-
2025/01/18
-
2025/01/18
-
2024/12/14
-
2024/11/23
-
2024/11/23
-
2024/11/23
-
2024/11/02
-
2024/11/02
-
2024/11/02
-
2024/10/26
-
2024/10/19
-
2024/10/19
-
2024/10/12
-
2024/10/12
-
2024/10/05
機種概要
本機『スマスロ ゴッドイーター リザレクション』は1Gあたり約9枚増の高純増ATをSTによって連チャンさせることで出玉増加を狙うマシンで、初当りAT後は平均76%ループのST·アラガミ交戦に必ず突入。
ST中はお馴染みの“活性化バトル”によってアラガミを討伐することでAT当選とSTゲーム数の再セットが確定する。
基本仕様
基本仕様 | |
項目 | 仕様·詳細 |
AT初当り | 1/351.9~1/290.3 |
機械割 | 97.9%~114.9% |
ATの 基本仕様 | 1Gあたりの純増:約9.0枚 |
払い出し枚数管理タイプ | |
初期枚数:100枚以上 | |
ベース | 調査中 |
規格 | 6.5号機(スマスロ) |
※ページ内に記載している各種数値は全て独自調査値
【記事編集·制作】ガイドステーション編集部
基本スペック
基本スペック | ||
設定 | AT初当り | 機械割 |
1 | 1/351.9 | 97.9% |
2 | 1/344.5 | 98.9% |
3 | 1/330.1 | 101.1% |
4 | 1/317.0 | 105.6% |
5 | 1/302.2 | 110.0% |
6 | 1/290.3 | 114.9% |
※シミュレーション値
打ち方とチャンス役の停止型
【チャンス役の代表的な停止型】
チャンス目は左リールがスベるフラグとスベらないフラグの2種類が存在する。
▶チェリー変換
弱チェリーと強チェリー成立時は次ゲームのレバーON時にチェリー変換が発生する可能性あり。
弱チェリーで変換が発生した場合は強チェリーor神チェリーに、強チェリーで変換が発生した場合は神チェリーへの昇格が確定する。
毎月8日は山佐プレミアムDAY
天井機能
天井機能 | |
状況 | 天井G数 |
ST後(2連以上時) | 最大1000G |
設定変更後 | 最大600G |
ST駆け抜け後 | |
漆黒の捕喰者後 | |
逆鱗ハンニバル討伐失敗後 | 100G |
天井到達後は前兆を経由してATが当選
最大天井は基本的に1000Gだが、一部の状況では最大100or600Gに短縮される。
逆鱗ハンニバル討伐戦をスルーしてしまった際は、天井が100Gに短縮されるため即ヤメは厳禁!!
ST終了後のステージ
ST終了後にバカンスモードから通常時がスタートした場合は、規定ゲーム数で100Gが選択されていることが濃厚となるため、次の初当りまで必ず打ち切ろう。
朝一・リセット
設定変更時の特典
設定変更時は最大天井が600Gに短縮される。
AT初当り契機
①規定ゲーム数消化(ゲーム数当選)
AT初当り契機の約6割を占めるのが規定ゲーム数消化による当選で、作戦区域と呼ばれる前兆ステージへ移行すればゲーム数当選のチャンス。
初当りに期待できるゲーム数については以下の通りだ。
AT当選に期待できるゲーム数 | |
ゲーム数 | 特徴など |
100G | 高期待度 |
200G | 高設定ほど選択されやすい |
300G | 高期待度 |
450G | 高設定ほど選択されやすい |
600G | リセット天井 |
750G | --- |
1000G | 最大天井 |
200Gおよび450Gのゲーム数当選が目立てば、高設定に期待できる!?
②チャンスゾーン経由の当選
CZはゲーム性と成功期待度の異なる2種類が存在し、いずれも成功すれば必ずATが当選。
どちらのCZも主にチャンス役を機に突入抽選が行われる。
チャンスゾーンの基本仕様 | |
種別 | 基本仕様 |
アラガミ防衛戦 | 10G継続 成功期待度は 約35% |
殲滅モード | 15G+α継続 成功期待度は 約57% |
アラガミ防衛戦は新たに搭載されたCZで、消化中にフリーズが発生すればAT確定。
懐かしの殲滅モード中はアラガミバトルに勝利すればAT確定だ。
③チャンス役成立時の直撃抽選
通常時のチャンス役はCZ突入抽選だけでなく、ATの直撃抽選も行われる。
小役関連
小役確率
小役確率 | |
役 | 全設定共通 |
リプレイ | 1/8.5 |
3枚ベル | 1/9.8 |
スイカ | 1/79.9 |
弱チェリー | 1/102.4 |
強チェリー | 1/799.2 |
神チェリー | 1/16384.0 |
チャンス目A | 1/312.1 |
チャンス目B | 1/312.1 |
チャンス目合算 | 1/156.1 |
チャンス役確率は全設定共通。
変換チェリーの確率 | |
役 | 全設定共通 |
変換強チェリー | 約1/5330 |
変換神チェリー | 約1/31448 |
通常フラグと変換フラグの確率を合算すると、強チェは約695分の1、神チェは約10772分の1となる。
神チェリー成立時の恩恵
【変換フラグを含む】 神チェリー成立時の恩恵 | |
状況 | 恩恵 |
通常時 | ロングフリーズ(神堕)抽選 |
ロンフリ非当選時はAT直撃+ 勝利ストック獲得抽選 | |
ST中 | オーバーキル勝利(神機覚醒)+ 次回アマテラス出現濃厚 |
AT中 | フェンリルポイントMAX+ 次回アマテラス出現濃厚 |
RG中 | 成立ゲームのキャラ不問で 神堕当選濃厚 |
※RG…リザレクションゲート
通常時の神チェリーでロングフリーズが当選した場合は、次ゲームにフリーズが発生する。
規定ゲーム数関連
AT当選に期待できるゲーム数
AT当選に期待できるゲーム数 | |
ゲーム数 | 特徴など |
100G | 高期待度 |
200G | 高設定ほど選択されやすい |
300G | 高期待度 |
450G | 高設定ほど選択されやすい |
600G | リセット天井 |
750G | --- |
1000G | 最大天井 |
100Gと300Gは振り分けが濃いゲーム数となっているようなので、AT後は100G+αまで様子を見てもいいだろう。
フェイクAT前兆の終盤で発生したアラガミバトル
規定ゲーム数到達を機に突入したフェイクAT前兆の終盤では連続演出かアラガミバトルのいずれかが発生。
ここでアラガミバトルが選択された場合は、バトル中の成立役を参照してAT抽選と勝利ストック獲得抽選が行われる。
【ゲーム数前兆終盤のアラガミバトル】 アラガミ別の勝利期待度 | |
アラガミ | 勝利期待度 |
ヴァジュラ | 38.4% |
サリエル | 71.7% |
ボルグ·カムラン | 72.3% |
ラーヴァナ | 91.1% |
※書き換え込みのトータル期待度
フェイクAT前兆のアラガミバトルでは殲滅モードのバトル中と同一の値でAT抽選が行われるため、リプレイとチャンス役がアツい。
AT本前兆中のチャンス役
AT本前兆中のチャンス役では勝利ストック(アラガミストック)の獲得抽選が行われる。
CZ前兆中のAT告知
本機はCZよりもATを優先して告知する仕様となっており、CZ本前兆と規定ゲーム数到達によるAT当選が重なった場合、AT前兆のゲーム数を短縮してAT当選告知が発生する。
内部状態関連
通常時の内部状態昇格抽選
通常時は通常/高確/特殊高確/超高確からなる4種類の内部状態が存在し、上位状態ほど各役成立時のCZ当選率がアップする。
内部状態の昇格契機 | |
移行先 | 契機 |
高確·超高確 | 弱チェリーとスイカの一部 |
特殊高確 | フェイクAT前兆終了時の一部 |
▲バカンスモードは特殊高確示唆ステージ
内部状態の昇格抽選は基本的に弱チャンス成立時に行われるのだが、特殊高確への移行抽選に関してはフェイクAT前兆終了時に行われる。
【弱チャンス役成立時】内部状態昇格抽選 | ||
移行先 | ↓通常滞在時の抽選値↓ | |
弱チェリー | スイカ | |
高確へ移行 | 66.0% | 49.6% |
超高確へ移行 | --- | 0.4% |
移行先 | ↓高確滞在時の抽選値↓ | |
弱チェリー | スイカ | |
高確を加算 | 24.2% | 9.8% |
超高確へ移行 | 0.8% | 9.8% |
通常滞在時の弱チャンス役は2回に1回以上の割合で内部状態が昇格する。
押し順ナビ発生時の超高確移行抽選
通常時の感応現象ランプが点灯していない時にベルの押し順ナビが発生した場合は超高確への移行抽選が行われ、25%で超高確へ移行する。
CZ関連
チャンス役成立時のCZ突入率
各役のCZ突入期待度 | |
役 | 期待度 |
弱チェリー·スイカ | 低 |
チャンス目 | 中 |
強チェリー | 高 |
CZ突入契機のメインはチャンス役だが、超高確滞在時に限り、ベルとリプレイでもCZ突入抽選が行われる。
通常滞在時のCZ当選率 | |||
設定 | 弱チェリー スイカ | チャンス目 | 強チェリー |
1 | 0.2% | 15.8% | 55.2% |
2 | 0.4% | 17.2% | |
3 | 0.6% | 19.1% | |
4 | 0.8% | 21.1% | |
5 | 1.0% | 23.4% | |
6 | 1.2% | 24.9% |
通常滞在時における弱チェ/スイカ/チャンス目からのCZ当選率には設定差が設けられている。
【全設定共通】高確以上滞在時のCZ当選率 | ||
内部状態 | 弱チェリー | スイカ |
高確 | 3.1% | 3.1% |
特殊高確 | 25.0% | 25.0% |
超高確 | 50.0% | 50.0% |
内部状態 | チャンス目 | 強チェリー |
高確 | 40.0% | 87.5% |
特殊高確 | 50.0% | 87.5% |
超高確 | 87.5% | 100% |
内部状態 | ベル | リプレイ |
超高確 | 0.8% | 12.5% |
高確以上滞在時のCZ当選率は全設定共通。
CZ突入率
通常時のCZ突入率 | |
設定 | 防衛戦·殲滅モード合算 |
1 | 1/392.0 |
2 | 1/378.3 |
3 | 1/359.1 |
4 | 1/343.4 |
5 | 1/324.3 |
6 | 1/310.6 |
CZのトータル突入率には設定1と6とで約1.26倍の差が設けられている。
アラガミ防衛戦関連
CZ·アラガミ防衛戦
アラガミ防衛戦のゲーム性 | |
項目 | 仕様·詳細 |
継続G数 | 10G |
AT期待度 | 約35% |
消化中の 抽選 | リプレイとチャンス役成立時に AT抽選が行われる |
AT当選時はフリーズが発生 | |
最終ゲームにリプレイかチャンス役を 引いた場合はAT当選の期待大!! |
アラガミ防衛戦はリプレイとチャンス役のヒキがカギを握るチャンスゾーン。
AT当選時は様々なタイミングでフリーズが発生する。
【アラガミ防衛戦中】成立役別のAT当選率
【アラガミ防衛戦中】成立役別のAT当選率 | |
役 | 全設定共通 |
ベル揃い | 0.2% |
リプレイ | 16.6% |
弱チェリー | 25.0% |
スイカ | |
チャンス目 | 50.0% |
強チェリー | 100% |
神チェリー |
アラガミ防衛戦中はハズレ目以外の全役でAT抽選が行われる。
最終ゲームのリプレイとチャンス役はAT当選濃厚。
殲滅モード関連
上位CZ·殲滅モード
殲滅モードのゲーム性 | |
項目 | 仕様·詳細 |
継続G数 | 15G+α |
15G以降はハズレ時に転落抽選 | |
AT期待度 | 約57% |
消化中の 抽選 | 索敵パート中は全役で バトル発展抽選が行われる |
バトル発展時は当該バトルに 勝利すればAT当選確定 | |
リプレイとチャンス役は バトル発展に期待 | |
バトル中は弱点役成立で 勝利の期待大 |
殲滅モード中はアラガミを発見し、そのアラガミを倒すことができればAT確定。
突入時の2回に1回以上はATに結び付く、高期待度のチャンスゾーンだ。
【索敵パート中】バトル発展期待度 | |
役 | 期待度 |
ハズレ | 低 ↑ バトル発展率 ↓ 高 |
ベル揃い | |
リプレイ | |
チャンス役 |
初代の殲滅モードと同様に、バトル発展のカギを握るのはリプレイとチャンス役だ。
【バトル】各アラガミの弱点役 | |
アラガミ | 弱点役 |
ヴァジュラ | チャンス目 |
サリエル | チェリー |
ボルグ·カムラン | スイカ |
ラーヴァナ | 全チャンス役 |
索敵パート中のバトル発展抽選に当選した場合は、上記いずれかのアラガミとのバトルが発生。
バトル中に弱点役を引いた場合はAT当選確定!!
【殲滅モード中】消化中のAT抽選
【索敵パート中】 成立役別のバトル発展抽選 | |
役 | 全設定共通 |
ハズレ | 0.4% |
ベル揃い | 4.7% |
リプレイ | 50.0% |
チャンス役 | 100% |
索敵パート中は全役でバトル発展抽選が行われ、リプレイは2分の1でバトルに発展、チャンス役はバトル発展が確定する。
【敗北予定バトル中】 成立役別のバトル勝利抽選 | |
役 | 全設定共通 |
リプレイ | 15.6% |
弱チェリー (※) | 25.0% |
スイカ (※) | |
チャンス目 (※) | 50.0% |
強チェリー | 100% |
神チェリー | |
弱点役 |
※いずれも非弱点役時の値
バトル発展時の勝利抽選に漏れた場合は、バトル中のリプレイとチャンス役で勝利への書き換え抽選が行われる。
殲滅モード中の演出法則
【援護演出】キャラ別の成立役法則 | |
キャラ | 基本対応役 |
コウタ | 全役対応 |
アリサ | |
ソーマ | リプレイor チャンス役 対応 |
サクヤ | |
リンドウ | AT当選の 期待大 |
対応役が矛盾するとバトル発展のチャンス
【援護演出】色付き台詞の法則 | |
パターン | 法則 |
青台詞 | リプレイorチャンス役対応(キャラ不問) |
ハズレ目orベル揃いならバトル発展濃厚 | |
赤台詞 | 発生時点でバトル発展濃厚かつ AT当選期待度アップ |
援護演出はキャラと台詞の色に対応役が存在し、対応役矛盾が発生するとアラガミバトル発展のチャンス。
リンドウ出現時や赤台詞発生時は、バトル発展時のAT抽選に当選した可能性が高まる。
【アラガミ強襲演出】パターン別の法則 | |
パターン | 法則 |
ヒビ割れ | デフォルト パターン |
アラガミ視点 | チャンス パターン |
アラガミ視点の画面を経由して発展したアラガミバトルは、バトル発展時のAT抽選に当選した可能性がアップする。
その他のチャンス演出 | |
演出 | 発生時の法則 |
通信演出 | チャンス役を 否定すれば ATのチャンス |
突リンドウ | AT当選濃厚 |
通信演出はチャンス役に期待できる演出で、チャンス役を否定した場合はAT当選期待度アップ。
突リンドウ演出は発生時点でAT当選濃厚だ。
ナビ演出の法則 | |
パターン | 発生時の法則 |
リール始動時に 押し順ナビが発生 | ヴァジュラの出現を否定+ ラーヴァナ出現の期待大 |
チャンスナビが発生 | チャンス目or強チェリーor 神チェリー成立の期待大 |
押し順ナビはレバーON時に発生するのが基本だが、リール始動時に発生した場合はラーヴァナバトルへの発展に期待できる。
殲滅モード中の保証について
殲滅モード中の保証 | |
ケース | 発生時の挙動など |
1度もバトルへ発展せずに 保証ゲーム数(15G)を消化 | バトルに発展するまで 終了準備状態が継続 |
1回の殲滅モード中に バトルで4連敗 | 5回目のバトルが 勝利確定バトルになる |
殲滅モード突入時は必ず1回以上アラガミバトルが発生する。
通常時の演出
作戦区域
作戦区域はフェイク含むゲーム数前兆ステージ。消化中はステージ昇格や押し順ナビ+フラッシュバックが発生するほど本前兆期待度がアップする。
作戦区域のステージ | |
ステージ | 期待度 |
贖罪の街 | 低 ↑ ↑ AT本前兆 期待度 ↓ ↓ 高 |
愚者の空母 | |
鎮魂の灰寺 |
▶押し順ナビとフラッシュバック
キャラによって本前兆期待度を示唆
【押し順ナビ+フラッシュバック発生時】 キャラ別の本前兆期待度 | |
キャラ | 本前兆期待度 |
コウタ/アリサ/ソーマ | 低 |
サクヤ | 中 |
ユウ/レン/シオ | 高 |
リンドウ/ケロット | 超激アツ!! |
押し順ナビ発生時は第3停止後にキャラのフラッシュバックが発生する可能性があり、発生率やキャラの種類によって本前兆期待度が示唆される。
押し順ナビ発生時にベルではなくリプレイが揃うと、本前兆の期待大!!
▶ステージと発展先の法則
作戦区域終盤では滞在中のステージに対応した連続演出へ発展するのが基本だが、発展先が矛盾した場合は本前兆期待度が大幅にアップする。
ステージと発展先の法則 | |
ステージ | 法則 |
贖罪の街 | 対応の発展先は 「賢者の石を回収せよ」 |
賢者の石以外の連続演出に 発展すれば本前兆の期待大 | |
愚者の空母 | 対応の発展先は 「アラガミの暴走を食い止めろ」 |
賢者の石に発展すると 本前兆期待度アップ | |
ハンニバル討伐に発展すれば 本前兆の期待大 | |
鎮魂の灰寺 | 「ハンニバルを討伐せよ」以外の 連続演出には発展しない |
ステージが鎮魂の灰寺まで昇格している場合は発展先が固定されるため、矛盾は発生しない。
作戦区域突入時のサブ液晶
作戦区域突入ゲームにサブ液晶をタッチするとヒバリの台詞が発生し、ふきだしの色によって本前兆期待度が示唆される。
【作戦区域突入ゲーム·サブ液晶タッチ時】 ふきだしの色によるAT期待度示唆 | |
ふきだしの色 | 本前兆期待度 |
白 | 低 |
緑 | 中 |
赤 | 高 |
色付きのふきだしならチャンスだ。
ミニキャラ通過演出
ミニキャラ通過演出発生時の法則 | |
パターン | 示唆法則 |
コウタのみ出現 | 示唆ナシ |
アリサまで出現(2人通過) | 高確滞在示唆 |
ソーマまで出現(3人通過) | AT本前兆期待度:低 |
サクヤまで出現(4人通過) | AT本前兆期待度:中 |
ユウまで出現(5人通過) | AT本前兆期待度:高 |
リンドウまで出現(6人通過) | AT本前兆濃厚 |
3人以上通過すればフェイク含むAT前兆に期待が持てる。
▶ミニキャラが通過する方向
ミニキャラ通過演出では光の流れに沿ってミニキャラが通過していくのだが、光の流れとキャラの通過方向が矛盾した場合は大チャンスとなる。
ステップアップ演出の法則
【ステージ固有のステップアップ】 ステップ数と成立役の法則 | |
STEP数 | 成立役別の法則 |
SU1 | ベルなら高確滞在濃厚 |
SU2 | リプレイなら高確滞在濃厚 |
チャンス目AならCZ当選の期待大 | |
SU3 | 特別な法則はナシ |
SU4 | 弱チェかスイカならCZ当選濃厚 |
▲画像はエントランスステージのSU
SU3以上はチャンス役確定で、SU4は強チャンス役成立or弱チャンス役からのCZ当選が濃厚となる。
【女性キャラステップアップ】 ステップ数と成立役の法則 | |
STEP数 | 成立役別の法則 |
SU1 | 神チェリー成立濃厚 |
SU2 | チャンス目か強チェならCZ当選の期待大 |
SU3 | 弱チェかスイカならCZ当選の期待大 |
SU4 | 強チャンス役濃厚かつCZorATの期待大 |
女性キャラステップアップは全ステージ共通の高期待度演出。
SU1止まりなら神チェリー成立濃厚!!
注目のステチェンアイキャッチ
注目のステチェンアイキャッチ | |
パターン | 示唆法則 |
炎エフェクト付き | 当該ゲームで チャンス役成立の 可能性大 |
リンドウ | 規定ゲーム数が 100Gor300Gの 可能性アップ |
全員集合 | 32G以内の AT当選濃厚 |
ST後などの浅いゲーム数でリンドウのアイキャッチが発生した場合は、早めの当りに期待できる。
▶ユウのアイキャッチについて
ユウアイキャッチの示唆法則 | |
発生タイミング | 示唆法則 |
連続演出失敗後 | 復活期待度アップ |
上記以外 | 規定ゲーム数が 1000G以外の可能性アップ |
ユウのアイキャッチは発生タイミングによって示唆法則が異なる。
注目の台詞演出
注目の台詞演出 | |
パターン | 示唆法則 |
リンドウ | 規定ゲーム数が 100Gor300Gの 可能性アップ |
レン | 浅めの 規定ゲーム数が 選択されている 可能性アップ |
リンドウの台詞演出とレンの台詞演出は規定ゲーム数示唆の役割を担っている。
設定示唆関連
ST終了画面の設定示唆法則
ST終了画面の設定示唆法則 | |
終了画面 | 示唆法則 |
キャラなし | デフォルト 画面 |
コウタ | 高設定示唆 (弱) |
アリサ | 偶数設定示唆 (弱) |
ユウ | 設定 1or5or6 濃厚 |
ソーマ | 高設定示唆 (強) |
サクヤ | 偶数設定示唆 (強) |
リンドウ | 設定3以上 濃厚 |
シオ | 設定4以上 濃厚 |
集合画面A | 設定 2or4or6 濃厚 |
集合画面B | 設定5以上 濃厚 |
デフォルメキャラ集合 | 設定6濃厚 |
ST·アラガミ交戦の終了画面は上記の11種類が存在。
設定別の詳細な選択率は調査中だ。
ストーリーパート終了時の設定示唆
ストーリーパートの終了画面が表示されている間にサブ液晶をタッチすると、キャラボイスによる設定示唆が行われる。
【ストーリーパートの終了画面】 キャラボイスによる設定示唆 | |
ボイス | 設定示唆法則 |
一緒にバガラリー見ようぜ! (コウタ) | デフォルト |
側面 後方ともにクリアです! (アリサ) | デフォルト |
私にもお役に立てることが あるはずです!(ヒバリ) | 偶数設定示唆(弱) |
私は 私のやるべきことを しなくちゃね(サクヤ) | 偶数設定示唆(強) |
思い出ってのは 悪いことばかりでもないんだな (ソーマ) | 高設定示唆(弱) |
あなたはそのアラガミを 殺せますか?(レン) | 高設定示唆(強) |
信じられる仲間がいるから 俺たちは戦えるんだ!(ユウ) | 設定2&3否定 |
私 大きくなったら アラガミのいない世界を作る! (エリナ) | 偶数設定確定 |
いつでも お前の背中は 預かってやるからな (リンドウ) | 設定2以上確定 |
いただきま~す! (シオ) | 設定5以上確定 |
単体の設定6確定のボイスは存在しないが、エリナとシオの両方を確認できれば設定6が確定する!!
連打上乗せ中の設定示唆
「神の喰らえのミズチ」と「神機覚醒のサクヤ上乗せ」では、連打中に特定のゾロ目枚数が表示されると特定設定以上が確定する。
【ATの初期枚数抽選パート中】 連打上乗せ中の設定示唆パターン | |
表示枚数 | 設定示唆法則 |
+44 | 設定4以上確定 |
+55 | 設定5以上確定 |
+66 | 設定6確定 |
上記ゾロ目枚数はいずれも高設定域でのみ表示される可能性がある(発生率は調査中)。
AT中の獲得枚数表示による設定示唆
【ストーリーパート中】 特定獲得枚数表示による設定示唆 | |
獲得枚数表示 | 設定示唆法則 |
246OVER | 偶数設定確定 |
456OVER | 設定4以上確定 |
555OVER | 設定5以上確定 |
666OVER | 設定6確定 |
上記の特定枚数が近付いている時は、画面から目を離さぬように!!
基本・小役関連
アラガミバースト開始時の赤7揃い
AT初当り時は擬似遊技で赤7を揃えることによってストーリーパートがスタートするのだが、赤7を狙う際は入賞ラインに注目しよう。
【AT初当り時】赤7の入賞ラインについて | |
入賞ライン | 法則 |
右上がり揃い | デフォルト |
右下がり揃い | 勝利ストック 保有示唆 |
赤7が右下がりに揃った場合は、その後の展開に期待できる!?
ストーリーパート関連
AT·ストーリーパート
ストーリーパートの基本仕様 | |
項目 | 仕様·詳細 |
突入契機 | 初当り時 |
活性化バトル勝利時 | |
純増枚数 | 1Gあたり約9.0枚増 |
獲得枚数 | 初当りのストーリーパートは 最低100枚の払い出しで終了 |
ST中のストーリーパートは 最低200枚の払い出しで終了 |
ストーリーパートは払い出し枚数管理型の高純増AT。
消化中はリプレイとチャンス役でフェンリルポイントの獲得抽選が行われる。
▶フェンリルポイント
フェンリルポイントを獲得すると画面右下のゲージが加算されていき、ゲージMAX到達でストーリーパートの枚数上乗せor結合崩壊ストックのいずれかを獲得する。
ST中に当選したストーリーパートの初期枚数は神を喰らえor神機覚醒のいずれかで抽選。
神を喰らえは200枚以上、神機覚醒は240枚以上のストーリーパート獲得が確定する。
成立役別の獲得フェンリルポイント
【ストーリーパート中】 成立役別の獲得フェンリルポイント | |
役 | 獲得pt |
リプレイ | 1pt |
スイカ | 3pt |
弱チェリー | |
チャンス目 | 5pt |
強チェリー | 20pt |
神チェリー |
ゲージMAXに必要なポイント数は20ptなので、強チェリーと神チェリーは1契機でのゲージMAXが確定する。
チャンスナビの法則
AT中のチャンスナビでは、ナビに表示されているキャラによって成立役が示唆される。
【ストーリーパート中】 チャンスナビ発生時の成立役法則 | |
ナビキャラ | 対応役 |
コウタ | 弱チェリー以外のチャンス役 |
アリサ | スイカ以外のチャンス役 |
ソーマ | チャンス目or強チェリーor神チェリー |
サクヤ | 強チェリーor神チェリー |
ユウ | 強チェリーor神チェリー (神チェリーの期待大) |
リンドウ | 神チェリー |
リンドウナビは発生時点で神チェリー確定だが、ユウナビも神チェリーに期待できる。
アラガミ交戦関連
ST·アラガミ交戦
アラガミ交戦の基本仕様 | |
項目 | 仕様·詳細 |
突入契機 | ストーリーパート終了後 |
継続G数 | 25G保証 |
活性化バトル中は STゲーム数の減算がストップ | |
保証ゲーム数消化後は ハズレで転落抽選が行われる | |
消化中の 抽選 | 主にリプレイとチャンス役で アラガミの討伐抽選が行われる |
活性化バトルで勝利すれば ストーリーパートが当選 | |
弱点役を引くことができれば 活性化バトル勝利確定 | |
勝利抽選当選後は オーバーキル抽選が行われる | |
ループ率 | 平均76% |
ST·アラガミ交戦は平均76%継続のSTで、消化中にアラガミを討伐することができればストーリーパートが当選。
討伐対象となるアラガミは9種が存在し、それぞれの弱点役や特徴は以下の通りとなる。
▶ハンニバル
弱点役はチャンス目。その他に特筆すべき特徴はナシ。
▶アイテール
弱点役はチェリー。その他に特筆すべき特徴はナシ。
▶ヴィーナス
弱点役はスイカ。その他に特筆すべき特徴はナシ。
▶ツクヨミ
弱点役はチャンス目。ツクヨミ戦中は赤7揃いの確率がアップする(赤7揃い時は勝利ストックを獲得)。
▶カリギュラ
弱点役はチェリー。カリギュラ戦中はチェリー変換の発生率がアップするため、強チェリー変換からのオーバーキルなども狙える。
▶テスカトリポカ
弱点役はチェリーとスイカ。弱点役が多いため、討伐期待度も高い。
▶ディアウス·ピター
弱点役は全チャンス役。討伐成功時はオーバーキル抽選が優遇される。
▶アマテラス
アマテラス出現時は保証ゲーム数消化後に勝利確定の活性化バトルが必ず発生するため、出現時点でST連チャン確定。
さらに、保証ゲーム数内で討伐に成功した場合は、次回STでもアマテラスが出現する。
▶逆鱗ハンニバル
逆鱗ハンニバルは特定条件を満たした際に出現する特殊なアラガミ。
討伐成功時はリザレクションゲートへ突入する(詳細は別記事にて)。
アラガミ種別の抽選タイミング
【アラガミ種別の抽選タイミング】
討伐対象となるアラガミの種別はストーリーパート終了後の1G目(スタンバイ画面表示ゲーム)に抽選。
このゲームでチャンス役を引くと、ツクヨミ以上の出現に期待できる!?
【アラガミルーレット】
アラガミルーレットが表示されるゲームでは既にアラガミ種別が確定しているため、このゲームに弱点役を引いた場合はAT当選が確定する。
ST中のAT抽選
ST中の活性化バトル発展率 | ||
アラガミ種別 | リプレイ | 弱点役以外の チャンス役 |
下記以外 | 50.0% | 100% |
逆鱗ハンニバル | 40.2% | |
アマテラス | 100% |
弱点役は勝利確定の活性化バトルに発展!!
ST中はリプレイの一部とチャンス役成立時に活性化バトルへ発展。
バトル発展時は当該バトルの発展契機を参照し、勝利抽選が行われる。
【逆鱗ハンニバル討伐戦以外のST中】 バトル発展契機別のAT当選率 | |
役 | 全設定共通 |
リプレイ(※) | 20.0% |
弱チェリー(※) | 25.0% |
スイカ(※) | |
チャンス目(※) | |
強チェリー | 100% |
神チェリー | |
弱点役 |
※いずれも非弱点役時の値
リプレイは活性化バトル発展時にのみAT抽選が行われ、発展時は5回に1回の割合で勝利(逆鱗ハンニバル戦を除く)。
なお、敗北予定のバトル中は同一の値で勝利への書き換え抽選が行われる。
弱点役がチェリーの時に強チェリーを引くと、オーバーキルの可能性大!!
オーバーキル当選率
AT当選が確定している活性化バトル中は、リプレイとチャンス役成立時に以下の値でオーバーキル抽選が行われる。
【AT当選が確定している活性化バトル中】 成立役別のオーバーキル当選率 | ||
役 | 非弱点役時 | 弱点役時 |
リプレイ | 各0.4% | 各25.0% |
弱チェリー | ||
スイカ | ||
チャンス目 | 50.0% | |
強チェリー | 25.0% | 各100% |
神チェリー | 100% |
AT確定後の弱点役は4回に1回以上の割合でオーバーキル(神機覚醒)が当選。
なお、オーバーキル当選後は勝利ストックの獲得抽選が行われる(詳細な抽選値は調査中)。
【ディアウス·ピター討伐時限定】 追加のオーバーキル抽選 | |
役 | 当選率 |
リプレイ | 25.0% |
弱チェリー | 各75.0% |
スイカ | |
チャンス目 |
ディアウス·ピター討伐時は従来のオーバーキル抽選に加え、上表の値で追加のオーバーキル抽選が行われる。
なお、こちらの追加抽選はAT当選確定後だけでなくAT当選ゲームにも行われるため、ディアウス·ピター戦のチャンス役は75%以上で神機覚醒に結び付く!!
弱点役および強チェリー成立時のオーバーキル抽選に漏れた場合は、神を喰らえの捕喰形態昇格抽選が行われる模様。
結合崩壊
結合崩壊の発生契機 |
①捕喰目停止時(バトル発展も確定) |
②活性化バトル発展時の一部 |
③結合崩壊ストック放出時 |
交戦パート中は活性化バトル発展時に結合崩壊の発生抽選が行われ、当選時は弱点役が1個追加される。
結合崩壊発生時に限り、リプレイが弱点役になる場合がある。
【活性化バトルの発展契機別】 結合崩壊発生率 | ||
アラガミ種別 | リプレイ | 弱チェリー スイカ |
下記以外 | 0.4% | 0.4% |
逆鱗ハンニバル | 50.0% | 94.9% |
アマテラス | 100% | 100% |
アラガミ種別 | チャンス目 | 捕喰目 |
下記以外 | 14.8% | 100% |
逆鱗ハンニバル | 100% | |
アマテラス |
※全て非弱点役時の値
アマテラス戦では活性化バトルへ発展した時点で、最低でもAT当選か弱点役追加のいずれかが確定。
なお、弱点役成立時には結合崩壊の発生抽選が行われない。
バーストシステム
ST中は内部的にバーストポイントと呼ばれるポイントの加算抽選が行われており、累計獲得ポイントが規定値に到達することでバーストシステムが発動。
バーストシステム発動時は味方キャラが出現し、キャラによって恩恵が変化する。
【アラガミ交戦中】 バーストシステム発動時の恩恵 | |
味方キャラ | 恩恵 |
コウタ | リプレイでバトル発展確定 |
アリサ | ベルでバトル発展抽選(当選率50%) リプレイでバトル発展確定 |
ソーマ | ベルとリプレイでバトル発展確定 |
サクヤ | 他のキャラよりも滞在ゲーム数が長い |
リンドウ | 勝利確定バトル発展+オーバーキル濃厚 |
バーストシステム発動時はSTゲーム数の減算が最低でも4G間ストップする。
アリサバースト中とソーマバースト中にベルからバトルへ発展した場合は、バトル発展時に約20%でATが当選する。
【アラガミ交戦中】 バーストシステム中の演出法則 | |
パターン | 発生時の法則 |
バースト発動中の キャラが攻撃 | バトル発展濃厚 |
バースト発動中の キャラ以外が攻撃 | バトル発展濃厚かつ AT当選の期待大 |
バーストシステム発動中は味方の攻撃演出が発生した時点でバトル発展濃厚。
また、コウタバースト中にアリサが攻撃などといったパターンが発生した場合は、AT当選期待度が大幅にアップする。
漆黒の捕喰者中のバーストシステムでは漆黒リンドウバーストが必ず発動。
なお、漆黒リンドウバーストはソーマバーストと同じ性能を有している。
ST中のチェリー変換発生率
【弱チェリーおよび強チェリー成立時】 ST中のチェリー変換発生率 | ||
変換内容 | ↓↓カリギュラ戦以外↓↓ | |
弱チェリー 成立時 | 強チェリー 成立時 | |
非当選 | 98.00% | 98.05% |
強チェに変換 | 1.92% | --- |
神チェに変換 | 0.08% | 1.95% |
変換内容 | ↓↓カリギュラ戦↓↓ | |
弱チェリー 成立時 | 強チェリー 成立時 | |
非当選 | 75.00% | 80.00% |
強チェに変換 | 23.05% | --- |
神チェに変換 | 1.95% | 20.00% |
カリギュラ戦での弱チェリーは4分の1、強チェリーは5分の1で変換が発生する。
ゆえに、カリギュラ討伐後の神を喰らえor神機覚醒中にチェリーを引いた場合は変換のチャンス!!
ST中の赤7揃い確率
【ST中·アラガミ別】赤7揃い確率 | ||
フラグ | ツクヨミ以外 | |
7揃いフェイク | --- | |
平行7揃い | --- | |
右下がり7揃い | 1/65536.0 | |
7揃い合算 | 1/65536.0 | |
フラグ | ツクヨミ | 超ツクヨミ |
7揃いフェイク | 1/27.2 | 1/6.3 |
平行7揃い | 1/72.0 | 1/1.7 |
右下がり7揃い | 1/5041.2 | 1/16.0 |
7揃い合算 | 1/71.0 | 1/1.5 |
赤7が右下がりに揃った場合は、勝利ストックを2個獲得。
ツクヨミ戦以外では7を狙えカットインが発生した時点で、65536分の1の右下がり7揃いを引いたことが確定する。
【ツクヨミ選択時】ツクヨミ種別の選択割合 | |
種別 | 全設定共通 |
通常ツクヨミ | 約99% |
超ツクヨミ | 約1% |
通常のツクヨミと超ツクヨミは見た目から区別がつかないが、超ツクヨミが選択されていた場合は狙えカットインが約1.2分の1で発生するため、数ゲーム回せばほぼわかる。
勝利ストックの消費タイミング
勝利ストック保有時は基本的に「活性化バトル突入時」か「非バトル中の停止フリーズ発生時」に放出。
ただし、ストック放出前に弱点役or強チェリーor神チェリーのいずれかを引いた場合はストックが消費されず、次セット以降へ持ち越される。
保証ゲーム数消化後の抽選
STの残りゲーム数が0になると終了準備状態へ移行するが、終了準備状態ではリプレイorチャンス役成立で活性化バトルへの発展が確定する。
ST中の演出関連
味方キャラ出現時の法則
リプレイおよびチャンス役成立時や活性化バトルの前兆中に味方キャラが出現した際は、キャラによってバトル発展期待度が示唆される。
【アラガミ交戦中】味方キャラ出現時の法則 | |
キャラ | 出現時の法則 |
ユウ | 低 ↑ バトル発展期待度 ↓ 高 |
コウタ | |
アリサ | |
ソーマ | |
サクヤ | バトル発展確定かつAT本前兆に期待 |
リンドウ | バトル発展確定かつAT本前兆濃厚 |
非前兆中にナビ無しでソーマ以上が出現すれば、弱点役の成立に期待できる。
押し順ナビの色
【ST中】色ナビ発生時のAT期待度 | |
ナビ種別 | AT期待度 |
青ナビ | 中 |
黒ナビ | 高 |
ゴッドイーター柄ナビ | AT濃厚 |
ST中は白ナビ以外の押し順ナビ発生で活性化バトル発展濃厚かつ、ナビの色によってAT期待度も示唆される。
活性化バトル中の演出期待度
バトル2G目の演出法則 | |
パターン | 勝利期待度 |
アラガミに攻撃を弾かれる | 低 |
アラガミに攻撃がヒット | 中 |
アラガミがダウン | 高 |
活性化バトル2G目は基本的にユウ(アラガミ交戦中)or漆黒リンドウ(漆黒の捕喰者中)の攻撃パターンによって勝利期待度を示唆。
なお、2G目にアラガミの攻撃が発生した場合は、AT本前兆期待度が大幅にアップする。
バトル3G目の演出法則 | |
パターン | 勝利期待度 |
アラガミの攻撃を喰らう | 低 |
アラガミの攻撃をガード | 中 |
カウンターが発生 | 高 |
3G目は基本的にアラガミの攻撃ターン。味方が攻撃を喰らわなければチャンスだ。
【1~3G目のリプレイとチャンス役】 リール内エフェクトの期待度 | |
エフェクトの色 | 期待度 |
青 | 低 |
緑 | 中 |
赤 | 高 |
金 | 勝利濃厚 |
虹 | オーバーキル勝利濃厚 |
非発生 | 激アツ |
バトルの1~3G目にリプレイかチャンス役を引いた際は、第3停止後に発生するリール内エフェクトの色によって勝利期待度が示唆される。
バトル4G目の演出法則 | |
パターン | 勝利期待度 |
青エフェクト | デフォルト |
赤エフェクト | チャンス アップ |
喰らいつくせ(青) | デフォルト |
喰らいつくせ(赤) | チャンス アップ |
喰らいつくせ(金) | 勝利濃厚 |
バトル4G目は赤系の演出が発生すれば勝利期待度がアップする。
討伐成功後の狙え演出
ST中のアラガミ討伐後に発生する青7を狙え演出とBARを狙え演出には以下の法則が存在する。
【狙え演出】キャラ別の法則 | |
キャラ | 発生時の法則 |
ユウ(青7) | デフォルト |
アリサ(青7) | +300枚以上or ベンディガー2択or 金ノ咢の いずれかが当選 |
レン(BAR) | 神機覚醒に 突入 |
シオ(BAR) | 継続率85%の 神機覚醒に突入 |
青7を狙え指示はアリサ、BARを狙え指示はシオがアツい!!
ST中の裏ボタン
裏ボタンの活用タイミング |
リプレイ·チャンス役成立ゲーム |
活性化バトルの最終ゲーム(※) |
※「喰らいつくせ」が表示されるゲーム
ST中の上記タイミングでPUSHボタンを押すと、AT当選時の一部で先告知が発生する。
神告知モード
AT終了後2G以内(スタンバイ画面orアラガミルーレット)にサブ液晶を長押しすると、ST中の演出が神告知モードに変化。
神告知モード中は専用の告知音発生でAT当選が確定するため、AT当選契機の特定が容易になる。
神を喰らえ関連
神を喰らえ
神を喰らえの基本仕様 | |
項目 | 仕様·詳細 |
突入契機 | ST中のアラガミ討伐後 |
継続G数 | 1G |
消化中の 抽選 | 表示された上乗せ枚数が ストーリーパートの 初期枚数になる(最低200枚) |
当該ゲームの成立役を参照して 上乗せ枚数を決定 |
神を喰らえはST中に当選したストーリーパートのメインとなる初期枚数決定ゾーン。
上乗せ枚数は捕喰形態(神器)の種類によって示唆される。
捕喰形態別の特徴 | |
捕喰形態 | 特徴など |
壱式 | デフォルト 上乗せ |
ミズチ | 201枚以上の 上乗せ濃厚 |
パニッシャー | 400枚以上の 上乗せ濃厚 |
ベンディガー | 押し順 2択正解で 510枚以上を 上乗せ!! |
金ノ咢 | 510枚以上の 上乗せ濃厚かつ 更なる上乗せの 期待大!! |
捕喰形態には上記の5種類が存在。最も期待度が低い壱式であっても、200枚以上の上乗せは約束される。
成立役別の上乗せ枚数
【神を喰らえ】成立役別の上乗せ枚数 | ||
役 | 非弱点役時 | 弱点役時 |
ハズレ目 | 200枚以上 | --- |
ベル揃い | 200枚以上 | --- |
リプレイ | 250枚以上 | 400枚以上 |
弱チェリー | 300枚以上 | 400枚以上 |
スイカ | 300枚以上 | 400枚以上 |
チャンス目 | 300枚以上 | 510枚以上 |
強チェリー | 510枚以上 | 1000枚以上 |
神チェリー | 1000枚以上 | 調査中 |
弱点役は神を喰らえ中も有効で、成立時は400枚以上の上乗せが約束される。
リプレイが弱点役の場合は+400枚以上のチャンスだ。
ベンディガーに関する各種抽選
ベンディガーは神を喰らえの発生ゲームでリプレイを引いた際に発生抽選が行われ、当選時は2択当てが発生。
2択当てに正解してリプレイが揃うとベンディガーによる上乗せが確定し、510枚以上の上乗せが約束される。
【ベンディガー当選時】上乗せ枚数の抽選 |
内部的に上乗せ枚数の昇格抽選が行われる |
上乗せは510枚→750枚→1000枚→ 2000枚→3000枚の順に昇格 |
上乗せ枚数の昇格率はオール50% |
ベンディガーでは50%の抽選を4連続で当選できれば3000枚の上乗せを獲得!!
金ノ咢に関する各種抽選
金ノ咢は神を喰らえの発生ゲームでハズレを引いた際に発生抽選が行われ、当選時は以下の値で上乗せ枚数の振り分け抽選が行われる。
【金ノ咢】上乗せ枚数振り分け | |
上乗せ枚数 | 振り分け |
510枚 | 18.75% |
750枚 | 18.75% |
1000枚 | 18.75% |
2000枚 | 18.75% |
3000枚 | 25.00% |
4桁上乗せの割合は62.5%とかなり高い!!
神機覚醒関連
神機覚醒
神機覚醒の基本仕様 | |
項目 | 仕様·詳細 |
突入契機 | ST中にオーバーキルが発生 |
継続G数 | 保証8G |
保証ゲーム数消化後は継続率抽選に 当選すれば継続確定 (小役が揃った場合も継続確定) | |
消化中の 抽選 | 毎ゲーム30枚以上を上乗せ |
リプレイとチャンス役成立時は 50枚以上の上乗せ濃厚 |
神機覚醒は8G以上継続の初期枚数上乗せゾーンで、消化中は継続するたびに30枚以上の上乗せが発生する。
▶継続率について
神機覚醒には継続率が付与されており、保証ゲーム数消化後のハズレ目停止時は継続率抽選に当選すれば神機覚醒が継続。
継続率は65%/72%/85%の3段階で、神機覚醒突入時にシオのBARを狙えカットインが発生した場合は、85%ループが確定する。
成立役別の上乗せ枚数
【神機覚醒中】成立役別の上乗せ枚数 | |
役 | 上乗せ枚数 |
ハズレ目 | 30枚以上 |
ベル揃い | |
リプレイ | 50枚以上 |
弱チェリー | 100枚以上 |
スイカ | |
チャンス目 | 200枚以上 |
強チェリー | 400枚以上 |
神チェリー | 510枚以上 |
各役成立時の詳細な上乗せ振り分けは調査中だが、強チェリーと神チェリーは現実的に4桁上乗せが起こり得るので、成立時は期待してよし!!
▶チャンス役成立時のループ上乗せ抽選
神機覚醒中のチャンス役は100枚以上の上乗せ確定かつ、成立時の一部で「1G×98.8%ループ」のループ上乗せが追加で当選することがある(当選率は調査中)。
ループ上乗せ当選時はサクヤか漆黒リンドウの連打上乗せが発生する。
神機覚醒中の演出法則
神機覚醒中は出現するキャラによって上乗せ枚数や継続期待度が示唆される。
【神機覚醒中】登場キャラ別の法則 | |
キャラ | 法則 |
ユウ | デフォルト |
コウタ | 継続すれば50枚以上を上乗せ |
アリサ | 30枚以上の上乗せ確定 |
ソーマ | 100枚以上の上乗せ確定 |
サクヤ | ループ率上乗せが発生 |
リンドウ | 300枚以上の上乗せ確定 |
漆黒リンドウ | 510枚以上の上乗せ確定 |
アリサ以上が出現すれば継続確定!!
保証ゲーム数(8G)消化後はユウかコウタが出現すると終了のピンチとなる。
キャラと成立役の上乗せ枚数法則 | |
パターン | 発生時の法則 |
アリサ出現時にチェリーが成立 | +300枚以上 確定 |
ソーマ出現時にスイカが成立 | |
コウタ出現時にチャンス目が成立 |
アリサ/ソーマ/コウタ出現時は出目から大量上乗せを察知できることがある。
リザレクションゲート関連
逆鱗ハンニバル討伐戦
逆鱗ハンニバル討伐戦の基本仕様 | |
項目 | 仕様·詳細 |
突入契機 | ストーリーパート終了時の一部 |
一撃獲得枚数が1000枚を超えると 突入の可能性大 ※アマテラスループ中を除く | |
継続G数 | 50G+α |
討伐期待度 | 約75% |
消化中の 抽選 | 他のアラガミと同様に 成立役に応じて討伐抽選が行われる |
討伐成功時は ストーリーパートではなく リザレクションゲートに突入 |
逆鱗ハンニバル討伐戦へはST連チャン中の一部で突入(1000枚以上獲得で突入濃厚)。
ここで狙うリザレクションゲートは上位STへの架け橋となる機能なので、逆鱗ハンニバルが出現した際は是が非でも討伐しておきたい。
リザレクションゲート
リザレクションゲートの基本仕様 | |
項目 | 仕様·詳細 |
突入契機 | 逆鱗ハンニバル討伐成功後 |
継続G数 | 50G+α |
+α分は逆鱗ハンニバル討伐戦の 残りゲーム数(1~49G) | |
消化中の 抽選 | キャラが覚醒するたびに 恩恵を獲得 |
ユウ(1キャラ目)が覚醒すれば 上位STの突入権利を獲得 | |
リンドウ(4キャラ目)が覚醒すれば プレミアムATの突入権利を獲得 |
リザレクションゲート中はユウ→コウタ→アリサ→リンドウの順に覚醒抽選が行われていき、キャラが覚醒するたびに以下の恩恵を獲得する。
各キャラ覚醒時の恩恵 | |
キャラ | 覚醒時の恩恵 |
ユウ | 上位ST·漆黒の捕喰者 |
コウタ | 結合崩壊ストック1個 |
アリサ | 結合崩壊ストック1個 |
リンドウ | プレミアムAT·神堕 |
リンドウまで辿り着けば大チャンス!!
1キャラ目のユウを覚醒させることができれば、その時点でST継続率が約84%にアップ。
4キャラ目のリンドウを覚醒させることができれば、初期枚数510枚以上のATが超高確率でループするプレミアムAT·神堕への突入が確定する。
漆黒の捕喰者関連
上位ST·漆黒の捕喰者
ST継続率が約84%にアップ!!
漆黒の捕喰者はリンドウが主役になる上位ST。
消化中はST開始時に必ず1個以上の結合崩壊ストックが放出されるため、弱点役が2個以上の状態からSTがスタートする(VSアマテラス時を除く)。
漆黒の捕喰者への突入契機 |
①リザレクションゲートでユウが覚醒 |
②ストーリーパート終了時の一部 |
③エンディングAT後 |
突入契機のメインとなるのはリザレクションゲートでのユウ覚醒。
また、差枚数リミット到達後なども漆黒の捕喰者からスタートする。
神堕関連
プレミアムAT·神堕
510枚以上のATが高確率でループする!!
神堕の基本仕様 | |
項目 | 仕様·詳細 |
継続G数 | 1セットあたり4G |
消化中の 抽選 | 4G以内にフリーズが発生すれば 初期枚数510枚以上のATが当選 |
AT終了後は神堕へ再突入 (差枚数リミット到達時を除く) | |
ループ率 | 約90% |
期待枚数 | 平均約3500枚 ※シミュ値 |
神堕に突入すると、初期枚数510枚以上のAT(ストーリーパート)が約90%でループ。
突入時点で有利区間完走が現実的となる、本機最強の出玉増加システムだ。
神堕への突入契機 |
①リザレクションゲートでリンドウが覚醒 |
②通常時のロングフリーズに当選 |
③エンディングAT後の一部 |
ロングフリーズ発生時は通常時から神堕へ直行。
また、エンディングAT後は漆黒の捕喰者へ突入するのが基本だが、神堕へ突入することもある。
神堕中のAT当選率
【神堕中】成立役別のAT当選率 | |
役 | 全設定共通 |
ハズレ·ベル | 30.1%(1/3.32) |
リプレイ | 92.2%(1/1.08) |
チャンス役 | 100% |
神堕中は毎ゲーム、上記の値でAT抽選(フリーズ抽選)が行われる。
保証ストックの獲得抽選は神堕経由のAT中に行われるが、獲得時に告知は発生しないため、見た目から保証ストックの保有状況を見抜くことはできない(ストック獲得頻度は低い模様)。
上乗せ特化ゾーン関連
フェンリルファング
フェンリルファングの基本仕様 | |
項目 | 仕様·詳細 |
突入契機 | 偏食因子が規定値まで 貯まった状態でAT初当りに当選 |
AT確定画面で赤7を揃えた後に突入 | |
継続G数 | 10G+α |
消化中の 抽選 | 全役で勝利ストックの 獲得抽選が行われる |
赤7揃いで勝利ストックを獲得 |
フェンリルファングはAT初当り時の一部で突入する勝利ストック(アラガミストック)の上乗せ特化ゾーン。
消化後はストーリーパートを経由せずにアラガミ交戦へ即突入する。
フェンリルファング中の勝利ストック獲得抽選
フェンリルファング中は毎ゲーム全役で勝利ストックの獲得抽選が行われ、当選時は次ゲームのレバーONで擬似遊技が発生して赤7が入賞する。
【フェンリルファング中】 成立役別の勝利ストック獲得抽選 | ||
項目 | ベル·ハズレ | リプレイ |
非当選 | 60.5% | --- |
7揃いフェイク | 31.3% | 55.0% |
平行7揃い | 7.8% | 44.2% |
右下がり7揃い | 0.4% | 0.8% |
項目 | 弱チェ·スイカ チャンス目 | 強チェリー 神チェリー |
平行7揃い | 98.4% | 87.5% |
右下がり7揃い | 1.6% | 12.5% |
右下がり7揃いはストックを2個獲得!!
フェンリルファング中のリプレイは約2.2回に1回の割合で勝利ストックを獲得。
チャンス役は強弱不問でストック獲得確定となり、神チェリーを引いた場合は初戦STでのアマテラス登場も確定する。
保証ゲーム数消化後の終了抽選はハズレ目停止時に行われ、非当選(60.5%)が選択されると終了のピンチとなる。
フェンリルファング中のキャラカットイン
成立役とキャラカットインの法則 | |
キャラ | 発生契機 |
コウタ | ハズレ目 15枚ベル |
アリサ | ハズレ目 15枚ベル リプレイ |
ソーマ | 3枚ベル リプレイ |
サクヤ | リプレイ チャンス役 |
ユウ | 7揃い確定かつ 右下がり7揃い 期待度50% |
リンドウ | 右下がり 7揃い確定 |
※右下がり7揃いはストックを2個獲得
フェンリルファング中にキャラカットインが発生する際は、基本的に当該ゲームの成立役に応じたキャラのカットインが発生。
「コウタカットイン発生時にリプレイ揃い」などといった法則崩れが発生した場合は、赤7揃いが確定する。
偏食因子の獲得契機
偏食因子の獲得契機一覧 |
①設定変更時 |
②CZ(防衛戦&殲滅モード)失敗時 |
③通常時600G到達時 |
④通常時1000G到達時 |
⑤アラガミ交戦(通常ST)駆け抜け時 |
⑥逆鱗ハンニバル討伐戦失敗時 |
⑦漆黒の捕食者(上位ST)終了時 |
偏食因子の獲得契機は複数用意されている。
偏食因子の蓄積量示唆演出
偏食因子の蓄積量示唆演出 | |
パターン | 発生時の法則 |
小エフェクト | 少 ↑ ↑ 発生時点の 偏食因子 蓄積量 ↓ ↓ 多 |
中エフェクト | |
大エフェクト |
通常時に画面左から黒紫のエフェクトが発生した際は、発生時点での偏食因子蓄積量が示唆される。
大エフェクトが確認できれば、フェンリルファングは目前!?
メーカー公式PV
スマスロ ゴッドイーター リザレクション
スマスロ ゴッドイーター リザレクション
スマスロ ゴッドイーター リザレクション
-
丸三斐川店
島根県出雲市斐川町上直江972番地1
電話番号
0853-73-7770
営業時間
09:00 ~ 22:00
入場ルール
抽選(08:30)
パチンコ155台/パチスロ170台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
マンモス大田店
島根県大田市大田町大田イ2756-14
電話番号
0854-82-7717
営業時間
09:00 ~ 23:00(定休日:年中無休)
入場ルール
先着順で整理券発行。
パチンコ252台/パチスロ172台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
ジャンボマックス777出雲
島根県出雲市高岡町418番地1
電話番号
0853-23-7737
営業時間
09:00 ~ 22:45
パチンコ333台/パチスロ444台新台・増台
【更新日:02/04】
パチスロありふれた職業で世界最強
もっと見る
スマスロ シャーマンキング
L 東京喰種
スマスロスーパーブラックジャック
Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000 ver. -
UFO向島
島根県松江市向島町1577番1
営業時間
09:00 ~ 22:40
パチンコ279台/パチスロ300台新台・増台
【更新日:02/04】
パチスロありふれた職業で世界最強
もっと見る
スマスロ シャーマンキング
L 東京喰種
スマスロスーパーブラックジャック
Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000 ver. -
マンモス浜田店
島根県浜田市日脚町131-1
電話番号
0855-25-5211
営業時間
09:00 ~ 23:00(定休日:無し)
入場ルール
並び順
パチンコ352台/パチスロ244台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
テキサス益田店
島根県益田市あけぼの東町3-1
電話番号
0856-24-2755
営業時間
09:00 ~ 22:50(定休日:年中無休)
入場ルール
並び順
パチンコ210台/パチスロ130台新台・増台
【更新日:02/05】
パチスロありふれた職業で世界最強
もっと見る
L 東京喰種
スマスロスーパーブラックジャック
Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000 ver.
e蒼天の拳 羅龍 -
丸三駅南店
島根県出雲市塩冶町1300番地5
営業時間
09:00 ~ 22:00
パチンコ216台/パチスロ167台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
丸三浜田店
島根県浜田市原井町3050番地2
電話番号
0855-22-7008
営業時間
09:00 ~ 23:00(定休日:年中無休)
遊技終了 22:45
入場ルール
抽選(08:30)
パチンコ311台/パチスロ234台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
丸三 浜山本店
島根県出雲市渡橋町1041番地1
電話番号
0853-24-7708
営業時間
09:00 ~ 23:00(定休日:年中無休)
入場ルール
抽選(08:30)
パチンコ444台/パチスロ400台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
ジャンボマックス浜乃木店
島根県松江市浜乃木三丁目1番25号
電話番号
0852-27-1811
営業時間
09:00 ~ 23:00
入場ルール
入場くんオンラインにて当日の7:15~8:15まで受付可能です。
パチンコ327台/パチスロ222台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る
コピーライト
-
なので6以外は基本負けます
インチキばかりで正しい情報が出ていません
st中は3枚役とリプレイの確率が逆です
基本的にリプレイは来ません
リプレイの50パー発展、嘘
出玉獲得期待枚数500枚、嘘
ほぼ駆け抜け単発
こんな吸い込み激しいのに期待感のないat、粗大ゴミです
そこから5万ゲームほど回してますが神チェに出会えず。
もう2度と打ちません。
出る契機は沢山あるから、何かしら上手くいけば出てくれる。
自分以下の人もいるだろうけど、辛い