2025/08/14
最終更新日:2025/08/14
-導入-
2025年8月9日(土)にみんパチ・スロサミ2025が開催されました。
説明!(ビシバシチャンプ風)
みんパチ・スロサミとは
日本遊技機工業組合/日本電動式遊技機工業協同組合/KIBUN PACHI-PACHI委員会が主催となって開催するパチンコ・パチスロの魅力を集結させた業界最大級のファンイベントでございます。
昨年も「パチスロサミット2024」の名のもとに開催されており総来場者数が約8,000人と好評を博しておりました。
そんなみんパチ・スロサミが今年も開催される…とのことで休みとゆうこともあり筆者、参加して参りました!
余談ですがこういったイベントに参加するのは初で、若干ワクワクしながら開催地の国際フォーラムまで向かいました。
-プレス発表-
取材ということでプレス枠というカタチで入場させていただき、開催の挨拶から参加させていただきました!
開幕は日電協 小林理事長より、パチンコ・パチスロが両輪となって業界を盛り上げる目的で開催される旨を説明いただきました。特にBT機の普及によるユーザー層拡大への期待が述べられました。
次に日工組 盧副理事長から、23年ぶりとなる合同ファンイベントであること、ファンの皆様への感謝を込めて開催することを説明いただきました。
続いてゲストタレントの登場です。
舞台袖からはお笑いコンビ「見取り図」の盛山さんや矢口真里さん、山本裕典さん、ジャンボたかおさんといったパチンコ好きを公言されている芸能人の方々が続々と登場。
各々の挨拶から本イベントのコンテンツ紹介をしていただきました。
コンテンツは後述しますが試射コーナーからステージイベント、アトラクションコーナー、物販の説明があり、話しているゲストからもワクワク感が伝わってきて一般の会場前ではありますが期待感が高まったステージとなりました!
-開場!-
プレス発表が終わり、一般参加者の会場を待つだけとなったタイミング。
ふと外を見るととてつもない列がそこにはありました。一般参加列と物販列がわかれており、特に物販列に関しては朝早くから並んでいる方が多いと聞き、本イベントへの気合が感じられますね、、、
開場後は入場制限がかけられている中ではあるものの、先頭列の方々が流れ込んできました!(ス…スゲェ…)
試射コーナーが人気のようでまずはここを目指す参加者が多かったです。入場が始まってからは各コーナーも朝から体験してもらおうと呼び込みの嵐。
会場全体が広いため、結構歩ける余裕もあるなと感じていた筆者。この後、まったくといっていいほど移動できなくなることをこの時はまだ知る由もなかったのです。
-各コーナー紹介-
混んでくる前に色々なコーナーを見ようと思い、関係者パワーを使って筆者が気になる箇所を周ってみました!
・一球入魂と一打入魂
パチンコ、パチスロともに1回転で大当りを引く、演出を成功させることができれば景品をもらえるブースにまずは足を運びました。
上でも記載している通り、オスイチを決めれば景品をゲットできるというシンプルなゲームとなっていました。
景品は1万円相当の家電製品があり豪華なものとなっておりました。チャレンジできる機種もBT機のマジハロがあったりと並ぶ価値は大いにあったブースかと思います。
・スロサミくじ
続いてはデジタル筐体を使ったクジで景品をゲットしよう!といったコーナーです。
こちらのブースでは普通の筐体とは異なり、デジタルリールを使用したパチスロくじとなっており、7が揃うライン数で期待度が異なる…といったゲーム性となっています。
特に1~2等の景品が豪華で関係者枠でなければめちゃくちゃ参加したいブースのひとつでした!
・物販
開幕からいっっっっちばん混んでいたブースに侵入です。
買い物されている方の邪魔にならないよう気になるグッズを撮ってきました!
写真以外にも大都さんのTシャツやニューギンさんのギンちゃん人形等々、グッズを購入できなかったことを後悔するほどに各メーカーごとにほしいものがたくさんありました。
特に戦国乙女関連のグッズや777リーグオリジナル勝ち勝ちくんといった人気の商品に関しては会場からすぐに即完になるほどのものもありました!
・メインステージ
最後にメインステージのご紹介です!
メインステージでは見取り図の盛山さんとABEMAアナウンサーの瀧山あかねさんが司会を務めながら各ライターさんや演者さんが様々な演目を行うブースとなっておりました。
演目は以下の5つがありました!
「オープニング・夏コレ」
「LT3.0+&BT大喜利」
「歌謡祭」
「2択王に俺はなる!」
「エンディング」
なかでも、ライター・演者好きにはたまらないであろう「夏コレ」「歌謡祭」をご紹介していきます!
まずは「夏コレクション」です。
各メーカーのキャラクターに関する問題が出題され回答するといった演目になるのですが、ライターや演者が回答前に出題されたキャラのコスプレをしてくれるとても目の保養になる企画となっております。
例えばですが、「マジハロのアリスとナナシーのナナティに共通することはなんでしょうか」といった問題に対してゲストが回答する前にアリスとナナティのコスプレをしたライターが登場して客席を歩いて回ってくれる感じです。
そしてアリスとナナティのコスをしてくださったのが東城りおさんと河原みのりさんでした!(ありがとう。ありがとう。ありがとう。。。)
コーヒーを入れる藤岡弘ばりの感謝をしつつ、おきれいな御二方をずっとみておりました。
もちろん、上記のお二方だけではありません。
ダイナマイトくん・藤丸君
→日直島田さん・ジャンボたかおさん
よしお君・ジャグラー
→嵐さん・政重ゆうきさん
ケロット・ギンちゃん
→倖田柚希さん・兎味ペロリナさん
シンディ・鏡 慶志郎
→ayasiさん・寺井一択さん
夢夢ちゃん・スイッチオンマン・1000ちゃん
→玉ちゃんさん・ご本人・七瀬静香さん
たぬ吉・キレパンダ
→たなちゅうさん・てつさん
シーくん・マリンちゃん
→ハナ専もり田さん・10代目ミスマリンちゃん
…といったように豪華なメンバーでクイズを盛り上げていました!
続けて「歌謡祭」についてです!
歌謡祭は読んで字のごとくステージ上でパチンコ・パチスロに関連した曲を歌ってくれるイベントになります。
ジャンボたかおさんの「牙狼 ~SAVIOR IN THE DARK~」から始まり
寺井一択さん「轟けDREAM」
河原みのりさん「CAT’S EYE」
日直島田さん「青空のナミダ」
兎味ペロリナさん「ハグルマ」
嵐さん「よっしゃあ漢唄」
倖田柚希さん・たなちゅうさん・政重ゆうきさん「甲賀忍法帖」
10代目ミスまりんちゃん「海物語 ~Go!Go!SEA STORY~」
矢口真里さん「創聖のアクエリオン」で終わる、とても豪華な流れでした!
会場も大盛り上がりで特に、たなちゅうさんの暴れ具合や矢口さんの歌唱力が盛り上がりをみせておりました!
-緊急事態-
一通り各ブースやステージを周り終わった直後強烈な違和感に襲われました。
「あれ、、入場者、、多くない、、、?」
お昼をすぎたあたりから会場内の人がかなり増えておりました。
気づけばどこのブースも満員どころか通路でさえいっぱいになっておりなかなか身動きがとれない状況に。
ただ裏を返せば楽しみに来てくれた方がこんなにもいることに嬉しさを感じてもいました。
前回の8,000人来場超えてたりしないかなぁと思いつつ、気づけば帰路へ向かっておりました。
(あまりにも来場者が多く、本来ならば試打コーナーも取材を実施したかったのですが、入ることすら困難でした…すみません…)
-総括-
メインブースの2択王等を帰りの電車内でみながらとても、とても楽しかったと思えるイベントだなと実感しておりました。
ホールが年々減少していたり、パチスロの適合率が減少し台がリリースされにくくなっている等、ネガティブなニュースが続く中、参加してくれた業界ファンの方がまだまだこんなにもいてくれているんだと感動すらしておりました。
いわゆる一般のユーザーが各メーカーやライターさんたちとこんなにも身近で接することができるイベントは他にないと思いますので、是非とも来年も開催されることを願っております。
次回は一般ユーザーとして参加して物販に本機をだせればなと考えております。
ステージのアーカイブは以下URLから閲覧できますので、まだ観てないよって方や現地の雰囲気が気になる方はアーカイブ視聴をおススメします!
それではまた!