2025/11/04
最終更新日:2025/11/4e花の慶次~黄金の一撃虎はなにゆえ強いと思う?もともと強いからよどうも!宵越しの金は持たない主義の運営Sです!世は令和時代。現代で考えるとまあまあ痛い自己紹介から始まりましたが、遡ること約450年前。こんなセリフがピッタリの人物が、戦国時代には存在していたんですね~!その人物とは、皆様ご存じであろう”天下一の傾奇者”前田慶次です!!!奇抜な言動や派手な衣装を好み、型破りな生き方で乱世を生き抜いてきたことで有名で、戦国時代だけではなく現代においても沢山の人を魅了し続けております!そんな前田慶次を主役として、原哲夫氏によって描かれた漫画「花の慶次」シリーズは、年代問わず長く愛されている作品となっております!漫画は原哲夫氏作ですが、原作は隆慶一郎氏作の歴史小説「一夢庵風流記」になります。傾いた生き様が描かれているのが粋で格好良くて、惚れ惚れしちゃいますよね。。実在していた人物とは思えないくらいです!花の慶次シリーズは遊技機としても多くの機種が登場しており、今回はシリーズ初となるLT3.0を搭載した最新機種「e花の慶次~黄金の一撃」についてご紹介をさせていただきたいと思います!それでは皆様。戦(機種紹介)の準備が整いましたのでこれより我ら修羅に入るッ!…と、すみません。言ってみたかっただけです(笑)先ずは「e花の慶次~黄金の一撃」の粋なスペックの方からご紹介いたします♪【スペック】今作「黄金の一撃」は前作「e花の慶次~傾奇一転」と比べて、LT3.0プラスによって以下のような大幅な進化を遂げています!▼初当りALL1500個+RUSH直行率約50.1%前作では初当りの出玉にバラつきがありましたが、今作は図柄揃い=1500個以上確定!さらに半数がRUSH直行という安心感があります。▼LT3.0プラスの恩恵RUSH突入=ラッキートリガー発動!!RUSH中の演出成功で超RUSHへ昇格するルートが追加され、ゲーム性がよりドラマチックになりました!▼RUSH中の出玉性能が爆裂RUSH中は約23.5%で超RUSHに突入!そして、ここで当たれば約半数が6000個+αという破格の出玉性能!前作では3000個止まりだったところ、今作は最大6000個+αの一撃性が魅力的ですね。スマパチの特性を活かしつつ、LT3.0プラスによって一撃6000個+αの出玉性能を実現。まさに“黄金の一撃”の名にふさわしいスペックです!【演出】今作はシリーズ伝統の演出を継承しつつ、スマパチ&LT3.0プラスにより演出の“熱さ”も進化しました!また、通常時・右打ち中ともに、先バレ・バイブ・エアー告知…などのカスタムが豊富で好みに合わせて楽しめます。▼キセル演出シリーズお馴染みの激アツ演出。リーチ後に発生すれば信頼度急上昇!慶次がキセルをくわえて登場する瞬間は、まさに慶次の美学♡▼ぶん回し演出SPリーチ中に「ぶん回しギミック」が完成すると発生。これにより上位リーチへ格上げされるため、展開が一気に加速します!▼ぶっ返し演出液晶がモノクロ調になり「ぶっ返し」の文字がドーンと表示されると激アツ!慶次の世界観を活かした演出で、視覚的インパクトも抜群!▼急リーチ「風流仕候」原作最終話を再現した灼熱リーチ!4種類ある「急リーチ」の中でも最も信頼度が高く、発展すれば期待大!「ぶん回し」や「ぶっ返し」などの演出が、LT突入の布石となることも…⁉これらの演出が登場したら、確実ではありませんが期待して良さそうですね♪そしてめでたく初当たりとなれば、1500個以上の獲得が確定!さらに天下無双RUSH(LT)に当選すると《一騎駆RUSH》と《秀吉RUSH》の二択から演出を選べます!▼一騎駆RUSH「佐渡攻めの章」を再現した王道RUSH!▼秀吉RUSH違和感告知発生で大当たり!秀吉RUSHは急に違和感が成立すると結構ビックリします(笑)だが、それがイイ!!画像は超秀吉RUSHが終了した時の画面ですが、ここで発生した違和感が確認できるのも面白いなと思いました!間違い探しみたいに、違和感を探してみたくなりますね!右打ちはテンポよく爽快で、演出も派手☆特に「超天下無双RUSH」中に大当たりが発生した時の「黄金の一撃ジャッジ」は超脳汁ポイント!6000個+αのループも狙えるため、夢のあるスペックと言えると思います!!【総括】『e花の慶次~黄金の一撃』は、LT3.0プラスの恩恵を最大限に活かした《慶次史上最高の一撃性》を実現したスマパチ。前作で物足りなかった部分をしっかり補完し、出玉・演出・ゲーム性の三拍子が揃ったスマパチに仕上がっております!慶次ファンはもちろん、スマパチの進化を味わいたい方にもオススメの一台だと思いますので、ぜひホールでこの爽快感を体感していただきたいです!全国導入日につきましては2025年11月4日(火)となっております!また次回にお会いしましょう!e花の慶次~黄金の一撃 の詳細な機種情報はコチラから
2025/10/24
最終更新日:2025/10/24eフィーバーもののがたり人と付喪神。縁を紡ぐ付喪ノ語り。台に心が宿って、何度もLTを引かせてくれたらなぁ…。どうも!もし自分が能力者だったらあらぬことに力を使いがちな運営Sです!今回はウルトラジャンプの人気作品「もののがたり」が初の遊技機化をしたとの情報をキャッチしましたので、ご紹介させていただきます!物語は、器物に”心”が宿った存在である「付喪神(つくもがみ)」を中心とし、それらとの戦いや絆を通して、青年 岐兵馬(くなと ひょうま)の成長が描かれていきます。特に、付喪神に家族を奪われた経験から付喪神を憎悪する岐兵馬と、付喪神を家族のように慕い共に暮らしている長月ぼたんとの関係では、時には切なく、時には甘酸っぱく、家族の在り方を考えさせられる作品となっており、漫画・アニメ共に高い人気を誇ります!2025年5月にはスマホ向けバトルRPGもリリースされるなど、作品が盛り上がっている中での「eフィーバーもののがたり」の発表で更にヒートアップ…!スペックも盛り盛りとのことで!導入日まで待ちきれない思いでいっぱいですが、先ずはご紹介をさせて頂きたいと思います!【スペック】本機はLT3.0プラスを搭載!150分の1を上回る確率のライトタイプながら、LT発生確率は約588分の1と激高です!!また、7図柄揃いだと10R+αを消化した後にLT直行!?奇数図柄揃い・偶数図柄揃いでもLTが抽選されますが、偶数図柄揃い時のみ2R消化後にLT発動をかけたチャレンジ演出に突入します。注目すべきは、LT中の出玉性能。右打ち中は図柄揃いの約50%で3000個以上の出玉が期待でき、最大6000個の払い出しも現実的に狙える仕様となっています!フローチャートがシンプルで分かり易いですね!初当たりが軽めなので、仕事帰りや隙間時間などにふらっとホールに立ち寄って、遊び感覚で打つ。といったことも出来そうですね!そこでLTが引けたら超ラッキー♪【演出】演出面では、原作アニメの世界観を忠実に再現しつつ、パチンコならではの熱さと爽快感を融合した演出構成が魅力です。通常時では兵馬の決意予告や誓い予告などの演出が発生すると、大当たりの期待大!私はリーチ演出の「縁結び」がお気に入りです♡全部で3回チャンスがあり、それぞれPUSHボタンを押して縁を結びます。これがおみくじみたいで面白いんですね~!ここで最大3つ得た縁は、発展した後の付喪神バトルの期待度にも繋がります。その他にも確認出来たリーチ演出がいくつかありましたので、ご紹介いたします!▼付喪神バトルリーチ岐兵馬と付喪神たちが共闘するバトル演出!今回試打した中で一番登場率の高い主要リーチです!▼婚礼調度リーチ美麗な映像とともに、付喪神たちが登場します。リーチラインが増えるほど期待度がUPする演出です!▼エピソードリーチ今回見ることが出来たのは「私の大切なもの」エピソード。原作の感動的なシーンが美麗映像で流れます!各リーチを突破し、初当たりが7図柄揃いの時は10R+αを消化した後LTに直行しました!偶数図柄揃い時は2R消化後に突入するチャレンジ演出に注目!チャレンジ演出は全5種類あり、成功するとLTが発動します!(突入確率は約25.5%!)なんと!各チャレンジ演出は自分で選択することが出来るので、お好みのチャレンジでLTを狙えます☆▼チャレンジ演出「藁座廻バトル」定番のバトルチャレンジで、バトルに勝てばLT当選!▼チャレンジ演出「二人の縁」兵馬とぼたんが手を繋げばLT当選!ドキドキ!▼チャレンジ演出「引手ルーレット」ルーレットで「SPECIAL 付喪ノ戦」に止まればLT当選!▼チャレンジ演出「婚礼調度集結」婚礼調度が全員集まればLT当選!▼チャレンジ演出「笑顔一発告知」5回挑戦!ぼたんの笑顔が見れたらLT当選!ぜひ皆様もお気に入りのチャレンジを見つけてみてください♪晴れてLT「SPECIAL 付喪ノ戦」に当選したら、目指すは「神髄JUDGE」!LT中の大当たりは約50%の確率で、3,000個or6,000個の出玉が当選します。その中でも一発3,000個or6,000個当選の緊張感を体感できるのが「神髄JUDGE」で、からぶる時もありますが、当選した時の快感はたまらないです!!ここまで来たら、転落するまでぶん回していきましょう!!!LT中も難しいゲーム性は無くサクサクと進んでいくので、落ち着いて演出が楽しめると思います!【総括】「eフィーバーもののがたり」は、初当りの軽さ(1/149.9)とLT突入率のバランスが絶妙で、ライトユーザーでも手を出しやすい設計です。各演出はサクサクと軽快に進み、初当たりに当選した後も分かり易いゲーム性なので、プレイしていてとても爽快感がありました。LT中は転落タイプのため、即落ちのリスクもある点は好みが分かれるかもしれません。しかし、最大6000個の出玉が現実的に狙える点は、他機種にはない魅力ですね!LT3.0プラスの魅力を最大限に活かした当機種は、ファンも初見プレイヤーも遊びやすく、楽しめる内容になっていると思いました!全国導入日につきましては2025年11月4日(火)となっております!また次回にお会いしましょう!eフィーバーもののがたり の詳細な機種情報はコチラから
2025/10/03
最終更新日:2025/10/3スマスロ 新鬼武者3 試打レポート魂を見たら、吸い込みたくなりますよね♪初代鬼武者プレイヤー、運営Sでございます!PlayStation2で"鬼"を経験してから年を重ねること早24年。ゲーム内の操作で、壁の向こう側にある魂がその壁を貫通して吸い込めることに気が付いて爆笑していた当時の自分。そんなこともあったなと思い出し笑いが止まらない現在の自分。どうやら魂年齢が外見に追い付いていないようであります☆こんな大きなお友達はさておき。鬼武者シリーズは来年2026年1月で25周年を迎えます!!さらに!20年振りの新作ゲーム『鬼武者 Way of the sword』の発売が2026年に決定しております!アナウンストレーラーを拝見しましたところ、当然ですが映像が当時と比べ物にならないほど綺麗で惚れ惚れしました!「戦国バイオ」と称されていた時代が懐かしいですね。あのカクツキも味が合って好きなのですが…(笑)ラグ無しでヌルヌル動き回れるゲームの新作も非常に楽しみではありますが!その前に!シリーズ最新作である『スマスロ 新鬼武者3』が登場しますので、ご紹介させていただきたいと思います!!【通常時概要】通常時は三つのルートからAT初当りを目指していきます!├①規定周期到達時の抽選├②鬼斬チャージ中の抽選└③リーチ目の出現規定バッサリポイントに到達すると、鬼モード(前兆ステージ)に発展!連続演出で当否を告知します。▼BP(バッサリポイント)・毎ゲームの成立役に応じて1BP~100BPを獲得します。・111〜666BPの3桁ゾロ目到達で1周期となり、AT抽選が行われます。・チャンス役は大量ポイント獲得のチャンス&鬼斬チャージ突入抽選みの吉による≪周期到達のヒント演出≫も見逃せないポイント!150G、250Gなど、下二桁が50Gの時に見られることが多いみたいですね!そして注目の鬼斬チャージはBP獲得の特化ゾーン!突入するとバッサリポイントがザクザク貯まります!▼鬼斬チャージ・1セット4G継続・毎ゲームの成立役に応じて5BP~200BPを獲得します。・ベル、リプレイ、チャンス役を引くとポイント獲得&次セット継続濃厚・7セット目を突破できればAT濃厚!・10セット目突破でボーナス当選も濃厚&鬼ガチチャンス発動!鬼ガチチャンスはドキドキの1G完結!発動ゲームでチャンス役を引ければ、継続率80%以上のATが濃厚。成功時の一部で上位ATに直行することもあるので、レバーに力が入りますね…!【AT概要】本機の魅力的な要素…それは初当たりがAT直行であることですね!!!AT「蒼剣RUSH」は純増約2.5枚/Gのゲーム数管理型。初回40G+α、以降30G+αのゲーム数からスタートし、バトル勝利で継続!AT中はお好みで二種類の演出モードが選択できます!├①ノーマルモード:デフォルトの演出モード└②鬼鳴りモード:上乗せやリーチ目成立時などに高頻度で先告知が発生するモードボーナスや鬼斬乱舞(平均上乗せG数が約180Gの爆乗せ特価ゾーン!)をループさせながら、上乗せとセット継続でロングランを目指していきましょう☆G数だと直乗せや玉乗せ、フリーズなど様々な上乗せ継続要素が存在しており、それぞれサプライズ的な演出が楽しめます!これが本当に、爽快爽快♪玉がバッサリ斬られて上位の玉に変化した瞬間なんかはもうたまらんッ!ですね!!そして「覚醒チャレンジ」はAT継続時の一部で突入の可能性があり、3・5・7セット時は突入のチャンス。10セット継続で「秀吉最終決戦」に突入濃厚となります!▼覚醒チャレンジ・10G継続 / 成功期待度約36%・狙え演出からのBAR揃いで上位AT突入+セットストック1個獲得!・チャンス役でも成功抽選をします。▼秀吉最終決戦・6G継続 / 成功期待度約73%・AT終了後の一部で突入し勝利すれば上位AT突入!・突入時と消化中のチャンス役で勝利抽選を行います。この上位CZを突破出来たら、上位AT「真蒼剣RUSH」の甘美を味わえるのですね…!「真蒼剣RUSH」は純増約5.5枚/G、継続率89%の激アツ上位AT!ボーナス中も純増枚数は約5.5枚/Gとなります!通常ATと同様のゲーム性で、出玉性能と継続率が大幅にアップしております!難しく考えることも無く、サクサクと楽しめる上位ATだと思います♪【試打感想】先ずは、前作よりもパワーアップした演出の迫力や、筐体の美麗さに圧倒されました!AT時は特に演出が多彩になったこともあり、より臨場感を肌で感じながら楽しむことができます!分かり易いゲーム性で、初心者でも理解しやすい構成となっている印象でした。ATに当選するまでの過程も面白く、私は鬼斬チャージが継続できるかどうかのドキドキ、ワクワク感がたまらなく好きでした!規定ポイントに達するまでのもどかしさはありつつも、111〜666BP間の3桁ゾロ目でATに当選するかもしれない期待感と、鬼斬チャージからのAT当選の期待感のおかげで、通常時も飽きることなく打つことが出来る一台であります!【総括】スマスロ 新鬼武者3は、前作のゲーム性を継承しつつ、スマスロならではの進化を遂げた意欲作。通常時のポイント管理や、AT中の多彩な演出、そして上位ATへのツラヌキ要素が絶妙に絡み合い、打ち手を飽きさせない設計です!スマスロの中でもバランスタイプに分類される本機は、荒波すぎず、かつ一撃性能も兼ね備えており、幅広い層に支持される可能性を感じました。全国導入日につきましては2025年10月6日(月)となっております!また次回にお会いしましょう!スマスロ 新鬼武者3 の詳細な機種情報はコチラから
2025/08/11
更新日2025/8/4L ダーリン・イン・ザ・フランキス 試打レポート777パチガブ試打レポートをみてくださっているマニアックな皆様。お久しぶりでございます。パチガブ運営Mでございます。今回、ご縁がありましてL ダーリン・イン・ザ・フランキスの試打取材にいって参りました。2010年代前半以降、アニメをあまり観なくなってしまった私。お恥ずかしながら、ダーリン・イン・ザ・フランキス未履修でございます。というわけで試打前にざっくり本作品について調べてみました。もう知ってるよ!といった方は飛ばしていただいて大丈夫です。ダーリン・イン・ザ・フランキス 通称「ダリフラ」高いエネルギー効率をもつ「マグマ燃料」の採掘によって地殻変動や環境破壊が進んだ世界で生き抜くため、巨大移動要塞都市を建造し、その中で生活していたが謎の巨大生物が出現。天才科学者集団「APE」はフランクスという男女二人乗りの巨大兵器を開発し巨大生物に対抗していく…といったお話みたいです -wikipedia引用ロボットアニメ作品なんですね。運営Mの偏見ではありますが、「超重神グラヴィオン」「トップをねらえ2!」等々、ロボットアニメのパチスロでハズレはありません。詳しい中身はわかりませんが画面に映っていたスタイリッシュな機体に心躍りながら試打開始。今回はスペックも含めて紹介していければと思います。▶スペック基本仕様項目仕様・詳細ボーナス高確率初当り1/343.0~1/252.3機械割97.8%~114.5%機種タイプボーナス高確率+擬似ボーナスボーナス高確率性能10G+α継続ゲーム数上乗せありボーナスの獲得枚数初当り約40枚 or 100枚 or 200枚ループ中約60枚+α or 100枚 or 200枚ベース約30.8G/50枚規格スマスロ・コンプリート機能搭載基本スペック設定初当りボーナスボーナス高確率機械割11/229.81/343.097.8%21/224.11/334.198.9%31/214.91/320.1100.6%41/207.31/298.9105.4%51/190.31/270.3110.5%61/180.31/252.3114.5%基本的なスペックは上記の通り。ボーナス高確率の差が大きいのと設定5,6の機械割が高いのが特徴です。▶通常時ゲーム性通常時のゲーム性についてはシンプルながらCZからボーナス当選を目指す仕様となっています。CZの詳細については省略しますが、CZ→初当りボーナス→ボーナス高確→ボーナスループ…というのが基本的な出玉獲得ルートになります。通常時は「フランクス目」が重要なカギとなっており、「フランクス目」が成立すると前兆なしで即CZ以上に突入。試打していて「前兆なしで即CZ」が無駄にメダルを減らさない、演出で何を引いたかすぐ把握できる…といったように思いのほかストレスフリーでかなり良い仕様と感じました!その他にも通常時はフリーズ高確率となるスタンピードモードといった特殊なモードも搭載されているみたいなのでホールで打つ際はぜひとも1回は拝んでみたいものですね。フランクス目については右リールに3連図柄のうち2連図柄が止まる制御となっていますが、3連図柄を狙わなかった場合なんともいえない出目がとまるので何を引いたか分かるよう、ストレリチア目と合わせて下に貼っておきます▶ボーナス高確率(ダーリン・イン・ザ・フランキス)ゲーム性続いてボーナス高確率中のゲーム性についてです。本機の出玉を増やしていくところになっております。ボーナス高確率中に小役を引いてボーナスを射止めていく…を繰り返して出玉を増やしていく仕様で、ボーナス確率は約1/10.4となっています。ボーナス高確率は保証ゲーム数が10Gとなっており、ボーナス中のレア役や特化ゾーンでボーナス高確率のゲーム数を増やしていくことがとても重要となります。主に「フランクスボーナス(REG)」や特化ゾーンの「比翼BEATS」でボーナス高確率のゲーム数を増やしていきます。※ボーナスや特化ゾーンの性能はパチガブ機種情報で確認!ボーナス高確率に入った直後こそ、ボーナスが引けないと厳しいものの、ゲーム数を増やせると途端に終わらなくなります。いわゆるイケイケ状態です。というのもこの台、ボーナス高確率のゲーム数が30Gになると以降の上乗せがすべてボーナスに変換されるのです。本機はダーリン・イン・ザ・ボーナス(BIG)を引くと必ず特化ゾーンにいきます。そのため30Gを保持した状態で特化ゾーンに入ると…お分かりですね。特化ゾーン中のゲーム数上乗せがボーナス上乗せに変換されます。ここでボーナスと特化ゾーンのループになるのですがこのイケイケ状態が最高にキモチイイ機種なんです!!!ハードルが高いことはわかっています…ですがダリフラを打つうえで絶対に体験しておきたい・目指したい状態であるため、皆様打つ際はこの状態を最終目標として打つことをおススメします!▶試打データ短くはありますが設定6の試打をさせてもらいました。以下に掲載しますので打つ際の参考になればと思います!設定6データ/実戦人:パチガブ運営M▶総括まとめになります。ボーナス高確率の箇所でも記載させていただいた通り、本機は波に乗れるまでが難しい反面、イケイケ状態になれば終わらない出玉感を感じれることができるため、昨今のユーザープレイスタイルに合った機種だと思います。通常時に関しても他機種と異なり、前兆なしの即CZがサクサク打てる仕様になっているので是非とも一度は触っていただきたい機種となっております!本記事が公開される頃には全国導入済みではありますが、ボーナス高確率中はとても楽しい台となっていますのであさイチから狙ってみてはいかがでしょうかそれではまた!
2025/07/15
最終更新日:2025/07/15eフィーバー炎炎ノ消防隊2 試打レポート段々と気温が高くなってまいりました今日この頃。先日の真夏日を記録した日には、久しぶりに熱中症になりかけた運営Sです。このままいくと真夏には焔ビトになってしまいそう…。焔ビト……焔ビトといえば!そうです!「炎炎の消防隊」ですね!!ご存じの方も多いと思いますが、アニメでは第3期の第2クールが2026年1月から放送されるみたいです!そんな今がホットな「炎炎の消防隊」から、この度新しいパチンコが登場するとの情報が届きました!その名は「eフィーバー炎炎ノ消防隊2」!この暑い季節に、アツい新パチが拝めるとは…!!燃え上がる気持ちを抑えつつ、さっそくではありますが当機種のご紹介をさせて頂きたいと思います★【スペック】「eフィーバー炎炎ノ消防隊2」は、LT性能がアップした「LT3.0プラス」の第1弾機種で、LTに突入すれば前作を上回るアツさが味わえます。本機は「シンラver.」「紅丸ver.」の二種類のゲーム性で登場し、「シンラver.」は継続率が80%と高く、「紅丸ver.」は継続率が73%と低めですが出玉力が高いというそれぞれの特徴があるとのこと!▼eフィーバー炎炎ノ消防隊2 シンラver. ▼eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver. 継続率を取るか、出玉数を取るか。その時の気分でどちらの仕様で遊ぶか決められるのは楽しいです♪とは言いつつも、やはり「紅丸ver.」の超炎上BRUST(4500個+α)ループの出玉は魅力的で目立ちますね……ヘビロテ出来たら神なのですが。【演出】続けて、演出についてご紹介させていただきます!通常時を無心の呼吸で回していると、突然 炎炎チャージ(300個)に突入。まれにそこから命の呼吸チャレンジへと発展し、約50%の確率でBONUS(1500個)+炎上バトルモード(LT)に当選します。そんな脳みそ覚醒展開を実際に体験して参りました!! そして満を持して大暴れする役物シンラ君。 ボーナス当選時ですね。ド派手なギミックで、ものすごくビビりました!!動きが激しすぎて画像もブレブレです!(笑)アツめの演出の時も役物シンラ君が控えめに降りてきたりします。ギミックの動きの大きさによって期待度は異なると思いますが、シンラ君が降りてきた時に当選することが多かったので期待度は高めではないかと!また感覚的な感想ではありますが、演出中の文字色が赤色の時にバシバシBONUSを獲得していたので、赤文字はかなり信頼度が高いのではないかと思っています。赤…炎の色だからですかね…?激アツということでしょうか!?そんなことを考えているうちに、超炎上BRUSTに突入!!超炎上BRUSTの演出は全部で4つあるのですが、しっかりすべての演出を拝見して参りましたよ~! 4種類の演出には以下の特徴があります!環 :V-コントローラー告知タイプシンラ :スタンダードバトルタイプアーサー:連撃タイプ紅丸 :2連戦タイプそれぞれ違った刺激が体験出来るので、是非ご自身に合うタイプを探しつつ、この爽快感を味わっていただきたいです!私は環ちゃんの「ラッキースケベられ」が見たいので環ちゃん一択でありますが!!(笑)超炎上BRUSTは50%を引き続ける限り1500個(紅丸ver.は3000個)を上乗せループし、残りの50%を引くとLTとなります。ループ時もサクサクと消化していくので、ノンストレスで快適に遊べますね!LTというと、LT3.0の新機能として、LT中の振り分けが状態によって変化しているみたいなのですが……。他にも演出面の秘密がいくつか存在している様子なので、今後の情報に期待しましょう!【総括】本機は、2023年4月に登場した『フィーバー炎炎ノ消防隊』の後継機となっておりますが、前作から全てを新規作成&演出面は大幅に強化されていて、LT突入時は前作を上回るアツさだなと体感しました!特に演出の熱量がすごくて、どの演出も格好良かったです!全国導入日につきましては2025年7月7日(月)となっております!以上、象君と同身長の運営Sがお送りしました!また次回にお会いしましょう!eフィーバー炎炎ノ消防隊2 の詳細な機種情報はコチラから
2025/06/02
最終更新日:2025/06/02L ULTRAMAN 試打レポート覚悟とは、本当の強さとは何でしょうか。それを教えてくれる作品のうちの一つがこちら・・・「ULTRAMAN」です!初めまして!3分間だとカップラーメンを作ることくらいしか出来ない、運営Sと申します!今回初めてレポートを書かせていただきます!拙い文章ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします!!さて、冒頭のお話に戻りますが、皆様「ULTRAMAN」はご存じでしょうか?日本を代表する特撮ヒーロー「ウルトラマン」は多くの方がご存じだと思いますが、英語表記の「ULTRAMAN」は、そんな初代ウルトラマンから約40年後の世界を描いた作品です。原作 / 清水栄一さん・作画 / 下口智裕さん の漫画から始まり、2019年にはNetflixにてアニメ化され話題となりました。そしてなんと!今年2025年は、ウルトラマン誕生から60周年となります!60周年記念として、2025年7月からは新シリーズ「ウルトラマンオメガ」が日本発・世界同時期放送されるみたいで期待度MAXです…!他にも記念日を盛り上げるために様々なイベントが準備されている様子で楽しみですね!この盛り上がりに便乗するかのように、京楽さんからウルトラマンの新機種が登場するとの情報をキャッチしました!その名も「L ULTRAMAN」!!さっそく当機種のご紹介をさせて頂きたいと思いますので、ご参考にしていただけますと幸いです。胸のリミッターが点滅するまで楽しみましょう♪【通常時概要】本機は「ウルトラバトルモード(UBM)」と「疑似ボーナス」のループで出玉を獲得していきます。最終的にはATの最大継続率が約93%となりますので、てっぺん目指してコツコツ回していきたいところでありますッ!先ずはATへの突入が目標になります!それには以下の2つの方法がありまして…①小役(レア役)からの当選②チャンスゾーン(CZ)の当選となっておりまして、特に①に関しては重要なレア役が本機には実装されております!本機のリールの中で、ものすごい存在感を放っている赤くて大きな円状の図柄。そう、それです! デカリミです!!これが停止すると通常時・高確かかわらずチャンスなので、チャンス演出発生時は左リールを止めた後にデカリミを狙ってみましょう!デカリミが 中リール or 右リール に1つ停止でウルトラ目(チャンス!)、2つ停止で超ウルトラ目(大チャンス!!)となります。★Point★ 左リール中段にチェリーが停止すると、その時点で超ウルトラ目が確定!②のチャンスゾーンについてなのですが以下のようなゲーム性となっていますのでチェックしてみてください!・本機はベルポイントを貯めるとCZの抽選に挑戦出来る仕様・CZには、ポイントMAX(20pt)に行われる抽選に当選すると突入※ポイント獲得の対応役はベル(高確中はベル・リプレイ)となっており、役が成立すると必ず1pt以上獲得し、20pt貯まるとCZの抽選を行います。 【CZ概要】CZにつきましては2種類のパターンが存在します。それぞれ違った特徴と魅力がございますのでご紹介させていただきます!▼REDZONE:デカリミ停止を目指します!●15Gのチャンスゾーン(15G中に狙え発生しなかった場合は+15G)●期待度約48.8%●デカリミ停止⇒タイマー演出発生! 発動した時点で 「黄金の要塞」 「UBM」 「ロングフリーズ」 以上のいずれかが当選★ ▼レナチャンス:UBMの当選を目指します!●15Gのチャンスゾーン(15G中に狙え発生しなかった場合は+15G)●期待度約49.5%●選べる告知タイプ2種類! 「チャンス告知」 「パトレナ告知」UBMに当選するとVストック1つ獲得…!? どちらのCZもとても滾るのですが、私の推しはREDZONEですね!デカリミを止めた瞬間は、脳汁が宇宙までぶっ飛ぶ快感です♪【AT概要】AT中の純増は約4.0枚となります。先ず乗り越えるべき最初の壁「ウルトラバトルモード(UBM)」は、8Gのバトルゲーム!戦う敵は5体の内からランダムとなり、選ばれる種類で勝利期待度が変化するのですが、本機はそれにプラスして2つの内部モードというものが存在しております!①ATレベル・・・レベル1~6の6段階あり、高いほど継続率がアップします!②WAVE・・・ノーマル状態を除く4つのWAVEシステムが搭載!それぞれの滞在WAVEに応じてバトル展開が変化します。ATレベルやWAVEを示唆する演出もあり、レバーを叩くたびにワクワクが止まりません…!無事に「UBM」に勝利すると「ウルトラBONUS(25G)」のご褒美です!ここからは「UBM」と「ウルトラBONUS」のループを堪能しながら、継続率が大幅アップする「最終決戦」後の「リミッター解除」を目指して一心不乱に打っていきます!いくつかのゾーンを乗り越えた先に「最終決戦(10G)」に挑むことが出来るのですが、これに成功したら!なんと!継続率約93%の上位ATをゲット出来ちゃいます★これが「リミッター解除」の状態ですね!ここまで来たらもう全力でぶん回していきましょう!!設定6?データ/実戦人:運営M▶出玉グラフ①【試打 感想】試打感想については運営Mが記載させていただきます!少々長め実戦データとなりましたがゲーム性としてはシンプルなのでお目を通してもらえればと思います。実際に打ってみていくつか気になった箇所としては以下となります・「中押しデカリミ」からのAT当選率・「ベルポイント」からのCZ当選率まずは中押しデカリミに関してです。今回設定6を試打させていただいたのですが、中押しデカリミからのAT当選率が普通のデカリミと比較すると高いように感じました。もちろん引いた際の内部状態が良かった…といった要素もあるとは思いますが、中押しデカリミの後の挙動は要注目ですね続いてベルポイント到達→CZ当選率です。流れとしてはベルポイント到達→コミックゾーン→発展→成功→CZといったものが王道な流れかと思われます。ここについてはATの初当りに関係するところになるので設定差はありそうなのですが…実践上は2回ほどしかCZを確認できませんでした。設定1~6で大きな設定差ではないパターンと今回下振れてしまったパターンが考えられますが、CZ当選率に関しては大きな設定差要素として考えなくても大丈夫かもしれません(下ブレだったらすみません…是非ともクレームいれてもらえればと思います)AT中は特段設定差がありそうなところは見当たらなかったように思います。シンプルにAT初当り周りをまずは見ていけばいいのかなと感じました!【総括】本機は様々な演出やモードがありますが、ゲーム性は難しくなく、すべての世代で楽しめるパチスロだなと感じました!特にULTRAMAN好きな方には「最終決戦」に勝利したときの胸アツ展開を、是非ご自身で体感していただきたいですね♪ただしすごく単純で簡単!ということでもなく、それぞれの状態を示唆する情報が沢山ありますので、それを見極めながら打てるともっともっと楽しくなると思います!!私も今一度勉強してから打ち直そう…!やはり切り札は大事ですね!全国導入日についてですが2025年6月2日(月)となっています!それでは!また次回にお会いしましょう!LULTRAMAN の詳細な機種情報はコチラから
2025/05/04
e仮面ライダーBLACK直営店フィールドテスト導入で先行実戦
5月7日(水)から導入開始となる「e仮面ライダーBLACK」。KYORAKUの代名詞でもある仮面ライダーシリーズ最新作は同社初となるデカヘソに加え、「e ソードアート・オンライン 閃光の軌跡」で好評のダイレクトスタートステージ(DSS)も搭載し圧倒的な変動効率で【START革命】を起こす!
また継続率約80%、50%が払出3,000個の最高峰LT「EXTREAM JUSTICE RUSH」も特徴だ。
2025/04/04
2025/03/27
2025/03/26