
設定変更時は内部状態の移行抽選。状態移行率には設定差があり、設定1~3と比べ、設定4~6は超高確に移行しやすい傾向にある。朝イチの液晶演出をしっかりチェックしよう。
高設定ほどCZ・ボーナス・ART当選率が
優遇されているので出現率をチェック!
ボーナスは白同色or白異色の出現比率にも着目すれば、設定の奇数or偶数判別が可能。出現率は不明だが、ART中にハズレが確認できた場合は高設定濃厚となるようだ。

常にカウント出来るのでしっかりカウントしよう。

チャンス役からのCZ高確移行率には大きな設定差が存在。CZ高確移行=CZ当選とはならないが、チャンス役成立後の挙動は要チェック。また、設定変更時の内部状態移行率にも設定差が設けられている。朝イチは内部状態を示唆する演出に注目だ。

同色白or異色ビッグ成立時にART当選した場合は、エピソード発生orビッグ終了後にARTを告知。通常RB中にART当選した場合はRB終了後に告知が行われる。

強チャンス役やチャンス目成立でボーナスのチャンスとなる。なお、チェリー重複はビッグ、弱スイカ重複はエピソードビッグが確定する。



通常時RB時はキャラ紹介画面に注目。グループA・Cは奇数設定、B・Dは偶数設定示唆で、Eなら設定2以上が確定する。グループF・Gの高設定示唆は暗記だ。

V3モード突入期待度激高となるポラリス作戦だが、2~4G時の機体選択率には設定の偶奇によって大きな差が存在。押し順ベルの正解or不正解が気になるところではあるが、推測精度アップに繋がるので要チェックだ。