画面 |
示唆法則 |

戦場跡
|
デフォルト |

猫御前
|
設定1否定 |

政宗
|
設定2否定 |

小十郎
|
設定3否定 |

いろは
|
設定4否定 |

政宗と小十郎
|
偶数設定
示唆
|

真田軍
|
高設定示唆 |

伊達家
|
設定3以上
確定
|

リアル政宗&リアル幸村
|
設定5以上
確定
|

リアル政宗&リアル秀吉
|
設定6確定 |
法則は真田丸攻城戦と幸村決戦共通
※一部の終了画面は攻城戦でのみ出現
【終了画面選択率の補足】
①朝イチ1回目の攻城戦終了時は必ず戦場跡以外が選択される
②攻城戦で連敗するほど戦場跡以外の選択率がアップ





当日5000~7000G間は攻城戦の連敗数不問で専用のテーブルを参照




政宗/小十郎/いろはの終了画面は
幸村決戦終了時には選択されない
決戦終了画面はサンプルを集めづらい要素なので、基本的にはなんらかの確定画面が出ない限りはオマケ程度で捉えておいた方が無難。「当日1回目の攻城戦勝利時」という条件は当日1回目のAT初当り時という意味ではなく、朝イチ1回目の攻城戦に勝利した場合の振り分けとなっているので注意していただきたい。
また、当日10回目の決戦終了時に関しては設定を特定するチャンスではあるが、設定6を終日打ったとしてもAT初当り10回という条件を達成するのはかなり難しい。

モテ道のすすめと竺丸&保春院は地味ながら設定3以上の可能性が大幅にアップ。色男の作法と小十郎はどちらかが偏って出現すれば、偶奇推測の手助けになる。
また、巻物出現からの熟語表示はそれ自体が高設定ほど出現しやすいうえ、設定を絞り込むチャンスでもあるので、表示された熟語と示唆内容は必ずチェックしよう。
巻物出現時の勝ち戦pt示唆 |
巻物の文字 |
法則 |
ゼンシンアルノミ |
勝ち戦まで残り30pt以内 |
モクゼンニセマル |
勝ち戦まで残り10pt以内 |
巻物からカタカナが表示された場合は、規定ポイントによる勝ち戦が近付いている合図。ポイントはボーナスごとにリセットされるため、上記の文字が表示された場合はボーナスが終わる前に気合で勝ち戦を勝ち獲りたい(1G消化につき1pt以上を必ず獲得)。
画面 |
示唆法則 |

クレア(秘宝伝)
|
設定4以上
確定
|

操(押忍!番長)
|
設定5以上
確定
|

姫(吉宗)
|
設定6確定 |
高設定確定画面は上記3種類のみ

10の倍数回は確定画面に期待!!

+66枚表示は設定6確定!!
◆特殊枚数表示発生時の法則一覧
表示 |
法則 |
+4枚 |
追撃+設定4以上確定 |
+10枚 |
継続率80%以上の追撃確定 |
+66枚 |
追撃+100枚以上のボーナス+設定6確定 |
いずれも追撃当選時に発生のチャンス!!





5000~7000G時に出陣Lv.2以上だと
設定示唆パターンの選択率がアップ!!
出陣Lv.2以上示唆であるお花見/七夕/収穫/雪だるまは出陣Lv.1滞在時にも約22%で発生。出陣Lv.2滞在時は47%以上、出陣Lv.3滞在時は53%以上でレベル2以上示唆or確定パターンが選択されるため、発生頻度はしっかりとチェックしていきたい。
なお、偶奇示唆(偶然&奇抜)に関しては正直あまり気にしなくて良い。