

覚醒した力で幻魔を倒すことができれば大当り。幻魔は4種類で、VS石田三成なら大チャンスに!
VS柳生宗矩リーチ

| 信頼度 | 約21.9% |
|---|
VSルイスフロイスリーチ

| 信頼度 | 約26.1% |
|---|
VS淀君リーチ

| 信頼度 | 約35.0% |
|---|
VS石田三成リーチ

| 信頼度 | 約45.2% |
|---|

極限覚醒した蒼鬼が、白い紳士との最終決戦に挑む。3回に2回以上が大当りにつながる本機最強リーチだ!!
| 信頼度 | 約68.5% |
|---|

VS島左近リーチ

蒼鬼と島左近の一騎打ちが繰り広げられる。
| 信頼度 | 約17.2% |
|---|
鬼無双リーチ

群がる幻魔を全滅させれば大当り。通常はレバー「長引き」で全滅を目指すが、ボタン「連打」や「一撃」が発生すればチャンスアップ。特に後者は信頼度8割超と鬼アツだ。
| パターン別信頼度 | ||
|---|---|---|
| シナリオCU | 連打 | 約15.0% |
| 一撃 | 約82.3% | |
| TOTAL | 約17.4% | |


保留アイコンが変化したら内容に注目。覚醒蒼鬼+鬼武者ロゴはアツく、覚醒蒼鬼が金なら信頼度約8割と灼熱の展開に!
| パターン別信頼度 | |
|---|---|
| デフォルト | 5.7% |
| 点滅 | 3.3% |
| 鬼 | 2.7% |
| 蒼鬼シルエット+鬼武者ロゴ | 5.1% |
| 妖星 | 17.8% |
| 覚醒蒼鬼・赤+鬼武者ロゴ | 52.2% |
| 覚醒蒼鬼・金+鬼武者ロゴ | 80.6% |
| 玉ちゃん | 大当り濃厚 |
| 魔空空間? | 7.0% |
| 魔空空間 | 31.9% |
| 魔空石保留 | 13.8% |
| 決戦保留 | 27.6% |
| 巻物保留 | 9.9% |
◆SDキャラ保留変化予告

SDキャラが図柄を攻撃して変化させる演出。「蒼鬼」はガセもあるが、天海なら待機後に1段階以上、お初なら2段階以上の変化に期待が持てる。

背景が変われば好機到来の予感。百鬼ZONE突入でチャンス、千鬼ZONE突入なら約8割が大当りにつながる。
| パターン別信頼度 | |
|---|---|
| 黄昏 | 約6.7% |
| 逢魔 | 約8.9% |
| 百鬼ZONE | 約22.4% |
| 千鬼ZONE | 約79.1% |

変動中に筆文字が出現する演出。ちなみに「兆」&「先読み」は先読みを示唆、「リーチ?」は必ず2文字目につながる。文字ではなく「筆で書いた虎」が出現すれば激アツ!
| パターン別信頼度 | |
|---|---|
| 兆or先読み | ー |
| リーチ? | ー |
| 結城秀康 | 約7.7% |
| 灰燼の蒼鬼 | 約8.1% |
| 最強最悪 | 約9.1% |
| 筆で書いた虎 | 約75.3% |

リーチ中などに幻魔の大群が液晶を通過すれば期待度が飛躍的にアップ!
| TOTAL信頼度 | 約77.5% |
|---|

蒼鬼が覚醒するまでのシーンが流れる。インパクト&期待度共に特大だ!
| TOTAL信頼度 | 約58.7% |
|---|

初当り確変大当り後の電サポモードの1つで、幻魔と最大5人で戦う総力戦。対戦する幻魔や、参戦する味方の人数で期待度が変化し、勝利すれば蒼天上BONUS継続が濃厚となる。
◆幻魔出現

図柄テンパイで幻魔が出現する。VS白い紳士は敗北のピンチ!? VS刀足軽なら勝利を確信してOKだ!?
| 対戦幻魔別勝率(2戦目以降) | |
|---|---|
| 白い紳士 | 約34.2% |
| 柳生宗矩 | 約56.1% |
| ルイスフロイス | 約64.3% |
| 淀君 | 約82.3% |
| 石田三成 | 約87.9% |
| 秀吉 | 約90.8% |
| 刀足軽 | 勝利濃厚 |
◆幻魔の登場パターン

幻魔の登場パターンにも注目で、シルエットから具現化するパターン以外なら勝利へ一歩前進!
| 対戦幻魔出現パターン別勝率 | |
|---|---|
| シルエット | 約52.0% |
| 二者択一 | 約64.3% |
| ボタン格上げ | 約74.2% |
| シルエット格上げ | 約74.4% |
◆参戦する味方の人数

幻魔登場後、バトルに臨む人数を決める。基本は参戦する味方の人数が多いほどアツく、全員集結すれば勝利が約束される!!
ちなみに茜VS柳生宗矩、ルイスフロイスVSロベルト、淀君VSお初、石田三成VS天海…以上の対戦パターンなら勝利が目前に迫る。
| 味方人数別勝率 | |
|---|---|
| 1or5人 | 勝利濃厚 |
| 2人 | 約38.7% |
| 3人 | 約74.9% |
| 4人 | 約90.3% |
◆味方人数決定方法

参戦する味方はボタンで決まるが、連打パターンなら勝利が急接近する!
| 味方人数決定方法 | |
|---|---|
| 一発押し | 約59.9% |
| 連打 | 約89.4% |
◆バトルの攻防パターン

幻魔・味方共に技名が表示されると「チャンス技」。幻魔が通常攻撃(技名非表示)で、味方キャラがチャンス技ならハイチャンスといった感じで、バトルの攻防により勝率は激変する。
| 戦況別勝率 | ||
|---|---|---|
| 敵攻撃 | 味方攻撃 | 勝率 |
| チャンス技 | 通常 | 約58.8% |
| 通常 | 通常 | 約66.4% |
| チャンス技 | チャンス技 | 約68.8% |
| 通常 | チャンス技 | 約84.5% |
| 通常 | 確定技 | 勝利濃厚 |
| チャンス技 | 確定技 | |
●味方が確定技を繰り出せば!!


バトルは基本的に参戦した仲間の人数分展開されるが、味方キャラが虹文字の「確定技」を繰り出せば、その瞬間に勝利が濃厚となる!
◆敗北と思いきや…

倒れた後のボタン演出で扉が開放し、蒼鬼の虹カットインが発生すれば大逆転勝利!!

確変初当り後の電サポモードの1つで、入力装置(ボタンやレバー)を使用したゲーム感覚のバトルが展開される。味方キャラは蒼鬼、茜、ロベルトから選択が可能で、最終的に液晶下部に表示されている幻魔のゲージを「0」にできれば勝利&蒼天上BONUS継続が濃厚となる。
◆幻魔出現

図柄がテンパイすると幻魔が出現。白い紳士<柳生宗矩<石田三成の順で勝利を期待できる。
| 対戦幻魔別勝率 | ||
|---|---|---|
| 初戦 | 2戦目以降 | |
| 白い紳士 | 約39.4% | 約38.2% |
| 柳生宗矩 | 約50.3% | 約68.1% |
| 石田三成 | 約80.1% | 約88.4% |
◆味方攻撃(蒼鬼選択時)


▶味方キャラの攻撃パターン(蒼鬼選択時)
・連打→幻魔のゲージ削り量「小」が選択されやすい。
・三連撃→幻魔のゲージ削り量「中」が選択されやすい。
・長引き→幻魔のゲージ削り量「大」が選択されやすい。
・一撃→幻魔のゲージ削り量「特大」が選択されやすい。
・チャンス技or確定技→勝利濃厚(必ず「連打」を経由して発生)。
ちなみに茜選択時は連打or長引きの2択、ロベルト選択時は連打とチャンス技の2択となる。
◆FINAL JUDGE

FINAL JUDGE時の幻魔の攻撃パターンは通常攻撃orチャンス技の2択で、後者なら敗北の大ピンチだ。ちなみにFINAL JUDGE時のボタンが「虎」なら勝利濃厚!!
| 幻魔の技別勝率 | |
|---|---|
| 通常攻撃 | 約64.6% |
| チャンス技 | 約23.3% |
◆敗北と思いきや!?

倒れた後のボタン演出で鬼門開放&蒼鬼の虹カットインが発生すれば大逆転勝利!!