設定変更時とAT終了後は設定に応じた値で内部状態の移行抽選が行われる。
高確以上への移行率は高設定ほど優遇されているので要チェックだ。
【設定変更時&AT終了後】 内部状態移行率 |
設定 | 通常 | 高確 | 超高確 |
1 | 66.8% | 32.8% | 0.4% |
2 |
3 |
4 | 56.6% | 43.0% |
5 | 52.3% | 46.9% | 0.8% |
6 | 50.0% | 49.2% |
高確以上移行時は12Gの保証あり
※独自調査の値
【通常滞在時】弱チェリー&弱スイカ |
設定 | 通常のまま | 高確へ | 超高確へ |
1 | 60.5% | 38.7% | 0.8% |
2 |
3 |
4 | 53.1% | 45.3% | 1.6% |
5 | 50.0% | 47.7% | 2.3% |
6 | 43.8% | 53.1% | 3.1% |
【高確滞在時】弱チェリー&弱スイカ |
設定 | 非当選 | 高確を加算 | 超高確へ |
1 | 60.5% | 14.5% | 25.0% |
2 |
3 |
4 | 53.1% | 21.9% |
5 | 50.0% | 25.0% |
6 | 43.8% | 31.2% |
【超高確滞在時】弱チェリー&弱スイカ |
設定 | 非当選 | 超高確を加算 |
全設定 共通 | 85.9% | 14.1% |
※全状態共通でBZ非当選時のみ抽選
弱チェリー·弱スイカ成立時の内部状態昇格率は高設定ほど優遇。内部状態昇格時および加算時は、12Gの保証ゲーム数を獲得する。
【全設定共通】強チェリー&強ベル |
成立時の状態 | 抽選詳細 |
通常滞在時 | 93.7%で高確へ移行 6.3%で超高確へ移行 |
高確滞在時 | 75.0%で高確を加算 25.0%で超高確へ移行 |
超高確 滞在時 | 内部状態移行抽選ナシ (BZ当選濃厚!?) |
※全状態共通でBZ非当選時のみ抽選
高確以下滞在時の強チェリーと強ベルは状態昇格確定。いずれかの役から超高確へ移行した際は20Gが保証される。
【全設定共通】非チャンス役 |
成立時の状態 | 抽選詳細 |
通常滞在時 | 0.4%で高確へ移行 |
高確以上 滞在時 | 9.8%で状態が1段階転落 (保証ゲーム数内を除く) |
高確or超高確の保証ゲーム数消化後は、非チャンス役成立時に状態転落抽選が行われる。
【BZ後のフェイクAT前兆終了時】 内部状態移行率 |
設定 | 通常 | 高確 | 超高確 |
1 | 87.1% | 12.5% | 0.4% |
2 |
3 |
4 | 80.1% | 19.5% |
5 | 76.6% | 23.0% |
6 | 75.0% | 24.2% | 0.8% |
前兆後の高確挙動はしっかりチェック!!
BZ後に突入するフェイクAT前兆終了時は内部状態が再抽選され、高確以上が選択された場合は高確の保証ゲーム数を12G獲得。
高設定ほど高確へ移行しやすく設定差も大きいので、フェイク前兆終了時は高確示唆演出の発生状況をしっかりチェックしておこう。
※独自調査の値




設定差があるのは通常&高確滞在時の
(押し順)弱チャンス目のみ!!
(押し順)弱チャンス目以外のBZ当選率は全設定共通かつ、強スイカと強リプレイ成立時はHBZ確定。
当選を完璧に見極めるのは難しいが、通常滞在時に(押し順)弱チャンス目からHBZへ突入した場合は設定4以上確定だ。
BZ突入抽選は非チャンス役成立時にも行われている。状態&設定別の抽選値については調査中だが、高設定域であっても非チャンス役契機のBZはまずまずレアだ(実戦上は設定5以上を終日打ち切っても片手で数えられるレベル)。
【BZ当選時】前兆ゲーム数振り分け |
前兆G数 | ↓当該BZのBZテーブル↓ |
1~7 | 8&9 | 10 |
4G | 3.1% | 3.1% | 3.1% |
9G | 18.7% | 12.5% | 6.3% |
10G | 25.0% | 15.6% | 7.8% |
11G | 26.6% | 18.8% | 7.8% |
12G | 26.6% | 25.0% | 25.0% |
14G | --- | 25.0% | 25.0% |
16G | --- | --- | 25.0% |
BZ当選時は当該BZのBZテーブルを参照して前兆ゲーム数が抽選され、前兆が12Gを超えればテーブル8以上のBZ突入が確定する。
※全て独自調査の値
BZモードA,B,C滞在時は、AT非当選のBZ終了後にBZモードDへの昇格抽選が行われる。
設定&滞在モード別の抽選値については調査中だが、実戦上は高設定ほど昇格率が優遇されていると見受けられるので、1度でもモードD昇格挙動が確認できればチャンスだ。
BZモード昇格抽選に当選した際は前回のモードがB以下であっても、必ず一気にモードDへ昇格(A→BやA→Cなどの昇格パターンは無い)。
ゆえに、たとえばモードA確定後に男性or女性キャラの特殊ステージチェンジが発生した場合は、その時点でモードD滞在が確定する。
緑アイコンと赤アイコンでBZが終了した際のAT当選率には、低設定域と高設定域でそれぞれ設定差が存在する。
【BZ終了時】AT当選率 |
設定 | ↓BZ終了時のアイコン種別(色)↓ |
緑 | 赤 | 紫 |
1 | 20.0% | 50.0% | 75.0% |
2 |
3 |
4 | 25.0% | 57.0% |
5 | 27.0% | 58.0% |
6 | 28.0% | 59.0% |
青&黄アイコン時のAT当選率は調査中
上表の値はBZ終了時の一発抽選によるAT当選率なので、フェイク前兆中の書き換えは考慮されていない。
緑&赤アイコン時の設定差は数回のサンプルで見切れるレベルではないので、早見切りは厳禁だ。
【設定5以上確定演出が発生した台の実戦値】 青·黄アイコン時のAT当選率 |
アイコン | 実戦上のAT当選率 |
青 | 7.4%(27件中2件当選) |
黄 | 12.9%(31件中4件当選) |
高設定であれば黄アイコンでもAT当選にまずまず期待できる!?
【緑/赤/紫アイコン時】 高期待度の鬼モード突入パターン |
アイコン | 抽選詳細 |
緑 | BZ終了後に百鬼モードへ即突入 →本前兆期待度:約63% |
赤&紫 | 連続演出を経由して百鬼モード突入 →本前兆期待度:約86% |
緑アイコンから鬼モードへ突入する際は連続演出を経由するのが基本だが、BZ終了時に即突入すればAT期待度大幅アップ。
赤か紫アイコンでBZが終了した際は連続演出への発展に期待しよう。
通常時は各種リーチ目フラグ成立時に直撃AT抽選が行われ、当選時はリーチ目が停止した後、蒼剣RUSHに直行する。
通常時のリーチ目出現率 |
設定 | リーチ目フラグA,B,C合算 |
1 | 1/40857.8 |
2 | 1/15321.7 |
3 | 1/10214.4 |
4 | 1/7660.8 |
5 |
6 | 1/5107.2 |
リーチ目フラグ成立時の直撃抽選は高設定ほど当選率が優遇されており、設定1と設定6の出現率を比較すると8倍もの設定差が設けられている。
なお、リーチ目フラグBorC成立時の直撃抽選に当選した場合は、蒼剣RUSH突入後のボーナス(赤7or青7揃い)も約束される。