
確定役にもAとBの2フラグが存在。確定役B成立時はスイカ小V型の停止型を取りやすいが、右リールの狙い所によっては右上段にスイカが停止しない場合もある。
確定役の詳細確率 |
設定 | 確定役A | 確定役B |
1 | 1/8192.0 | 1/16384.0 |
2 | 1/13107.2 |
3 | 1/10922.7 |
5 | 1/8192.0 |
6 | 1/6553.6 |
設定 | 確定役A·B合算 |
1 | 1/5461.3 |
2 | 1/5041.2 |
3 | 1/4681.1 |
5 | 1/4096.0 |
6 | 1/3640.9 |
チェリーと同様に確定役もBのみ設定差あり。設定差は大きいが分母も大きいので、扱いには注意しよう。
※全て独自調査の値
【左リール第1停止時の停止型】

チェリーフラグにはAとBの2種類が存在し、フラグ種別は停止型から判別可能。
チェリーBの確率は高設定ほど高くなっているため、設定推測要素として活用できる。
チェリーの詳細確率 |
設定 | チェリーA | チェリーB |
1 | 1/52.5 | 1/168.0 |
2 | 1/152.4 |
3 | 1/145.6 |
5 | 1/136.5 |
6 | 1/128.0 |
設定 | チェリーA·B合算 |
1 | 1/40.0 |
2 | 1/39.1 |
3 | 1/38.6 |
5 | 1/37.9 |
6 | 1/37.2 |
チェリーB確率は初代の共通ベル確率を踏襲しており、まずまず大きい数値差が設けられている。
順押し&順ハサミ押し時は下段テンパイの2連チェリーがチェリーBとなるので、高設定を狙う際は出現率をしっかりチェックしておきたい。
【中押し時の停止型】 ※ボーナス中のみ実践可

中押し時もチェリー種別は判別可能。右リール上段にチェリーorBARが停止すればチェリーBだ。
※全て独自調査の値