小役確率(全状態の合算値) |
設定 | リプレイ (※1) | 共通1枚役 | 弱チェリー |
1 | 1/7.3 | 1/7.5 | 1/93.1 |
2 | 1/92.4 |
3 | 1/91.1 |
4 | 1/89.2 |
5 | 1/86.7 |
6 | 1/84.0 |
設定 | 強チェリー | 弱スイカ | 強スイカ |
1 | 1/242.2 | 1/72.5 | 1/1189.1 |
2 | 1/242.0 | 1/70.3 | 1/1181.7 |
3 | 1/241.7 | 1/68.3 | 1/1180.6 |
4 | 1/240.7 | 1/66.3 | 1/1180.0 |
5 | 1/238.4 | 1/64.5 | 1/1152.5 |
6 | 1/205.6 | 1/297.9 | 1/976.6 |
設定 | チャンス目 A | チャンス目 B | リーチ目 (※2) |
1 | 1/299.3 | 1/249.2 | 1/8730.1 |
2 | 1/8556.1 |
3 | 1/8563.9 |
4 | 1/8124.1 |
5 | 1/7263.2 |
6 | 1/12613.0 |
※1…前兆中に出現する疑似遊技リプレイは除いた数値
※2…非前兆中の数値
設定差のある小役は基本的に高設定ほど確率がアップするが、設定6は弱スイカとリーチ目の確率が最も低くなっている。
◇共通ベル確率は設定差大!
共通ベル確率 |
設定 | 確率 |
1 | 1/62.5 |
2 | 1/55.2 |
3 | 1/51.5 |
4 | 1/48.5 |
5 | 1/40.8 |
6 | 1/32.6 |
ボーナス中のみカウント可能だが
設定差が大きいので要チェック!
ボーナス中に押し順ナビ発生&筐体のセグ(クレジットなどが表示される場所)に「00」表示が共通ベルとなる。
設定6はかなり挙動が特殊!
千円で見抜けることも珍しくない!?
◇通常時の押し順ナビ

通常時に押し順ナビが頻発すると設定6!?
【通常時】押し順ベルナビ出現率 |
設定 | 出現率 |
1~5 | 約1/720 |
6 | 1/12.4 |
50枚あたりの平均消化ゲーム数 |
設定 | ゲーム数 |
1 | 33.3G |
2 | 33.5G |
3 | 33.6G |
4 | 35.0G |
5 | 37.1G |
6 | 73.0G |
押し順ナビからのベル入賞により
設定6は圧倒的にベースが高くなる!!
◇MMBの平均獲得枚数
MMB・1回あたりの平均獲得枚数 |
設定 | 獲得枚数 |
1 | 476枚 |
2 | 474枚 |
3 | 472枚 |
4 | 467枚 |
5 | 459枚 |
6 | 181枚 |
他設定よりもミルキィルーレットでの
上乗せが少ない(50枚・100枚がメイン)
◇ボーナス確率
ボーナス合算確率 |
設定 | 確率 |
1 | 1/255 |
2 | 1/245 |
3 | 1/227 |
4 | 1/209 |
5 | 1/198 |
6 | 1/148 |
「通常時のベースが異常に高いうえにボーナスも当たりやすいが、MMBの獲得枚数はかなり少なめ」というのが設定6の特徴。
ミルキィアタックの突入率や平均獲得枚数は他設定と変わらないので、ミルキィアタックさえ引けば一発長打にも期待できるが、それがなくても理論値通りにボーナスが引ければ、高ベースを活かしてジワジワと右肩上がりに出玉が増えていく。
【設定示唆演出に関して】

各演出の選択率は設定1と同数値
設定6はすぐに判別可能なので、各種設定示唆演出の選択率は設定1と同じになっているので注意。
示唆演出で最もよいパターンは主に設定5を示唆している。