天井機能は非搭載
- 【ボーナス終了時】サミートロフィー出現率
- 【BB中】特定獲得枚数表示による設定示唆
- 【BB終了時】終了画面の設定示唆パターン
- 【REG中】設定が示唆される怪獣紹介と示唆法則
- 【REG終了時】終了画面の法則




7001~8000Gの区間は実際の設定にリンクしたトロフィーの出現率が大幅にアップ。
その他区間のトロフィー出現率は他のサミー機種に比べてかなり抑えられている。
【BB中·特定獲得枚数到達時】 枚数表示発生時の設定示唆法則 | |
獲得枚数 | 発生時の法則 |
![]() 456枚 | 設定4以上 確定 |
![]() 666枚 | 設定6確定 |
BB中の456枚到達時および666枚到達時に獲得枚数表示が発生すれば、高設定が確定する。
【BB中·特定獲得枚数到達時】 獲得枚数表示発生率 | ||
設定 | 456枚到達時 | 666枚到達時 |
4 | 1.05% | --- |
5 | 1.30% | --- |
6 | 1.43% | 1.38% |
456枚突破表示は発生時点で設定4以上確定かつ、設定5or6の期待度もアップする。
BB終了時は当該BBの獲得枚数に応じた文字が上空に出現するのだが、以下の文字が表示された際は文字に応じて設定示唆が行われる。
【BB終了画面】 設定示唆が行われる文字と法則 | |
文字 | 示唆法則 |
![]() EVEN!? | 偶数設定 示唆 |
![]() NOT BAD | 設定2以上 確定 |
![]() GAMERA | 設定6確定 |
各文字の選択率は以下の通り。
設定が示唆される文字の選択率 | |||
設定 | EVEN!? | NOT BAD | GAMERA |
1 | 3.8% | --- | --- |
2 | 10.9% | 各2.5% | --- |
3 | 3.8% | --- | |
4 | 10.9% | --- | |
5 | 3.8% | --- | |
6 | 10.9% | 1.5% |
「EVEN!?」を複数回確認できれば、偶数設定の可能性がかなり高まる。
【REG中およびJACバトル途中勝利後】 設定が示唆される怪獣紹介と法則 | |
怪獣紹介 | 示唆法則 |
![]() 子ジャイガー | 設定2否定 + 設定3以上 示唆 |
![]() バルゴンの卵 | 設定3否定 |
![]() 大車輪ガメラ | 設定4否定 |
![]() 演奏ガメラ | 高設定示唆 (強) |
![]() 波乗りガメラ | 設定2以上 確定 |
![]() 名古屋沖の戦い | 設定3以上 確定 |
![]() 大怪獣ガメラ(金枠) | 設定5以上 確定 |
REG1回あたりで上記いずれかの怪獣紹介が発生する確率は以下の通り。
設定示唆系の怪獣紹介発生率 | ||
設定 | 子ジャイガー | バルゴンの卵 |
1 | 0.70% | 各3.79% |
2 | --- | |
3 | 各3.31% | --- |
4 | 各3.79% | |
5 | 各3.75% | |
6 | ||
設定 | 大車輪ガメラ | 演奏ガメラ |
1 | 各2.80% | 0.80% |
2 | 1.33% | |
3 | 1.71% | |
4 | --- | 2.75% |
5 | 各2.80% | 7.52% |
6 | ||
設定 | 波乗りガメラ | 名古屋沖の戦い |
1 | --- | --- |
2 | 各3.42% | --- |
3 | 各3.06% | |
4 | 各3.81% | |
5 | ||
6 | ||
設定 | 大怪獣ガメラ(金枠) | |
5 | 各3.26% | |
6 |
※振り分け値ではないので注意
演奏ガメラは今作でも強めの高設定示唆となっており、複数回確認できれば設定5or6の期待度が大幅にアップする。
【REG終了時】特殊画面表示時の法則 | |
画面 | 示唆法則 |
![]() 怪獣集合 | 設定5以上 濃厚 |
![]() You are No1 | 設定6濃厚 |
![]() 実写ポスター | 連戦発生 or 超ガメラ モード滞在 |

デフォルト画面は青空
設定示唆が行われるREG終了画面は2種類のみで、いずれも設定4以下では選択される可能性ナシ。
実写ポスター画面が表示された際は、連戦非発生で超ガメラモードの滞在が濃厚となる(設定示唆はナシ)。
設定5以上濃厚画面の選択率 | ||
設定 | 怪獣集合 | You are No1 |
5 | 0.52% (1/192) | --- |
6 | 0.39% (1/256) |
設定5以上濃厚画面の選択率は「出たらラッキー」程度の値に抑えられている。
各種確定役の合算確率 | ||
設定 | 特殊バトル目合算 | リーチ目リプ合算 |
1 | 1/455.1 | 1/1365.3 |
2 | 1/1260.3 | |
3 | 1/442.8 | 1/1170.3 |
4 | 1/431.2 | 1/1092.3 |
5 | 1/420.1 | 1/840.2 |
6 | 1/404.5 | 1/762.0 |
設定 | リーチ目役合算 | 全確定役合算 |
1 | 1/5461.3 | 1/321.3 |
2 | 1/315.1 | |
3 | 1/303.4 | |
4 | 1/292.6 | |
5 | 1/266.4 | |
6 | 1/252.1 |
確定役確率は基本的に高設定ほど高くなっているのだが、蓋を開けてみると全設定共通のフラグや大きな設定差が設けられているフラグが混在しており、それぞれの詳細確率については以下の通りとなる。
特殊バトル目確率 | ||
設定 | 特殊バトル目A | 特殊バトル目B |
1 | 1/936.2 | 1/936.2 |
2 | ||
3 | 1/910.2 | 1/910.2 |
4 | 1/885.6 | 1/885.6 |
5 | 1/862.3 | 1/862.3 |
6 | 1/829.6 | 1/829.6 |
設定 | 特殊バトル目C | A,B合算 |
1 | 1/16384.0 | 1/468.1 |
2 | ||
3 | 1/455.1 | |
4 | 1/442.8 | |
5 | 1/431.2 | |
6 | 1/414.8 |
※特殊バトル目CはBB確定フラグ
特殊バトル目A&Bの確率は高設定ほど高いが、設定1と設定6との差は約1.13倍とごく僅かなので、設定推測材料として扱うのはオススメしない。
リーチ目リプレイ確率 | ||
設定 | リーチ目リプA | リーチ目リプB |
1 | 1/5461.3 | 1/16384.0 |
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 | ||
設定 | リーチ目リプC | リーチ目リプD |
1 | 1/5461.3 | 1/16384.0 |
2 | 1/4681.1 | |
3 | 1/4369.1 | 1/13107.2 |
4 | 1/4096.0 | 1/10922.7 |
5 | 1/2849.4 | 1/8192.0 |
6 | 1/2520.6 | 1/7281.8 |
設定 | リーチ目リプE | リーチ目リプF |
1 | 1/5461.3 | 1/16384.0 |
2 | 1/4681.1 | |
3 | 1/4369.1 | 1/13107.2 |
4 | 1/4096.0 | 1/10922.7 |
5 | 1/2849.4 | 1/8192.0 |
6 | 1/2520.6 | 1/7281.8 |
設定 | リーチ目リプレイC,D,E,F合算 | |
1 | 1/2048.0 | |
2 | 1/1820.4 | |
3 | 1/1638.4 | |
4 | 1/1489.5 | |
5 | 1/1057.0 | |
6 | 1/936.2 |
※リーチ目リプレイB,D,FはBB確定フラグ
リーチ目リプレイには設定差が大きいフラグが複数存在。設定差があるフラグ(C~F)には設定1と設定6とでそれぞれ2倍強の差が設けられているため、高設定を狙う際は成立回数をしっかりと把握しておきたい。
リーチ目役確率 | ||
設定 | リーチ目役A | リーチ目役B |
1 | 1/10922.7 | 1/10922.7 |
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 |
リーチ目役確率は全設定共通。いずれのフラグも逆押し時は特殊バトル目A,Bと同様の停止型を取りやすい。
【視点別】確定役の合算確率 | ||
設定 | 設定差がある フラグの合算確率 | 設定差がない フラグの合算確率 |
1 | 1/381.0 | 1/2048.0 |
2 | 1/372.4 | |
3 | 1/356.2 | |
4 | 1/341.3 | |
5 | 1/306.2 | |
6 | 1/287.4 | |
設定 | BB確定フラグ合算 | BR共通フラグ合算 |
1 | 1/4096.0 | 1/348.6 |
2 | 1/341.3 | |
3 | 1/3640.9 | 1/331.0 |
4 | 1/3276.8 | 1/321.3 |
5 | 1/2730.7 | 1/295.2 |
6 | 1/2520.6 | 1/280.1 |
コチラの数値はひとつの知識として記載しておく。