
▲順押し時の上段ベル揃いが共通15枚ベル
本機には共通15枚ベルが搭載されており、確率には設定差が設けられている。
共通15枚ベル確率 |
設定 | 確率·出現率 |
設定1の確率 | 1/99.3 |
設定6の実戦値 | 1/56.8 |
※設定6サンプル:2611G
設定1の確率と設定6の実戦値を比較するとかなり大きな差が見受けられるが、設定6の実戦値はサンプルゲーム数が少ないうえにヒキ強だった可能性もあるため、この数値は参考程度に。
AT中に共通15枚ベルを引いた場合は基本的に中or右1stの押し順ナビが発生するため、押し順ナビが出るたびにセグをチェックしておかないと、押し順15枚ベルと共通15枚ベルを正確に見極められない。
よって、共通15枚ベルのカウントは通常時のみ行うことをオススメする。
設定別の滞在モード割合 |
設定 | モードA | モードB | チャンス |
1 | 55.4% | 12.4% | 16.9% |
2 | 54.9% | 12.4% | 17.4% |
3 | 53.0% | 12.5% | 18.8% |
4 | 51.0% | 12.6% | 20.5% |
5 | 48.3% | 12.8% | 22.7% |
6 | 46.9% | 13.0% | 23.5% |
設定 | 天国 | 特殊 | |
1 | 12.1% | 3.2% |
2 | 12.1% | 3.2% |
3 | 12.4% | 3.3% |
4 | 12.6% | 3.3% |
5 | 12.8% | 3.4% |
6 | 13.1% | 3.5% |
※モード移行率の詳細は調査中
高設定ほどモードAの滞在率が低く、チャンスの滞在率がやや高い…と、いった特徴がある。
【設定1】初当り時の当選種別振り分け |
滞在モード | 東卍チャンス | 東卍ラッシュ |
モードA | 54.7% | 45.3% |
モードB | 59.8% | 40.2% |
チャンス | 39.8% | 60.2% |
天国 |
特殊 | --- | 100% |

規定周期到達時は滞在モードに応じて当選種別が振り分けられ、チャンス以上に滞在している場合は東卍ラッシュの選択率がアップ。
ミッドナイトモード中の成功抽選で初当りが選択された際も、上記の値で当選種別が振り分けられる。
【東卍チャンス中のAT抽選を加味した値】 初当り時におけるトータルのAT突入期待度 |
滞在モード | 設定1の値 |
モードA | 56.3% |
モードB | 52.2% |
チャンス | 68.1% |
天国 |
特殊 | 100% |
初当り時のAT突入期待度が最も低いのはモードBだが、モードB後は約50%で天国へ移行するため、モードBでATを当てることができればその後の展開に期待が持てる。
各役成立時の抽選値は調査中だが、東卍チャンス中のAT当選率は高設定ほど優遇されている模様。よって、初当り時のトータルAT突入期待度は高設定ほど高まる。
CZ突入率 |
設定 | ミッドナイトモード | 稀咲陰謀 |
1 | 1/1278.4 | 1/14520.4 |
2 | 1/1258.6 | 1/12128.4 |
3 | 1/1164.5 | 1/9935.2 |
4 | 1/1017.7 | 1/6586.5 |
5 | 1/6451.1 |
6 | 1/982.4 | 1/5841.0 |
稀咲陰謀のトータル突入率は設定1-6間で約2.5倍もの差が生じている。
ミッドナイトモードの突入抽選で設定差が設けられているのは通常滞在時のチャンス目のみなので、当選契機はなるべく把握したい。

稀咲陰謀の抽選契機は卍目のみ
通常時の弱チャンス役は基本的に高確移行or東卍アクセルの当選に期待する役となっているが、卍目成立時のみ上位CZ(稀咲陰謀)が当選する可能性あり。
なお、強チャンス役成立時は東卍アクセルorミッドナイトモードのいずれかが必ず当選する。
【弱チェリー/スイカ成立時】 東卍アクセル当選率 |
設定 | 通常滞在時 |
弱チェリー | スイカ |
1 | 33.2% | 1.6% |
設定 | 高確滞在時 |
弱チェリー | スイカ |
1 | 62.5% | 9.8% |
弱チェリーとスイカ成立時の東卍アクセル当選率は、設定1の値のみ判明している。
【卍目成立時·内部状態別】 東卍アクセル/稀咲陰謀当選率 |
設定 | 通常滞在時の卍目 |
非当選 | アクセル | 稀咲陰謀 |
1 | 66.4% | 32.8% | 0.8% |
2 | 66.0% | 1.2% |
3 | 65.6% | 1.6% |
4 | 64.8% | 2.3% |
5 |
6 | 64.5% | 2.7% |
設定 | 高確滞在時の卍目 |
非当選 | アクセル | 稀咲陰謀 |
1 | 34.0% | 56.3% | 9.8% |
2 | 33.6% | 10.2% |
3 | 32.0% | 11.7% |
4 | 25.8% | 18.0% |
5 | 25.0% | 18.8% |
6 | 23.4% | 20.3% |
卍目成立時の稀咲陰謀当選率には大きな設定差が存在。
とくに通常滞在時の当選率は設定差が非常に大きいため、通常の可能性が高い状況で1度でも稀咲陰謀へ突入すれば、設定4以上の期待度が一気に高まる。
【強チャンス役成立時·内部状態別】 東卍アクセル/ミッドナイトモード当選率 |
設定 | 通常滞在時のチャンス目 |
東卍アクセル | ミッドナイトモード |
1 | 95.3% | 4.7% |
2 | 94.9% | 5.1% |
3 | 93.0% | 7.0% |
4 | 89.1% | 10.9% |
5 | 88.7% | 11.3% |
6 | 87.5% | 12.5% |
設定 | 高確滞在時のチャンス目 |
東卍アクセル | ミッドナイトモード |
全設定 共通 | 68.8% | 31.3% |
設定 | 通常滞在時の強チェリー |
東卍アクセル | ミッドナイトモード |
全設定 共通 | 79.7% | 20.3% |
設定 | 高確滞在時の強チェリー |
東卍アクセル | ミッドナイトモード |
全設定 共通 | 50.0% | 50.0% |
通常滞在時のチャンス目は高設定ほどミッドナイトモードの当選割合がアップし、設定6であれば8分の1でミッドナイトモードが当選。
なお、高確チャンス目と強チェリー成立時の抽選には設定差が一切無く、設定不問でミッドナイトモードへの突入に期待が持てる。
【東卍アクセルorCZ当選時】 前兆ゲーム数の法則 |
当選種別 | 前兆G数 |
東卍アクセル | 4G ~ 8G |
ミッドナイトモード | 4G ~ 9G |
稀咲陰謀 |

卍目orチャンス目or強チェリー成立後に前兆が9G続いて成功告知が発生すると、東卍アクセルではなくいずれかのCZ突入が濃厚となる。
通常時の中段チェリーはAT直撃が確定する。

決戦前夜終了後(=フェイク周期前兆終了後)は周期数と設定を参照して、以下の値でリベンジの発生抽選が行われる。
【決戦前夜終了後】リベンジ抽選の詳細 |
設定 | 1&2周期目の決戦前夜終了後 |
非当選 (ノイズ非発生) | 非当選 (ノイズ発生) | 当選 |
1 | 99.6% | --- | 0.4% |
2 | --- |
3 | --- |
4 | --- |
5 | --- |
6 | --- |
設定 | 3&4周期目の決戦前夜終了後 |
非当選 (ノイズ非発生) | 非当選 (ノイズ発生) | 当選 |
1 | 99.2% | 0.4% | 0.4% |
2 | 98.4% | 0.8% | 0.8% |
3 | 96.9% | 1.6% | 1.6% |
4 | 96.1% | 2.0% | 2.0% |
5 | 94.5% | 2.7% | 2.7% |
6 | 93.8% | 3.1% | 3.1% |
設定 | 5周期目の決戦前夜終了後 |
非当選 (ノイズ非発生) | 非当選 (ノイズ発生) | 当選 |
1 | 97.7% | 1.2% | 1.2% |
2 | 96.9% | 1.6% | 1.6% |
3 | 95.3% | 2.3% | 2.3% |
4 | 94.5% | 2.7% | 2.7% |
5 | 93.0% | 3.5% | 3.5% |
6 | 92.2% | 3.9% | 3.9% |

3,4,5周期目の決戦前夜終了後はポイントにノイズが走った時点でリベンジ当選期待度50%かつ、高設定期待度も大幅にアップする。

AT非当選の東卍チャンス終了時は、AT間の東卍チャンス当選回数と設定を参照してリベンジ抽選が行われる。
【AT非当選の東卍チャンス終了後】 リベンジ抽選の詳細 |
設定 | AT間の東卍チャンス:1回目 |
非当選 (ノイズ非発生) | 非当選 (ノイズ発生) |
1 | 94.9% | 3.1% |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
設定 | 当選 (通常AT) | 当選 (ロンフリ) |
1 | 2.0% | --- |
2 | --- |
3 | --- |
4 | --- |
5 | --- |
6 | --- |
設定 | AT間の東卍チャンス:2&3回目 |
非当選 (ノイズ非発生) | 非当選 (ノイズ発生) |
1 | 92.2% | 4.7% |
2 | 91.4% |
3 | 91.0% |
4 | 89.5% |
5 | 89.1% |
6 | 88.7% |
設定 | 当選 (通常AT) | 当選 (ロンフリ) |
1 | 2.3% | 0.8% |
2 | 3.1% |
3 | 3.5% |
4 | 5.1% |
5 | 5.5% |
6 | 5.9% |
設定 | AT間の東卍チャンス:4回目 |
非当選 (ノイズ非発生) | 非当選 (ノイズ発生) |
1 | 87.5% | 6.3% |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
設定 | 当選 (通常AT) | 当選 (ロンフリ) |
1 | 4.7% | 1.6% |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |

AT間2回目と3回目の東卍チャンス終了後はリベンジフリーズ(=通常AT対応)の発生率に設定差あり。
なお、AT非当選の東卍チャンス2&3連続時は128分の1、4連続時は64分の1でロングフリーズのリベンジが当選する。
東卍チャンス終了時のリベンジ抽選は、東卍チャンス最終ゲームの第3停止を離した瞬間に行われる。

東卍チャンス中のチャンス役では東卍アクセルのストック獲得抽選とAT抽選が行われ、各役の抽選値は以下の通りとなっている。
【東卍チャンス中·全設定共通】 東卍アクセル/AT当選率 |
項目 | 卍目 | チャンス目 |
非当選 | 39.8% | --- |
東卍アクセル | 50.0% | 66.8% |
通常AT | 10.2% | 31.3% |
上位AT | --- | 1.6% |
ロンフリ | --- | 0.4% |
項目 | 強チェリー | 中段チェリー |
東卍アクセル | 30.1% | --- |
通常AT | 66.4% | --- |
上位AT | 3.1% | 50.0% |
ロンフリ | 0.4% | 50.0% |
強チャンス役成立時は必ず何かしらが当選するうえ、強チェリーなら約7割で通常AT以上が当選。
中段チェリーに関しては上位AT確定かつ、2分の1でロングフリーズが発生する!!
【東卍チャンス中の弱チェとスイカ】 東卍アクセル/AT当選率 |
設定 | 弱チェリー·スイカ共通 |
非当選 | アクセル | 通常AT |
1 | 39.8% | 50.0% | 10.2% |
2 | 39.5% | 10.5% |
3 | 39.1% | 10.9% |
4 | 37.5% | 12.5% |
5 | 35.2% | 14.8% |
6 | 33.6% | 16.4% |
弱チェリーとスイカからの通常AT当選率にはそれなりの設定差が設けられているため、2度3度と確認できれば高設定の期待が高まる。