2016/08/01
【実戦データ】
| 回転数 | 図柄(ラウンド数) | 予告&リーチ | 投資 |
| 35 | トリケラトプス(6R) | リールロック2段階→怒REXリーチ | 2K |
| (16) | トリケラトプス(6R) | 稲妻・赤→激アツボイス→シャッターリーチ | |
| (47) | トリケラトプス(6R) | T-REX咆哮→怒REX | |
| 53 | プテラノドン(6R) | T-REX咆哮→エッグ・赤→シャッターリーチ | |
| 74 | トリケラトプス(6R) | ノーマルリーチ | |
| 199 | トリケラトプス(6R) | T-REX咆哮→ドデカ→高速リーチ | 1.5K |
| 187 | トリケラトプス(6R) | キリンフラッシュ→シャッターリーチ | 5K |
| (35) | トリケラトプス(6R) | T-REX咆哮→シャッターリーチ | |
| (20) | 青7(15R) | ドデカ予告→MAXラインリーチ | |
| (16) | ドデカ(15R) | リールフラッシュ・赤→怒REX | |
| 105 | ヤメ |
| 投資 | 8500円 |
| 総大当り回数 | 10回 |
| 出玉 | 2929個 |
| 換金 | 10000円 |
| 収支 | +1500円 |
【まとめ】
全て出玉ありでST連チャン率は50%と、比較的波の穏やかな台だと思います。それ故に、電チューの50%で訪れる15R大当りをいかに射止められるか、これが出玉獲得の鍵になるのではないかと。
攻略面ですが、盤面右に注目。


電チュー1個戻しですが、北斗無双のように3個賞球口があります。打ちっ放しでもとんでもなく酷い玉減りはしないと思いますが、止め打ちを実戦すれば玉増えも見込めるので挑戦してみましょう。
~止め打ち手順~
・小デジ左点灯時:ロング→ロング→ショート→ショートの4開放
前の最終開放が開いたら2個→1開放目が開いたら2個→1秒置いて1個→1拍置いて1個
・小デジ右点灯時:ロング→ロング→ショートの3開放
前の最終開放が開いたら2個→1開放目が開いたら2個→1秒置いて1個
そんなこんなで辛くも勝利! いきなり負けたらどうしようかと思いました。では、またいつかお会いしましょう。さようなら(謎の堅いシメかた)。