天井機能 | |
モード | 天井G数 |
通常A | 999G+α |
通常B | 465G |
天国準備 | 999G+α |
天国A/B | 193G |
天井ゲーム数 | |
状況 | G数 |
ボーナス後 | 1280G |
AT後 | |
設定変更後 | 800G |
天井到達時は以下の恩恵を獲得する。
天井到達時の恩恵 |
①XBBが当選(AT確定) |
②33.2%でフリーズが発生 |
天井到達時は約3回に1回の割合でフリーズが発生するので、一発逆転のチャンス!!
有利区間リセット時は約75%で天国A以上へ移行する(天国B以上の選択割合が高めの模様)。
◇CZ天井
CZ天井の内容 |
CZ間で最大400G+α消化するとCZ・麻雀乱舞に突入 |
設定変更時/ボーナス&AT終了後の初回および 麻雀乱舞で1体も撃破できなかった場合は 200G+αに短縮 |
200G天井がセットされている状態で 自力で200G以内にCZを引き当てた場合は 次回のCZ天井も200Gとなる |
設定変更時は0~49Gをランダムで短縮 |
◇ボーナス/AT天井
ボーナス/AT天井の内容 | |
ボーナス/AT間で699G or 999G+α消化すると到達 | |
699Gが選択された場合はボーナス濃厚 | |
999Gが選択された場合はAT orフリーズ | |
ボーナス/AT天井ゲーム数振り分け | |
699G | 999G |
50.2% | 49.8% |
設定変更時は300G~399Gをランダムで短縮 |
◇ボーナススルー天井
ボーナススルー天井の内容 |
AT非当選のボーナスが6回連続すると 次回ボーナスはAT濃厚 |
2スルー(3回目のボーナス)もチャンス |
天井機能 |
ポイント天井 |
Gポイントが最大1000pt到達でCZに当選する |
AT間天井 |
AT間で2500G消化するとAT濃厚のCZに当選する |
500G/1000G/1500Gの振り分けもあり →高設定ほど2500G以外が選択されやすい!? |
設定変更時は1000Gが選択される |
設定変更時の恩恵 |
CZ天井が300Gに短縮 |
128G以内にCZに当選すると 10.0%の割合で櫛削りノ儀(※1)に昇格 |
うしとらモード(※2)への移行率優遇 |
※1…AT濃厚+αの特殊CZ
※2…当選したCZがうしとらCZ(上位CZ)濃厚となるモード
設定変更時の機械割は100%オーバー!?
AT天井ゲーム数振り分け | |||
設定 | 2000G | 2250G | 2500G |
1 | 15.5% | 0.4% | 84.1% |
2 | 23.3% | 76.4% | |
3 | 27.9% | 71.7% | |
4 | 46.5% | 53.1% | |
5 | 55.8% | 43.8% | |
6 | 56.6% | 43.0% |
高設定ほど2000Gの選択率が優遇される
天井機能 |
CZ天井 |
CZ/AT間で600G消化するとCZに当選する |
設定変更時は300Gに短縮 |
AT天井 |
AT間で最大2500G消化すると 成功濃厚のCZに当選する(=AT突入) |
天井ゲーム数 | |
状況 | 最大天井 |
ボーナス後 | 通常時800G消化 |
設定変更後 | 通常時500G消化 |
天井到達後は前兆を経由してボーナスが当選する。
通常時888G+α消化で電王ボーナスが当選。
AT間で電王ボーナスを6回引くと、その電王ボーナスで必ずATが当選。
【状況別】ゲーム数天井 | |
状況 | 最大天井 |
下記以外 | 999G |
設定変更後 | 555G |
ガトリング抜け後 | |
リプ連チャンスモード滞在時 | |
引き戻しモード滞在時 | 222G |
天井到達時はボーナスが当選
天井は基本的にボーナス間999Gだが、特定状況下では222Gor555Gに短縮される。
連チャン間天井 | |
条件 | 条件達成時の恩恵 |
初当りボーナスが5回連続で 連チャンに繋がらず | 次回初当り後の ヘブン高確率中に 必ずボーナスが当選 |
1995G間でヘブン高確中の ボーナス当選が1回もナシ |
ヘブン高確率中のボーナス当選が一定区間で1度も無かった場合は次回初当り後に救済が発動し、ヘブン高確率中に必ずボーナスが当選する(実質的に連ノーマル以上への移行が確定)。
本機は50G+αまで連チャン中となる為、即ヤメ厳禁。ざわ高確転落&レートランプ消灯を確認してからヤメ推奨。また、単発終了後は通常モードの移行率が優遇される為続行も一つの手となる。
ヤメG数の目安 |
50G+α |
150G+α |
250G+α |
単発終了後のモード移行率 | |
項目 | 詳細 |
単発終了後 | 50%で モードC以上を選択 |
ボーナス後1000G消化でトネガワRUSHに当選。
本機は50G+αまで連チャン中となる為、即ヤメ厳禁。ざわ高確転落&レートランプ消灯を確認してからヤメ推奨。また、単発終了後は通常モードの移行率が優遇される為続行も一つの手となる。
ヤメG数の目安 |
50G+α |
150G+α |
250G+α |
単発終了後のモード移行率 | |
項目 | 詳細 |
単発終了後 | 50%で モードC以上を選択 |
ボーナス後1000G消化でトネガワRUSHに当選。
天井機能 |
ゲーム数天井 |
通常時に液晶の表示ゲーム数で 最大1200G消化するとCZ or ATに当選する |
CZスルー回数天井 |
CZ(機械仕掛けの神)を4回連続で失敗すると 次回CZがAT直撃に書き換えられる |
AT間ゲーム数天井 |
AT間で2500G(実際に消化したゲーム数)消化すると AT+成功確定の激情ジャッジに当選する |
CZは2種類あるが、「幕間チャンス」の失敗はスルー回数に加算されないので注意。
また、AT間ゲーム数は実際に消化したゲーム数が対象となるのでこちらも注意が必要だ。
AT終了後1G目(=メット種別が表示されるゲーム)にチャンス役を引いた場合は、通常B以上への移行が濃厚となる。
【AT終了後1G目/設定変更後1G目】 チャンス役成立時の次回モード法則 | |
役 | 成立時の法則 |
弱チェリー | 通常B以上 移行濃厚 |
ボート | |
弱チャンス目 | |
強チャンス目 | 天国移行濃厚 |
強チェリー | |
究極目 | ロングフリーズ 発生濃厚 |
AT後1G目の強チャンス役は1周期目のAT当選濃厚。
ここで究極目を引いた場合は波多野フリーズの発生が濃厚となるが、青島モードへ移行していた場合に限り、青島SPフリーズが発生する。
有利区間のリセット条件一覧 | |
条件 | 補足 |
設定変更時 | 必ずリセット |
AT終了時の一部 | 当該有利区間の トータル差枚数がプラスの 場合のみリセット |
青島VS波多野 突入時の一部 |
設定変更後を除き、有利区間リセット後は必ず「青島VS波多野」へ突入。ここで青島が勝利すれば、上位AT·青島SGへの突入が確定する(勝利期待度は約75%)。
【通常B滞在時】天井周期数振り分け | |
周期数 | 設定1の値 |
1周期目 | --- |
2周期目 | 65.0% |
3周期目 | 35.0% |
通常Bの最大天井は3周期だが、移行時は2周期目に当たることの方が多い。
天井機能 | ||
項目 | 右記以外 | 設定変更後 青島VS波多野 敗北後 |
天井周期数 | 6周期目 | 4周期目 |
天井G数 | 795G+α | 495G+α |
到達時の恩恵 | SGラッシュが当選 |
天井は周期数天井だけでなくゲーム数天井も用意されており、どちらかの条件を満たせばAT·SGラッシュが当選。
設定変更後と青島VS波多野敗北後は天井が短縮される。
AT後1周期目のAT当選期待度はトータルで約40%。
1周期目の規定激走ポイントは滞在モード不問で111ptか222ptのいずれかが選択され、ゲーム数に換算すると平均80Gで規定ptに到達する。
天井機能 | ||
状況 | 天井G数 | 到達時の恩恵 |
BB終了後 | 1268G | BB当選確定+ 北斗揃い期待度アップ 赤7揃い時は高継続率の 選択率が優遇 |
設定変更後 | 800G |
天井到達時は最大32Gの前兆を経由した後にBB当選告知が発生。
天井到達時は北斗揃いが否定されても高継続率BBに期待できるため、一発逆転の可能性を秘めている。
規定ゲーム数到達時の天井短縮抽選 | |
規定G数 | 到達時の抽選 |
300G | 設定に応じた抽選値で 天井短縮抽選が行われる (当選率は調査中) |
777G | |
800G |
通常時は上記ゲーム数到達時に天井短縮抽選が行われ、当選時は最大32Gの前兆を経由してBB告知が発生。
300Gと800G到達時の短縮抽選に当選した際は通常の初当りと同様の値でBB種別抽選(赤7or北斗)と継続率振り分け抽選が行われる。777Gの短縮抽選に当選した場合は北斗揃いが確定。
天井ポイント数 | |
状況 | 最大天井 |
ボーナス後 | 最大950pt |
設定変更後 | 最大699pt |
天井到達後は前兆を経由してボーナスが当選する。
ゲーム数天井 | ||
状況 | 液晶ゲーム数 | 到達時の挙動 |
BB後 | 1100G+α | BB以上が 当選 |
REG後 | 900G+α | |
設定変更後 | 800G+α |
※+αは最大32Gの前兆ゲーム数
ゲーム数天井のゲーム数は前回のボーナス種別によって変化。
なお、天井まで残り100G以内の状況でボーナスを自力で当てた場合は、BB以上の当選が濃厚となる。
CZのスルー回数天井 | |
項目 | 仕様 |
発動条件 | 通常時のボーナス間で CZを最大7回連続でスルー |
スルー回数は6回以下の 振り分けもあり | |
発動時の挙動 | 次回に当選するCZを 初当りボーナスに書き換え |
スルー回数天井の最深部は最大7スルーだが、高設定ほど浅めの回数が選択されやすくなっている模様(詳細は調査中)。
天井機能 |
CZ天井 |
CZ&AT間で600G+α消化するとCZに当選する |
設定変更時は最大200G+αに短縮 ※リセット時専用モードに移行 |
AT天井 |
AT間で1200G消化するとATに当選する |
天井機能 | |
状況 | 天井G数 |
ST後(2連以上時) | 最大1000G |
設定変更後 | 最大600G |
ST駆け抜け後 | |
漆黒の捕喰者後 | |
逆鱗ハンニバル討伐失敗後 | 100G |
天井到達後は前兆を経由してATが当選
最大天井は基本的に1000Gだが、一部の状況では最大100or600Gに短縮される。
ST終了後にバカンスモードから通常時がスタートした場合は、規定ゲーム数で100Gが選択されていることが濃厚となるため、次の初当りまで必ず打ち切ろう。
初当りRBが最大で4連続すると、次回の初当りで必ずBBが当選。
現時点で詳細は調査中だが、RB3連以下時にも救済が発動する可能性はあるものと思われる。
スイカ回数天井について | |
項目 | 詳細 |
発動条件 | 同一有利区間内の スイカ成立回数が規定回数に到達 (規定回数の振り分けなどは調査中) |
発動時の挙動 | ストックタイム(ST)が直撃 |
備考 | 通常時だけでなくボーナス中や RC中·ST中のスイカもカウント対象 |
平行スイカ揃いはチャンス目なので スイカカウントの対象外 |
本機にはスイカ回数天井という救済機能が搭載されており、同一有利区間内でスイカを規定回数引くと、ストックタイムが直撃する。
【通常時·ダイスチェック発生時】 ダイスの出目による残りスイカ回数示唆 | |
ダイスの出目 | 示唆法則 |
奇数と偶数 | 合計の数字が小さいほどチャンス (合計が5以下なら期待値プラス!?) |
どちらも奇数 | 残りスイカ回数の十の位が奇数 |
どちらも偶数 | 残りスイカ回数の十の位が偶数 |
1ゾロ (どちらも1) | 残りスイカ回数5回以内濃厚 |
2ゾロ (どちらも2) | 残りスイカ回数10回以内 (否定で設定2以上濃厚) |
3ゾロ (どちらも3) | 残りスイカ回数15回以内 (否定で設定3以上濃厚) |
4ゾロ (どちらも4) | 残りスイカ回数20回以内 (否定で設定4以上濃厚) |
5ゾロ (どちらも5) | 残りスイカ回数25回以内 (否定で設定5以上濃厚) |
6ゾロ (どちらも6) | 残りスイカ回数30回以内 (否定で設定6濃厚) |
ダイスチェックは残りスイカ回数を示唆する演出で、1ゾロが表示された場合は続行を推奨。
2~6ゾロは設定示唆の役割も担っており、たとえば2ゾロが表示された後にスイカを10回引き、STが直撃しなかった場合は設定2以上が濃厚となる。
残りスイカ回数別の出玉率 | |
規定成立回数 | 設定1の値 |
残り30回 | 100%以上 |
残り20回 | 105%以上 |
残り10回 | 110%以上 |
※天井ST発動or有利区間リセットまで打ち切った場合の値
【スイカ成立時】スイカ回数天井到達時の挙動 | |
状況 | 詳細 |
通常時 | 数ゲームの前兆を経てSTへ突入 |
RC高確中 | 当該ゲームでST当選告知が発生 |
ボーナス中 | 通常ステージ移行後 1G目にSTへ突入 |
RC中 | |
ST中 |
スイカ回数天井到達時の挙動は状況に応じて変化。
通常時にSTが直撃した際は、当選契機(直撃or天井)を完璧に見極めるのが難しい可能性が高い。
天井機能は非搭載