2017/07/10
【実戦データ】
ゲーム数 |
ボーナス |
契機 |
投資・備考 |
0 |
スタート |
|
|
56 |
REG |
スイカ |
2K |
(1) |
RT |
|
|
203 |
REG |
一枚役 |
4K |
(1) |
RT |
|
|
99 |
ハイパービッグ |
契機不明 |
|
(1) |
RT |
|
|
69 |
ビッグ |
スイカ |
|
(1) |
RT |
|
|
6 |
ハイパービッグ |
一枚役 |
RT連チャン |
(1) |
RT |
|
|
407 |
ビッグ |
スイカ |
|
(1) |
RT |
|
|
76 |
ビッグ |
契機不明 |
|
(1) |
RT |
|
|
25 |
REG |
契機不明 |
RT連チャン |
(1) |
RT |
|
|
138 |
ビッグ |
契機不明 |
|
(1) |
RT |
|
|
20 |
ハイパービッグ |
スイカ |
RT連チャン |
(1) |
RT |
|
|
437 |
ヤメ |
|
|
【実戦結果】
ゲーム数 |
1536G |
投資 |
6000円 |
獲得 |
820枚 |
回収 |
15000円 |
収支 |
+9000円 |
※5.4枚交換
【まとめ】
設定推測に興味のある方はこちら↓から機種ページをご参照ください!!
https://p-gabu.jp/guideworks/machinecontents/detail/4599
トロフィー…出してみたいですねぇ。
総じて、ノーマルタイプが好きな人間からすると、遊びやすく当たり方も面白いので非常に魅力的な機種だと感じました。
2017/07/10
はい、黒崎です。
今週の新台レポートは…
Sammyさんの
『A-SLOTエイリヤンエボリューション』です。
いやぁ~
久々に来ました。
自分の好みに
ドンピシャ刺さる台!
いいとこ①:
低設定が甘い
いいとこ②:
シンプルなリーチ目や演出矛盾など、一瞬の「当たった!」と思える瞬間が多い。
いいとこ③:
チャンス役重複のボーナスと突然リーチ目が出るボーナス(一枚役重複など)のバランスが良い。
いいとこ④:
ボーナス後は必ずRTに入る。
いいとこ⑤
楽し気なBGMが多い。
…とまぁ初めて打った感想はこんな感じ。
では実戦中を画像で振り返りながら
話を進めたいと思います。
本機はRT中付きの
ボーナスで出玉を増やすタイプ。
基本的にチャンス役や確定役が成立後
演出発展して
ボーナス告知に至ります。
ただし、演出の終わりを待たずとも
ほぼリーチ目や怪しい出目が出るので
告知される前にボーナスを察知することも
たいていの場合、可能です。
冒頭で述べた通り
強い出目は非常に分かりやすく…
小役のダブテンハズレ型
スイカのテンパイハズレ型
(スイカ・スイカ・チェリーは一枚役のようです)
異常にリールが滑って小役を引き込む
(↑普通は、左・BAR下段停止でリプが揃います)
ボーナス図柄一直線
など「あっ!!」「ん!?」という瞬間を
簡単に楽しめると思います。
出目以外に
強い演出も分かりやすく…
小役ナビ矛盾
(この演出で黄色ナビというのがそもそも珍しい!?)
変なタイミングでPUSHボタン
(これはRTの終了画面で発生)
RT中に音楽ストップ
といったように
安心して見届けられる演出が多いです。
やっぱ期待度ほぼ100%の演出は素敵。
ボーナスの小役重複は
スイカなら少しチャンス!!
チェリーはほぼ可能性ナシ!!
と思って良いと思います。
そしてボーナス後は必ずRTへ!
REGでもRTが付いてきます!!
RTは前半と後半の2パート構成。
前半パートは…
…液晶の指示に従っておけば万事オッケーです。
前半パート中は
①リプ・リプ・スイカの入賞で20G継続の後半パートへ移行
②右上がりリプレイ入賞で50G継続の後半パートへ移行
逆押し+目押しナビ発生時は
指示に従うことで後半への移行リプの入賞を
回避することができます。
残りゲーム数が少なくなると
移行リプレイ成立時は自動的に
順押しナビが出るので
それに従って後半へ移行させます。
また…
3択の押し順当てが発生し
これに正解すると
右上がりリプレイが入賞して
50Gの後半パートに移行。
ちなみにRT中に当選したボーナスの後のRTでは
押し順のナビが発生します。
あとはいっぱいボーナス引けたら良いねって感じ。
設定1でも機械割が最大100.0%になるようなので
難しいことは考えずに打てそうです。
最後に2点お話しして終わりたいと思います。
まずは…
左・第一停止で実戦上
スイカは並行にしか揃いませんでした。
(もちろん中リールで無理やり斜めラインにビタすれば斜めにも揃うのでしょうが…)
なので上のように
斜めにテンパった時点で大チャンス!?
かもね。
小役をこぼさないためには
ハサミ打ちが推奨されるのだと思いますが
自分はスイカの斜めテンパイがあるので
順押しの方が好きです。
もうひとつは…
ボーナス察知後の話ですが
このマシンは1枚掛けで5ライン有効なので
リーチ目や演出矛盾でボーナスが確定したら
以降は1枚掛けで回した方がお得。
そして右リール、中or下段に赤7を狙って
下段に止まり、小役を否定すればBIG以上濃厚!?
一方で、上段にBARを引き込んで小役を引き込めばREGがかなり濃厚!?
これも白黒ハッキリしていて
良いと思います。
ではまた次のレポートで。
2017/07/03
【実戦データ】
回転数 |
図柄 |
予告・リーチ |
投資 |
314 |
スタート |
|
|
698 |
1(9R) |
運命の日→発狂予告(金)→惨劇リーチ後半(圭一) |
19K |
【9】 |
1→7(16R) |
刻明しモード(ボタンプッシュ、レナ) |
|
【71】 |
6(16R) |
逃走リーチ(ボタン連打) |
|
【43】 |
4(16R) |
逃走リーチ(ボタン連打) |
|
【31】 |
4(16R) |
教室リーチ(ロッカー)→懐中電灯赤 |
|
【82】 |
2(16R) |
逃走リーチ→張り紙赤 |
|
【54】 |
4→7(16R) |
保健室リーチ |
|
157 |
2(9R) |
嘘だ!連続×3→運命の日→運命分岐リーチ(皆殺し編) |
|
109 |
ヤメ |
|
【実戦結果】
投資 |
19000円 |
出玉 |
15580玉 |
交換 |
55500円 |
収支 |
36500円 |
【まとめ】
今回の実戦では、この機種の爆発力をお見せする事が出来ました! やはり電チュー大当たりの88%が2400個の払い出しがあるのは大きいですね。電サポ中は打ちっ放しだと玉が減るので止め打ちは必須。電チューの上に一個返しの謎のポケットがあるので、止め打ちとかひねりとかの難易度は高いように感じました。(このあたりの内容はプロではないので、あまり参考にしなくて大丈夫です…)
今回はヒキにも恵まれ素晴らしい結果となりました。当企画で初勝利したセールス森田を今後ともよろしくお願い致します。以上、そのひぐらしライターの叫び でした…。
2017/07/03
こんにちは!
早くも夏の暑さに負け、家とパチンコ店の冷房に浸っているセールス森田です。この時期は冷房のせいで電気代が嵩んでしまい、その日暮らしのような貧乏生活を送っているライターには辛いです…。今年の夏は例年以上に暑くなるという予想を聞きました。夏を涼しく過ごす為の定番といえば、やはりホラーなのではないでしょうか?
個人的には心霊的なホラーより、狂った人が襲ってくるホラーの方が恐怖を感じてしまいます。そして今回実戦する機種は、後者のホラー系パチンコ…。
『CR ひぐらしのなく頃に 叫 』です。
個人的な感想ですが、前作よりも怖さが大幅に増しているように感じます。
まずはスペックから。
大当たり確率が1/319.7のV-STタイプとなっております。ST突入は52%で継続率が65%ですが、電サポ中の88%が2400発の払い出しがあり、爆発力を秘めた一台となっております。
次に通常時の注目演出をご紹介します。
一番大当たりに絡むのは「L5発症演出」です。
信頼度は約37%(2004年のイチローの打率くらい)と、そこまで高くないものの、大当たりの鍵を握る重要な演出となります。
そして「嘘だ連続予告」
これは前作にもあった激アツの連続予告。連続演出は数種類ありますが、この演出だけ破格の信頼度を誇ります。発生した時点での信頼度は約73%(チョコレート好きな人の割合と同じくらい)。擬似2で終わると大当たり濃厚という法則もあるようです。
そして、個人的にオススメの演出は「運命選択チャンス」。
「全回転」が選択されればもちろん大当たり濃厚。しかし、それ以外はどのリーチに発展しても信頼度が同じ約45%です。緑色の「惨劇発症」でもガッカリしなくて問題なし!
続きましてリーチの紹介です。
本機最強リーチは、圭一とレナの最終決戦を描いた「スペシャルリーチ」
体感的には、次回予告を経由して発生する事が多い気がします。
そして意外と大当たりに絡むリーチは
「運命分岐リーチ」
全部で20種類もあり、そのうち8種類の「疑心系リーチ」は信頼度約4%とかなり低いです。しかし12種類の「発症系リーチ」は信頼度約30%(松井秀喜の得点圏打率と同じくらい)なので、チャンスアップがあれば期待できます。
次は大当たり後に突入する「身隠しモード」についてご説明致します。
STの後半100回転と、時短の100回転はこのモードになります。
このモード、本当に怖いですよ!
今までのホラー系パチンコの大当たりは「嬉しい怖さをもらう」という気持ちでしたが、この大当たりは「怖い思いをしたお詫びとして出玉をもらう」くらいの恐ろしさ…。
画面を目線に見立てた揺らし方や、突如飛び出るボタンなど、このモードはホラーパチンコのお手本といっても過言ではありません。
怖いもの好きな方には是非体験していただきたいです。
最後はST中のラウンドについて。
電チュー大当たりの16R割合は驚異の88%!(パスタが好きな人の割合と同じくらい) 7図柄以外での図柄で大当たりした場合は、「右打ち」と書かれた文字に注目しましょう。
これが通常パターン。8Rの可能性あり。
これが豪華パターン。恐らく16R濃厚かと思います。
羽入が飛んでいればプレミアムです!
そして電サポに玉を打ち込み、役物が落ちれば16Rとなります。
役物落ちず「嘘だ~」と思ったら、8ラウンド終了後に「嘘だッ!」という画面が発生し、16Rに昇格するパターンなんかもありますよ!
機種の説明はこの辺りにさせていただきます。実戦する際に何かの参考にしていただければ幸いです。
2017/06/26
【実戦データ】
ゲーム数 |
ボーナス・CZ・ART |
契機 |
投資・備考 |
0 |
スタート |
|
|
195 |
青異色 |
強チャンス目 |
4,000円 |
(1) |
CZ |
|
<成功> |
8 |
ART開始 |
CZ |
|
100 |
ART終了 |
|
100G/150枚獲得 |
51 |
赤異色 |
弱チャンス目 |
|
90 |
赤異色 |
弱チャンス目 |
|
3 |
青異色 |
弱チャンス目 |
|
(1) |
CZ |
|
<失敗> |
62 |
赤異色 |
弱チャンス目 |
|
324 |
青異色 |
弱チェリー |
9,000円 |
(1) |
CZ |
|
<失敗> |
204 |
青同色 |
弱チャンス目 |
シビュラシステム発動 |
(1) |
CZ(槙島チャレンジ) |
|
<失敗> |
332 |
青異色 |
弱チェリー |
シビュラシステム発動 |
(1) |
CZ |
|
<成功> |
4 |
ART開始 |
CZ |
|
86 |
青異色 |
強チャンス目 |
ART中のボーナス ART上乗せ+10G |
14 |
ART再開 |
|
|
24 |
ART終了 |
|
110G/215枚獲得 |
98 |
赤異色 |
弱チャンス目 |
|
47 |
赤異色 |
弱チャンス目 |
|
96 |
赤異色 |
強チェリー |
|
13 |
赤異色 |
スイカ |
|
54 |
青異色 |
強チャンス目 |
|
14 |
赤異色 |
弱チャンス目 |
|
(1) |
CZ |
|
<成功> |
8 |
ART開始 |
CZ |
|
65 |
青異色 |
弱チャンス目 |
|
46 |
ART再開 |
|
ART中のボーナス/ドミネーターアタック当選 |
(1) |
ドミネーターアタック |
|
BAR揃い×1回→ART上乗せ+100G |
59 |
青異色 |
強チェリー |
ART中のボーナス/ART上乗せ+10G |
27 |
ART再開 |
|
|
86 |
ART終了 |
|
210G/429枚獲得 |
2 |
ヤメ |
|
|
【実戦結果】
投資 |
27,000円 |
回収 |
583枚 |
交換 |
10,000円 |
収支 |
-17,000円 |
【まとめ】
『ぱちスロ AKB48バラの儀式』以来にぱちログを起動したため、正しいアカウントとパスワードを見つけ出すのに苦労したってのが一番の思い出ですが、それはまぁ置いておいて。本機はとにかくゲーム性がまっすぐな一本道で、シンプルというのが第一印象です。全ての始まりとなるのはボーナス。ボーナスは出玉を増やす機能ももちろんありますが、それ以上にARTや上乗せといった、ゲーム性の根幹にアプローチする役割を担っています。ボーナスは設定不問で1/99.9です! 引けるでしょ! 実戦値1/138だった自分が言うのもなんですが。皆さんのご武運を。
2017/06/26
はい、黒崎です。
今回の新台は…
京楽産業さんの
『ぱちスロ PSYCHOPASS サイコパス』です。
本機は50枚程度増加するボーナスと
ARTを絡めて出玉を増やすタイプの機種です。
このボーナス…
確率は全設定共通で1/99.9!!
そして通常時もART中も
ボーナス当選がスタートラインとなるゲーム性です。
ではここからは
実戦の展開をなぞりつつ
ゲーム性をご紹介したいと思います。
ボーナス当選すると
潜在犯が登場!
通常時は8Gのムービー後
潜在犯を見つけることができれば
ボーナス終了後にCZへ突入します。
ボーナスの種類が赤or青の同色
または
ボーナス開始時に「シビュラシステム」が
発動すれば
CZ突入も確定します。
(↑この画像は同色でシビュラシステムが発動していますが、異色でシビュラシステムが発動することもあります)
CZ中はボーナス中に見つけた
潜在犯を捕まえることができればARTです。
ベルでもリプでも何でも良いので
小役が入賞すれば潜在犯にダメージを与えられます。
100ダメージ突破でCZ成功です。
ボーナス中に潜在犯「槙島聖護」の
エピソードが流れれば
ボーナス後に
上位のCZ「槙島チャレンジ」へ!
ま、自分はハズしましたけど
期待度は70%ほどあるそうです。
☆ボーナス→CZ→ART
これが基本的なARTまでの流れです。
ART「執行RUSH」に入ったら
目指す所はやはりボーナスです。
ちなみにARTは100Gスタートがデフォルトです。
フリーズ契機だと500Gスタートです。
ART中は太郎と花子が
いろいろとゲームの説明をしてくれるので
初打ちの時は目を向けてみてはいかがでしょうか。
さて1/99.9をようやく引き当てると
お待ちかねのART中ボーナス!!
ART中のボーナスも
潜在犯が登場。
ART中は画面右上
または画面右下のデジタルで
数値が100になれば
ART終了後にゲーム数上乗せ特化ゾーンへ
突入します。
上乗せ特化ゾーン「ドミネーターアタック」!!
画面上の数字(=デジタルの数字)が
上乗せした時にもらえるゲーム数!
100で特化ゾーンに突入…
そしてその数字が上乗せのゲーム数…
…すなわち、上乗せすれば必ず3桁!!!!!!
上乗せすればね!
10G間でBARが揃う度に
ゲーム数上乗せです。
BAR揃い確率は
全設定共通で1/24.0
うゎ!!
揃う気は毛頭していなかったのですが
いざ、強いカットインが入ると期待してしまいます。
とまぁこんな感じで
ゲーム数を乗せつつARTを伸ばします。
と言ってもゲーム数を上乗せできるのは
ドミネーターアタックか
ドミネーターアタック非当選時の
ボーナス終了時に乗る+10Gぐらいなので
ボーナスを引くこと
&
ドミネーターアタックで乗せること
が超大事!
です。
で、それが頑張れないと…
僕みたいになってしまいます。
最後にこの台のお楽しみポイント!
ボーナスがいつ何時も大事と言いましたが
本機は強チェリー成立=ボーナス確定です。
なので、左リールにチェリーが出たら
ハサミ打ちで仕留めるのが楽しいです。
挟んで右・中段に7やボーナス図柄が止まれば
強チェリーっす。
ではまた次のレポートで。
2017/06/19
【実戦データ】
回転数 |
図柄 |
予告&リーチ |
投資 |
467 |
7(5R) |
一発告知→赤保留→宇宙海賊ゾーン→ロゴ役モノ→時間粋の海賊リーチ(赤タイトル)→ギャラクシーバースト→緑カットイン |
24K |
【92】 |
1(8R) |
装甲車チャレンジ |
|
341 |
7(5R) |
赤保留→発展時鉄郎3D→装甲惑星(金タイトル)→ハーロックカットイン→金テロップ→999チャレンジ |
4.5K |
148 |
4(5R) |
赤保留→始動時下役モノ金発光→群予告→時間粋の海賊リーチ→メーテルビジョン→赤テロップ→999チャレンジ |
【実戦結果】
投資 |
28500円 |
総大当り回数 |
4回 |
出玉 |
0玉 |
換金 |
0円 |
収支 |
-28500円 |
【まとめ】
センサーの感知が早いのでひねり打ちの難易度はかなり高めです。屋根にひっかけるのも難しいので、変にやって左に逸らすくらいなら、キッチリ9C入賞させてラウンド感の止め打ちに集中するのがベターかと。
電サポ中も不規則な開放パターンかつ1個賞球なので現状維持すら難しいです(ポケットの入賞具合にもよりますが)。とりあえず、開いたら1個打ち、スルーが枯れるようなら2個打ちで良いと思います。打ちっぱなしだと上皿が崩壊するのでご注意ください。
てな感じでツキに見放され内容としてはボロ負けです。
最近調子よかったのになぁ…。
こんなんで参考になったか不安ですが、また懲りずに読んであげてください。
それでは今回はこの辺で。さようなら。
2017/06/19
こんにちは。ゲンスイです。
今回の機種はコチラになります。
『CR銀河鉄道999』です。
機種の攻略情報なんかはコチラから
https://p-gabu.jp/guideworks/machinecontents/detail/4616
レオ子さんとムムさんの解説動画があるから、そっちを見てコレを読めば50%くらいはこの台のことが分かるかもしれません。
さて、スペックは最近では珍しい突入率100%ではないST機です。初当りは80%で確変に突入するけど、電サポ(ST中)で当たっても20%は通常(低確率)だよっていうタイプ。サンセーさんの『巨人の星』とかに似てますかね。
確変か通常にいるかは電サポ中の大当りで見抜けます。
まず無条件で確変となるのは16R大当りとなる「PREMIUM BONUS」。
8R大当りの「999BONUS」の場合はラウンド演出が発生し、それに成功すれば確変になるみたいです。失敗しても確変の可能性が残ってると思いたい! うん、願望です。ちなみに8Rだったときの通常と確変の割合は2:1となってます。
まぁ、16Rの割合は70%もあるのでそれを引きまくればいいわけです。
じゃあ通常時は何がくれば当たるの? ということなんですが、ボクみたいなペーペーが言っても大した情報にはならないと思うので、専門家の方をお呼びしました。
ボクが書こうとしていたことを要約して全て言われてしまったので、今回の新台レポートはこれで終了とさせていただきます。
結果です。
え、ダメ? やっぱり?
でもね、書きたかったことガチで被ったんだよなぁ。
ま、いっか。
じゃあ一個ずつ紐解いていきましょう。
まず、「ハーロック」。
これはTwitterでレオ子さんもアツいとおっしゃっていたので間違いないでしょう。
通常時は予告、リーチいろんなところで出てくることがあります。
どこで出てきても激アツなので会えたらネバエバジャーニー♪です。ちなみに確変中は出てきた時点で16R大当りらしいですよ。ええ、あくまで“らしい”。ボクはまだ出会えたことがないのでこの表現で許してください。
次に、「999チャレンジ」。
これはリーチハズレ後からの発展パターンが一番多いです。
発展すると、(連打が長押しかみたいな)演出方法がランダムに選択され、演出成功で大当りとなります。
ムムさんが言ってた「爆走だか暴走…」というのは、この演出方法のことで
これ(爆走:赤パネル)だと強いらしいです。
ロゴフラッシュ(青パネル)だと残念パターンなのかな?
まぁ…
当たったんだけどさ。
で、「銀河鉄道」が揃って発展するやつ。
これがね、ちょっとよくわかんないんですけど、たぶん
これ(銀河鉄道コレクション)のことかな。保留のとこにつくやつです。
貯まりきると、下の999役モノが上昇してきて
「GALAXY BURST」に発展します。
いわゆる昇格系アクションで、保留とかリーチを格上げしてくれます。
分かりづらいですが左から
青保留・完了(期待度アップ示唆?)・赤保留・完了
ってなってるので、この場合だと赤保留になるからアツいっすよってことですね。
んで、ムムさんがおっしゃるように、ボクもタイマーとリーチはそこまで重要に感じませんでした。タイマーは疑似2対応が多かったし、ストーリーなんて1回も発展しませんでしたからね。なんなら今回の実戦は初当り3回取れましたけど、内2回が999チャレンジからでしたし(笑)。
基本的には、上記の演出に注目していれば大丈夫だと思います。個人的な印象は、煽りが少なくて当たる時はアツい演出がワンサカくるって感じですかね。ただ、寒い展開でもハーロックがくればサクッと当たるみたいです。ハーロックはまだ1/1なんでボクから断言はできませんが、レオ子さんがおっしゃっていたので間違いないでしょう(人任せ)。
確変中なんですけど…、ボク今回の実戦で2連→単発→単発というアレを喰らいまして正直よく分かりません。エピソードリーチの赤文字?
これでしょ?
ハズレたよ。パリーンっつってね。
「分からない」の要因として、スペック的に内部的に確変か通常なのか見分けがつかないので、それによって演出のバランスも変わってくるのかと。
たぶんメインはエピソードorキャラ系で、後者は予告で赤系が絡もうがなんだろうがかなりキツいです。
特に鉄郎と車掌は激アツ殺しなので、ほぼ諦めてください。
イレギュラーパターンとして、999ミッションや装甲車チャレンジというものが存在しますが、これはそこそこ期待していいかと。今回唯一当たった電サポ中の当りが装甲車チャレンジだったのでボクは信じてます。
2017/06/12
【実戦データ】
ゲーム数 |
ボーナス&CZ&ART |
契機 |
備考 |
291〜 |
|
|
|
520 |
MID |
チャンス目 |
8K |
(21) |
ドキドキゾーン |
|
|
23 |
ART |
押し順成功 |
|
(33) |
ドキドキゾーン |
|
|
(34) |
ART終了 |
|
1セット/50枚 |
146 |
MID |
リプレイ |
2K |
(17) |
ドキドキゾーン |
|
失敗 |
357 |
ART |
パトルンルンチャンス |
11K |
(34) |
ドキドキゾーン |
|
|
42 |
ART② |
ストック |
|
(34) |
ドキドキゾーン |
|
|
36 |
ART③ |
ストック |
|
38 |
MID |
チェリー? |
ART中当選 |
(1) |
ドキドキゾーン |
|
|
17 |
赤異色BIG |
チェリー |
ART準備中 |
(1) |
ドキドキゾーン |
|
|
7 |
MID |
チャンス目 |
ART準備中 |
(1) |
ドキドキゾーン |
|
|
15 |
ART④ |
ストック |
|
(34) |
ドキドキゾーン |
|
|
46 |
ART⑤ |
ストック |
|
(34) |
ドキドキゾーン |
|
|
35 |
ART⑥ |
ストック |
|
(34) |
ドキドキゾーン |
|
|
37 |
ART⑦ |
ストック |
|
38 |
MID |
契機不明 |
ART中当選 |
(1) |
ドキドキゾーン |
|
|
14 |
ART⑧ |
ストック |
|
(1) |
ドキドキゾーン |
|
|
35 |
ART⑨ |
ストック |
|
(34) |
ART終了 |
|
9セット/564枚 |
259 |
青異色BIG |
チャンス目 |
|
9 |
MID |
チャンス目 |
ART準備中 |
20 |
ART |
|
|
(34) |
ドキドキゾーン |
|
|
(37) |
ART終了 |
|
1セット/270枚 |
123 |
MID |
チャンス目 |
|
(9) |
ドキドキゾーン |
|
|
11 |
MID |
チャンス目 |
ドキドキゾーン中 |
5 |
ART |
|
|
(1) |
ドキドキゾーン |
|
|
42 |
ART② |
ストック |
|
36 |
赤同色BIG |
チャンス目 |
|
(1) |
ドキドキゾーン |
|
|
43 |
ART③ |
ストック |
|
(34) |
ドキドキゾーン |
|
|
47 |
ART④ |
ストック |
|
(34) |
ドキドキゾーン |
|
|
(39) |
ART終了 |
|
3セット/360枚 |
106 |
ヤメ |
|
|
【実戦結果】
総ゲーム数 |
1815G |
総投資 |
21000円 |
回収 |
548枚 |
収支 |
−10500円 |
【まとめ】
実戦をふりかえりまして…
投資が21000円とかかってしまいましたね。
自分が打った瞬間ハマりだすんやもん…
その後はボーナスとARTが少し絡み合って
半分を回収したところであえなく終了です。
敗因の1つとしては
ボーナスがMIDに偏ってしまったことですね。
今回は負けてしまったけど、
謎連するARTやボーナスが絡み合う仕様は
自分の好きな部類かと。
次はリベンジします。
決していやらしい気持ちではないですよ!
決してね…
でわ!
2017/06/12
こんにちわ。
先日、関東地方が梅雨入りしたとの一報をうけ
バイク移動が出来ないため
引きこもりを決め込んでいる
ゴッティ輝です。
さて今回お届けするのは
圧倒的人気を誇っていた
萌えスロの後継機
『パチスロ ツインエンジェルBREAK』です。
ツインエンジェルシリーズといえば
大学時代に
友人のベトナム人が
毎日のように打ち散らかしていたのを
横で眺めていた思い出があります。
そんな彼は、何かというと写真を撮りまくっていました。
今回自分がツインエンジェルBREAKを
打っていて一番苦しかったのは
そこ!
このブログに載せるため写真を撮るのが
なによりツラかった。
こんな演出とか
これとか
男心をくすぐる演出を
激写するのは
とても恥ずかしかったです。
あのベトナム人は
メンタルが強いなと
つくづく関心しておりました。
さてさて
機種の話を少しばかり…
今回はマイスロに
俺の誕生日フラグというのが
追加されましたね。
これが何を意味するのかは
分かりませんけど、
何か良いことがあるかもしれませんね。
えぇ…分かりませんが。笑
基本的なゲーム性ですが、
過去のツインエンジェル同様
A+ARTで出玉を伸ばすタイプですね。
基本、ボーナス当選から
ARTの突入を目指しましょう。
通常時には通常と高確状態があり
ボーナス当選時に滞在している状態によって
ART当選期待度が変わる仕組みだそうです。
ちなみに昼背景は通常で夕方なら高確に期待が持てます。
あとは333周期で訪れる
「パトルンルンチャンス」成功で
ARTが確定します。
この犬が
いきなり鳴きよるんです。
実際めっちゃびっくりします。笑
ART中は
2つの演出タイプが選べます。
今回はノーマル一択で消化しました。
ARTは完走型で
ボーナスが途中成立していても
ART消化後に告知されます。
なので結果が最後まで分からないので
ドキドキできる仕様ですね。
ボーナス期待度は
エンジェル達が
TARGETに近づくほど
高まります。
ここの下の3つが近づいたら
ドキドキしながら最終ゲームまで回しましょう。
ARTの純増は約0.8枚なので
ART中のボーナス当選が
出玉獲得へのカギとなります。
ART中はレア役をヒキまくって
ART継続+ボーナス連打を狙いたいですね。
実際ボーナス確率も軽いので
現実的に狙えると思います。
あと、出玉や、演出とは関係ない点ですが
マイスロでキャラを成長させていったり、
ボーナス中の楽曲が60種類あったり、
ボーナス終了画面のイラストが大量にあったりと
やりこみ要素が沢山あるのは
次も打とうと思う要素の1つになりますね。
実際萌えスロを日頃打たない自分もそうなりましたしね。
まあでもそう思わせるのは
ゲーム性が面白いというのがありきなんですけどね。
とにかくまた打ちたい思う1台でした。
みなさんも
勝ちに行くもよし
癒されに行くもよし、
一度打ってみてください。
ゴッティ的評価
面白さ ★★★★☆
勝ちやすさ ★★★☆☆
やりこみ度 ★★★★★
演出を
激写した時の
羞恥心 ★★★★★