攻略情報Powered by GUIDEWORKS
基本仕様 | |
項目 | 仕様·詳細 |
CZ突入率 | 1/138.8~1/110.7 |
AT初当り確率 | 1/287.2~1/212.6 |
機械割 | 97.6%~110.0% |
AT中の純増枚数 (1Gあたり) | ストーリーパート…約1.8枚増 |
冒険パート…約2.8枚増 | |
ベース | 50枚あたり約35.9G(設定1) |
規格 | 6.5号機 |
【記事編集·制作】ガイドステーション編集部
基本スペック | |||
設定 | CZ突入率 | AT初当り | 機械割 |
1 | 1/138.8 | 1/287.2 | 97.6% |
2 | 1/134.6 | 1/276.5 | 99.2% |
3 | 1/129.2 | 1/262.7 | 101.5% |
4 | 1/119.5 | 1/233.1 | 106.1% |
5 | 1/114.4 | 1/220.8 | 108.1% |
6 | 1/110.7 | 1/212.6 | 110.0% |
◇まずはCZを目指そう!
AT初当りはほぼCZ経由
CZへはチャンス役や「奈落の探窟域」、アビスメーター点灯時の抽選から突入する。
◇通常時のステージ
通常時のステージと役割 | |
パターン | 役割 |
![]() ベルチェロ孤児院 | 基本 |
![]() オースの街 | |
![]() 岸壁街 | 高確!? |
![]() アビスの淵 | 高確& |
![]() アビス上層 | 前兆 |
![]() リコ回想 | 前兆& |
アビスへと近づくほどチャンス
◇奈落の探窟域
リプレイを引くタイミングがカギ
奈落の探窟域の注目ポイント |
![]() 押し順当てからのリリベ揃い・ |
![]() 1Gずつマスが進行していき |
6G消化orワープマス獲得でステージ昇格 |
チャンス役成立時はマスの内容を書き換え |
◇アビスメーター
点灯するたびにCZ突入抽選
アビスメーターの基本仕様 |
メーターが点灯するごとにCZ抽選 |
5段階目まで到達すればAT濃厚 |
メーター点灯契機 |
チャンス役間100Gハマリ |
CZ失敗時の抽選 |
◇2種類のCZ
【ベニクチナワを撃退せよ!】
2段階のジャッジ成功でAT!
成功期待度は約42%
ベニクチナワCZの基本仕様 |
![]() 7G間全役でポイント獲得抽選 |
![]() 7G消化後は1stジャッジ |
![]() 2ndジャッジはレグが火葬砲を打てばクリア! |
【レグを起動させろ!】
ATだけでなく+αにも期待できる!
成功期待度は約50%
レグCZの基本仕様 | |
1セット10G継続のSTタイプ | |
チャンス役成立時の抽選に当選・ | |
![]() AT確定後は残りゲーム数を再セット | |
クリア後の成功回数ごとの恩恵 | |
成功 | 恩恵 |
1回目 | ATが超アビスチャレンジスタート |
2回目 | 1回目の特典+探窟チャンス |
3回目 | 1・2回目の特典+ダイブゾーン |
4回目 | 1~3回目の特典+超探窟チャンス |
5回目 | 1~4回目の特典+ |
AT初当り時に発生!
プレイヤーの選択で展開が変化
旅の左手、最果ての右手の基本仕様 |
AT初当り時に発生 |
第2停止の左or右ボタンで行き先を選択 |
左を選択 |
ATがスタート |
右を選択 |
アビスチャレンジ突入 |
◇アビスチャレンジ
押し順を当ててクリアを目指せ
アビスチャレンジの基本仕様 |
![]() 押し順当て(2択)4回発生まで継続 |
押し順当て成功・チャンス役成立で |
![]() 終了後は成功期待度に応じてジャッジ |
成功時はAT開始後に超探窟チャンス発生! |
超アビスチャレンジ |
![]() 押し順当てで全ナビが発生 |
◇ATの基本仕様
【ATの基本フロー】
ATの基本仕様 |
セット継続タイプ |
ストーリーパートと冒険パートの2部構成 |
冒険パートで獲得したポイントに |
12セット目突破でエンディングを経由して |
◇笛の導き
AT開始時に突入!笛の色に注目!
笛の導きの基本仕様 |
![]() 獲得した笛によってセット開始時に |
赤笛<蒼笛<月笛(紫)<黒笛<白笛の |
白笛の導き |
![]() 突入した時点で白笛獲得濃厚!! |
白笛は初期ポイントが他の笛よりも格段に優遇されるので、獲得できればロング継続への期待が一気に高まる。
◇ストーリーパート
セット継続するごとにストーリーが進む
ストーリーパートの基本仕様 |
エピソードとエピローグの2種類が存在 |
エピソード |
![]() セット開始時に突入し基本10G継続 |
エピローグ |
![]() 2セット継続ごとに突入し基本20G継続 |
12セット目継続後は |
どちらも純増は基本約1.8枚/G |
消化中はチャンス役にて探窟チャンス抽選 |
◇冒険パート
1000ポイント獲得で次セット継続!
冒険パートの基本仕様 | |
30G+α継続・純増約2.8枚/G | |
ベル・チャンス役でポイント抽選 | |
![]() | |
ベルは14枚ベル(中リールが白笛付きのベル) | |
チャンス役成立時は50pt以上獲得& | |
3択チャレンジ | |
![]() 押し順正解で次セット継続濃厚! | |
継続ジャッジ | |
![]() | |
30G消化後のハズレor1枚役成立で移行 | |
1000pt未満の場合は獲得ポイントに応じて | |
獲得ポイントごとの継続当選率 | |
ポイント | 当選率 |
0~490pt | 25% |
500~690pt | 33% |
700~790pt | 50% |
800~890pt | 66% |
900~990pt | 75% |
リリベ揃い・アビス目成立なら |
◇アイテムの特徴
主に探窟チャンスで獲得
冒険を有利に進められる!
アイテムの種類と効果 |
リコ爆弾 |
ポイント獲得時に追加ポイント獲得 |
リコ汁 |
獲得ポイントが2倍になる(4G+α継続) |
千人楔 |
14枚ベル時の獲得ポイントアップ |
ウロコ傘 |
継続ジャッジへの移行を回避 |
アンハードベル |
ATゲーム数減算および |
ブレイズリーブ |
リプレイを引けば超探窟チャンス突入 |
呪い除けの籠 |
1000pt未到達時に当該セットを継続に |
「リコ汁+千人楔」など、アイテムの効果が重複するとさらにチャンス。
◇特化ゾーン
特化ゾーンの種類と注目ポイント | |
探窟チャンス | |
![]() アイテム獲得のメイン契機 | |
小役が揃えばもう1回 | |
超探窟チャンス | |
![]() 突入すればポイントMAXを獲得! | |
小役が揃って継続した場合は | |
ダイブゾーン | |
![]() 1セット5G継続・毎ゲームポイントを獲得 | |
![]() 狙え演出からBARが揃えば次セット継続 | |
上昇負荷 | |
![]() フリーズから突入する特殊状態! | |
4G継続(ATのゲーム数減算は停止) | |
![]() 毎ゲームポイント獲得&突入時の | |
終了後は引き戻し状態へ | |
上昇負荷突入時の恩恵 | |
パターン | 恩恵 |
基本 | チャンス役成立で |
1・2 | 14枚ベル&チャンス役成立で |
3・4 | 2セット目までの恩恵+ |
5・6 | 4セット目までの恩恵+ |
7・8 | 6セット目までの恩恵+ |
9・10 | 8セット目までの恩恵+ |
◇最終決戦
ボンドルドに勝利すればエンディングへ!
最終決戦の基本仕様・注目ポイント |
AT11・12セット目で突入 |
ゲーム性は通常の冒険パートと同じ |
![]() 獲得ポイントは液晶右下に表示 |
カートリッジをすべてなくせば |
12セット目を突破するとエンディングへ |
◇ラストダイブ
エンディング後に突入する
STタイプのスペシャルAT!!
ラストダイブの基本仕様・注目ポイント |
初期のベースゲーム数は基本15G |
毎ゲームの継続抽選に当選すると |
14枚ベル・チャンス役成立なら継続濃厚 |
![]() チャンス役成立などを契機に |
ベースゲーム数の上限は25G |
変則押しによるペナルティはなし
◇チャンス役の停止型
チャンス目に相当する「アビス目」がチャンス役の中では最も期待できる。