2025/07/18
777リーグ3rdシーズン(2025-2026)今シーズンは7チーム総勢35名!株式会社サミーネットワークスは某日、都内にて自社が運営するYouTubeチャンネル”777パチガブチャンネル”の番組、「777.LEAGUE (スリーセブンリーグ)」3rdシーズン(2025-2026)のドラフト会議を行った。・777リーグ3rdシーズンドラフト会議視聴はこちら777リーグとは、株式会社サミーネットワークスが主催する業界最高峰の『パチンコ・パチスロ』ナショナルリーグバトル。業界を代表するホール企業7社が参戦し、4名+ルーキー枠1名のチームを結成。厳正なるドラフト選考にて選ばれた総勢35名の選手がチーム優勝を目指す。■777リーグ予選リーグ3rdシーズンでは新たに予選リーグが開催され、「アンダーツリー株式会社(代表選手:ウシオ)」「株式会社ABC(代表選手:南こうめ)」「株式会社テンガイ(代表選手:司芭扶)」「株式会社浜友A.L.(代表選手:射駒タケシ)」「株式会社フェイスグループ(代表選手:まりも)」の5法人が参戦。代表選手が5戦に渡る激闘を繰り広げ、「株式会社フェイスグループ(チーム名:フェイスメガタイガース)」、「株式会社テンガイ(チーム名:テンガイゴールデンメインズ)」の2法人が本戦出場権を獲得した。ドラフト会議では上記2法人を新規法人として加え計7法人が選手及びルーキー枠を指名し合う。■777リーグ3rd実戦ルール本戦では全46回の実戦でのトータル獲得ポイントが最も多かったチームが優勝となる。2ndシーズンに存在したバトル実戦、チーム協力実戦、ルーキー実戦の他にも3rdシーズンでは新たに2チームが激突する2vs2のチームタッグ実戦やファイナルバトル実戦が追加された。ファイナルバトル実戦はシーズン終盤に行われるチーム協力実戦の後に上位4チームのみで行われる最終決戦だ。賞金総額は2ndシーズンを上回る468.8万円となっており、スポンサーであるサミーネットワークスから入賞チームの選手に進呈される。■ドラフト候補選手3rdシーズンではsasukeやよっしー等、新規演者が参戦。さらに、2ndシーズンの司会を務めた道井悠や2ndシーズンでルーキーとして活躍した愛波優子、加藤やさしさ、黒瀬ルイ、和珠、南こうめ、龍馬ジュンが3rdシーズンでは選手としてエントリー。また、2ndシーズンルールに則り、再びドラフト会議からのエントリーとなった梅屋シン、ガット石神、日直島田も登録選手として名を連ねている。ユニークな自己PR動画を用意した選手も多くおり、会場は盛り上がりを見せていた。自己PR動画についてはドラフト会議動画をチェックしてほしい。▼ドラフト会議エントリー選手一覧▼ルーキー枠エントリー選手一覧■3rdシーズンチームメンバー今回のドラフト会議では、新チームであるフェイスメガタイガース、テンガイゴールデンメインズのほか、2ndシーズンの結果、脱退選手が出たD’ステーションヒーローズ、123エンターテイナーズが選手を指名し合った。前回優勝者チームであるアルマダイナムをはじめとし、マルハンフォースエナジー、ガーデンユナイテッドはルーキー枠のみのドラフト参加となった。777リーグドラフト会議名物である指名選手被りでのくじ引きや登壇選手同士の掛け合いなど見どころ満載の収録となった。ドラフトを終え全7チーム、総勢35名の出場選手が確定。日直島田がリーダーとして復活、予選で司芭扶と激突を繰り広げた南こうめがテンガイゴールデンメインズ(リーダー:司芭扶)に加入する等、特に2ndシーズン、予選リーグを視聴していたユーザーに届けたい注目トピックも満載。▼最終チームメンバードラフト会議を経て、新規参入チームの一つであるフェイスメガタイガースリーダー、まりもは「個人的に一回辛い思いをしているので、今シーズンは花を咲かせてやろうという気持ち。」と1stシーズンから再び戻ってきた777リーグに対する思いを語った。同じく新規参入チームであるテンガイゴールデンメインズのリーダー、司芭扶は「とにかく欲しいものは奪えばいい、なんとか1位の座を取っていこうと思う。」と流星街出身で予選を勝ち上がった司芭扶らしい野心を口にした。また、前回王者アルマダイナムのリーダー、諸積ゲンズブールは「再び挑戦者の気持ちで2連覇を目指して頑張りたい。」とディフェンディングチャンピオンとして意気込みを示した。■3rdシーズン収録・本編配信情報7チーム、総勢35名の選手が競い合う777リーグ3rdシーズンは7月下旬より収録開始。さらに、9月中旬より777パチガブチャンネルにて本編配信予定となっている。初回バトル収録は7月29日(火)。実施店舗等のスケジュール詳細や777リーグ最新情報は公式サイト 公式SNS をチェック。
2025/07/15
最終更新日:2025/07/15eフィーバー炎炎ノ消防隊2 試打レポート段々と気温が高くなってまいりました今日この頃。先日の真夏日を記録した日には、久しぶりに熱中症になりかけた運営Sです。このままいくと真夏には焔ビトになってしまいそう…。焔ビト……焔ビトといえば!そうです!「炎炎の消防隊」ですね!!ご存じの方も多いと思いますが、アニメでは第3期の第2クールが2026年1月から放送されるみたいです!そんな今がホットな「炎炎の消防隊」から、この度新しいパチンコが登場するとの情報が届きました!その名は「eフィーバー炎炎ノ消防隊2」!この暑い季節に、アツい新パチが拝めるとは…!!燃え上がる気持ちを抑えつつ、さっそくではありますが当機種のご紹介をさせて頂きたいと思います★【スペック】「eフィーバー炎炎ノ消防隊2」は、LT性能がアップした「LT3.0プラス」の第1弾機種で、LTに突入すれば前作を上回るアツさが味わえます。本機は「シンラver.」「紅丸ver.」の二種類のゲーム性で登場し、「シンラver.」は継続率が80%と高く、「紅丸ver.」は継続率が73%と低めですが出玉力が高いというそれぞれの特徴があるとのこと!▼eフィーバー炎炎ノ消防隊2 シンラver. ▼eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver. 継続率を取るか、出玉数を取るか。その時の気分でどちらの仕様で遊ぶか決められるのは楽しいです♪とは言いつつも、やはり「紅丸ver.」の超炎上BRUST(4500個+α)ループの出玉は魅力的で目立ちますね……ヘビロテ出来たら神なのですが。【演出】続けて、演出についてご紹介させていただきます!通常時を無心の呼吸で回していると、突然 炎炎チャージ(300個)に突入。まれにそこから命の呼吸チャレンジへと発展し、約50%の確率でBONUS(1500個)+炎上バトルモード(LT)に当選します。そんな脳みそ覚醒展開を実際に体験して参りました!! そして満を持して大暴れする役物シンラ君。 ボーナス当選時ですね。ド派手なギミックで、ものすごくビビりました!!動きが激しすぎて画像もブレブレです!(笑)アツめの演出の時も役物シンラ君が控えめに降りてきたりします。ギミックの動きの大きさによって期待度は異なると思いますが、シンラ君が降りてきた時に当選することが多かったので期待度は高めではないかと!また感覚的な感想ではありますが、演出中の文字色が赤色の時にバシバシBONUSを獲得していたので、赤文字はかなり信頼度が高いのではないかと思っています。赤…炎の色だからですかね…?激アツということでしょうか!?そんなことを考えているうちに、超炎上BRUSTに突入!!超炎上BRUSTの演出は全部で4つあるのですが、しっかりすべての演出を拝見して参りましたよ~! 4種類の演出には以下の特徴があります!環 :V-コントローラー告知タイプシンラ :スタンダードバトルタイプアーサー:連撃タイプ紅丸 :2連戦タイプそれぞれ違った刺激が体験出来るので、是非ご自身に合うタイプを探しつつ、この爽快感を味わっていただきたいです!私は環ちゃんの「ラッキースケベられ」が見たいので環ちゃん一択でありますが!!(笑)超炎上BRUSTは50%を引き続ける限り1500個(紅丸ver.は3000個)を上乗せループし、残りの50%を引くとLTとなります。ループ時もサクサクと消化していくので、ノンストレスで快適に遊べますね!LTというと、LT3.0の新機能として、LT中の振り分けが状態によって変化しているみたいなのですが……。他にも演出面の秘密がいくつか存在している様子なので、今後の情報に期待しましょう!【総括】本機は、2023年4月に登場した『フィーバー炎炎ノ消防隊』の後継機となっておりますが、前作から全てを新規作成&演出面は大幅に強化されていて、LT突入時は前作を上回るアツさだなと体感しました!特に演出の熱量がすごくて、どの演出も格好良かったです!全国導入日につきましては2025年7月7日(月)となっております!以上、象君と同身長の運営Sがお送りしました!また次回にお会いしましょう!eフィーバー炎炎ノ消防隊2 の詳細な機種情報はコチラから
2025/06/22
サミー株式会社は、6月22日(日) Kanadevia Hall(旧 TOKYO DOME CITY HALL)にて7月7日(月)に導入を控える「e東京リベンジャーズ」の「リベパチ宣伝隊長襲名式」を実施した。イベントでは、佐野万次郎(マイキー)役の声優・林勇さんが宣伝隊長に就任する襲名式が執り行われ、多くのメディア関係者とファンが集まった。◾林勇、宣伝隊長に就任!熱い思いを語るイベントは、MCの呼び込みで佐野万次郎役の林勇さんが登場しスタート。「パチンコもスロットも昔からよく打っている」という林さんは、『東京リベンジャーズ』という人生を変えてくれた作品と、大好きなパチンコのコラボレーションに「嬉しいという言葉じゃ表現できないぐらいの喜び」と興奮を隠せない様子だった。続いて、サミー株式会社 代表取締役 社長執行役員COOの星野歩氏が登壇。「大ヒットアニメ『東京リベンジャーズ』のパチンコがいよいよ令和7年7月7日、スリーセブンの日に全国のパチンコホールに登場します。アニメファンはもちろん、パチンコを触ったことがない方にも楽しんでいただきたい」と挨拶し、新機種への期待を語った。襲名式では、星野社長から林さんへ任命証が、そして林さんから星野氏へは特攻服が贈呈された。宣伝隊長に任命された林さんは、「パチンコ好きとして、サミーさんから宣伝隊長というお役目をいただくのは、東京リベンジャーズの佐野万次郎役のオーディションに受かった時ぐらい嬉しい」と、その喜びと意気込みを力強く語った。◾新機種『e東京リベンジャーズ』お披露目!豪華声優陣も登場いよいよ新機種『e東京リベンジャーズ』の実機がお披露目されると、会場からは大きな歓声が上がった。筐体上部にはマイキーがデザインされ、色とりどりの光が印象的な一台だ。さらに、サプライズゲストとして花垣武道役の新祐樹さん、龍宮寺堅(ドラケン)役の福西勝也さん、場地圭介役の水中雅章さん、松野千冬役の狩野翔さんが登場。豪華声優陣の集結に、会場の熱気はさらに高まった。◾声優陣による試打会!興奮の連続続いて、開発プロデューサーの小林氏も登壇し、声優陣による試打会がスタート。初めてパチンコを打つというメンバーもいる中、大画面で繰り広げられる迫力ある演出やサウンドに一同大興奮。特に主人公・タケミチ役の新さんは、自身のキャラクターが活躍するリーチ演出に一喜一憂し、会場を盛り上げた。◾『スマスロ 東京リベンジャーズ』もサプライズ発表!イベントの終盤には、さらなるサプライズとして『スマスロ 東京リベンジャーズ』も発表され、実機がお披露目された。最後に宣伝隊長の林さんはマイキーの名台詞「ひよってるやついる?いねえよなぁ!」でイベントを熱く締めくくった。◾告知情報も盛りだくさん!イベントでは、今後の展開についても多数の告知が行われた。7月6日(日):サミー大阪支店ショールームにて「リベパチプレミアムファンイベント」開催(林勇さん出演)6月27日(金)より:サミー公式Xにて「#リベパチがでるぞ」キャンペーン開始e東京リベンジャーズグッズがイベント会場にて先行発売。7月7日(月)よりサミー商店オンラインでも販売開始。7月5日(土)19時よりサミー商店オンラインにてグッズ紹介&先行販売生配信(林勇さんゲスト出演)イベント終了後、会場では来場者向けの試打会も実施され、多くのファンが最新機種の魅力をいち早く体験した。【e東京リベンジャーズ概要】人気コンテンツ『東京リベンジャーズ』初のパチンコ化。サミー50周年記念のスペシャルプロジェクトとして新基準LTを搭載した完全無欠全方位型フルスペック機種が2025年7月7日(月)から全国導入スタート※地域、ホールによって導入日は異なる場合がございます。・製品サイトhttps://www.sammy.co.jp/japanese/product/pachinko/tok_re/・「e東京リベンジャーズ」特設サイトhttps://www.sammy.co.jp/japanese/product/to_rev_special/・ティザームービー
2025/06/06
ダイコク電機 展示会にいってみた最終更新日:2025/6/5突然ですが皆様は"ダイコク電機"ををご存じでしょうかユーザー目線ですと一部のデータランプを制作している企業、業界目線だとDK-SISを提供されている企業…といったイメージを持たれているんじゃないでしょうか。遊技台情報や機種ごとの営業データ、業界情報などパチンコホール経営分析に関連する情報を提供しているパチンコ業界では知らない人はいないくらい、有名な企業ですね。そんなダイコク電機さんから今回、新規コンテンツに関する展示会があるという噂を耳にしまして。さっそく運営Mいって参りました。おもしろいコンテンツから「これは凄い…!」と思わせてくれる機械があったりとかなり楽しめましたのでコチラで紹介させていただければと思います!◆入場入場ゲートからいきなり驚かされました。近未来っぽい雰囲気のゲートがそこにはあり、同行者や他の方も皆さん写真を撮っておりました。展示会といえばお堅い雰囲気の中、お互いの顔色をうかがいながら愛想笑いを交わしていく場…と筆者は勝手に思っているのですが今回は会場が品川プリンスホテル&近未来の雰囲気を醸し出す入場ゲート。上記で考えていた不安等はなく、展示品を見る前からワクワクさせられました!◆展示品--サイトセブンFAN+ --さっそくですが展示品の紹介をしていければと思います!颯爽と入場ゲートをくぐり最初に紹介いただいたのが新サービス「サイトセブンFAN+」の中のコンテンツのひとつである「デダスコ」という新規コンテンツです!デダスコとは簡単に説明すると「AIが対象ホールの出玉状況をスコアリングする」ものになりますサイトセブンのLINE公式アカウントから気になるホールの絶好調機種をカレンダー形式で確認できる最強コンテンツ!!!となっております情報社会な現代においてホールの出玉状況は検索エンジンから調べればでてくる情報ではあるものの、いかんせん調べるのがめんどくさい…一方でデダスコはLINE配信で通知をしてくれるため、自分で調べる・まとめる手間もかからずただ配信をみるだけで出玉状況がわかるという、調べるのもめんどくさいといった方たちにぴったりな機能となっておりました!サイトセブンのLINE公式アカウントを登録すればすぐに使えるのもいい感じです♪データ確認以外にもサブでポイ活機能も充実してたりするのでぜひぜひぜひ!!!みなさん登録してみてはいかがでしょうか!(熱弁しておいてデダスコの画像ないので会場の雰囲気画像を貼っておきます。ダイコクさんすみません…)-- BiGMO XCEL --続いて向かった先はデータランプになりますこちらも最新式のデータランプがあるとのことで見て参りました!デカ過ぎんだろ…(某テニスマンガ)でっけぇ~~~~~とんでもなくでかいです(笑)業界最大らしくなんと21.5インチもあるそうです。一昔前のテレビかなにかですね。もちろんデカいだけではありません。盛況感の表示や出玉ランキングはもちろん、ロングの履歴や大当り履歴が閲覧可能になっていました!いままではボタンを押しながらこの前は?その前は??と確認していましたが、ロング履歴が表示されることでスクショとってゆっくり確認しようなんてこともできるようになるのでかなり便利な機能ですよ。これは。これは早くホールに投入されることを祈っております。ロング履歴画像も貼っておきますね。-- TJ-01 --続いてはセルフPOSになります。結論から書かせていただきますとセルフPOSの完成形のようなPOSが展示されておりました。昨今、利便性の向上から自分自身で景品を出すセルフPOSを導入しているホールさんが増えてきています。ただし「結局オペレーションしてくれないと使い方わからない」「カード内の精算をし忘れることが増えた」等、いくつか欠点も増えた気がします。そこで今回の新世代型のセルフPOS TJ-01の出番になります。画面内でしっかりした操作オペレーションはもちろんのこと、景品交換と精算をこれひとつで行えるPOSが誕生しましたコンパクトな設計のためすぐに運用が開始できそうなのもいい点です。上記していますが筆者は最近物忘れがひどいため精算も同時にできるのが非常にありがたく感じでおります。はやく近所のホールにも導入されてくれないかなぁ~~◆最後に今回の展示会…大変面白かったです!業界の未来を変えていくであろう様々なコンテンツを見てまわれたこと、大変貴重な体験をさせていただいたと感じております。記事内ではおおきく触れていないものの生成AIを使ったコンテンツもあり非常に勉強になる展示会でした!次回も参加できる機会があればすっとんで行きたいと思っているのでダイコクさん!次回もよろしくお願いいたします!(よう実の次の機種も期待して待ってます!!)長くなってしまいましたがここまで読んでいただいた方、ありがとうございます!それではまた!
2025/06/02
最終更新日:2025/06/02L ULTRAMAN 試打レポート覚悟とは、本当の強さとは何でしょうか。それを教えてくれる作品のうちの一つがこちら・・・「ULTRAMAN」です!初めまして!3分間だとカップラーメンを作ることくらいしか出来ない、運営Sと申します!今回初めてレポートを書かせていただきます!拙い文章ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします!!さて、冒頭のお話に戻りますが、皆様「ULTRAMAN」はご存じでしょうか?日本を代表する特撮ヒーロー「ウルトラマン」は多くの方がご存じだと思いますが、英語表記の「ULTRAMAN」は、そんな初代ウルトラマンから約40年後の世界を描いた作品です。原作 / 清水栄一さん・作画 / 下口智裕さん の漫画から始まり、2019年にはNetflixにてアニメ化され話題となりました。そしてなんと!今年2025年は、ウルトラマン誕生から60周年となります!60周年記念として、2025年7月からは新シリーズ「ウルトラマンオメガ」が日本発・世界同時期放送されるみたいで期待度MAXです…!他にも記念日を盛り上げるために様々なイベントが準備されている様子で楽しみですね!この盛り上がりに便乗するかのように、京楽さんからウルトラマンの新機種が登場するとの情報をキャッチしました!その名も「L ULTRAMAN」!!さっそく当機種のご紹介をさせて頂きたいと思いますので、ご参考にしていただけますと幸いです。胸のリミッターが点滅するまで楽しみましょう♪【通常時概要】本機は「ウルトラバトルモード(UBM)」と「疑似ボーナス」のループで出玉を獲得していきます。最終的にはATの最大継続率が約93%となりますので、てっぺん目指してコツコツ回していきたいところでありますッ!先ずはATへの突入が目標になります!それには以下の2つの方法がありまして…①小役(レア役)からの当選②チャンスゾーン(CZ)の当選となっておりまして、特に①に関しては重要なレア役が本機には実装されております!本機のリールの中で、ものすごい存在感を放っている赤くて大きな円状の図柄。そう、それです! デカリミです!!これが停止すると通常時・高確かかわらずチャンスなので、チャンス演出発生時は左リールを止めた後にデカリミを狙ってみましょう!デカリミが 中リール or 右リール に1つ停止でウルトラ目(チャンス!)、2つ停止で超ウルトラ目(大チャンス!!)となります。★Point★ 左リール中段にチェリーが停止すると、その時点で超ウルトラ目が確定!②のチャンスゾーンについてなのですが以下のようなゲーム性となっていますのでチェックしてみてください!・本機はベルポイントを貯めるとCZの抽選に挑戦出来る仕様・CZには、ポイントMAX(20pt)に行われる抽選に当選すると突入※ポイント獲得の対応役はベル(高確中はベル・リプレイ)となっており、役が成立すると必ず1pt以上獲得し、20pt貯まるとCZの抽選を行います。 【CZ概要】CZにつきましては2種類のパターンが存在します。それぞれ違った特徴と魅力がございますのでご紹介させていただきます!▼REDZONE:デカリミ停止を目指します!●15Gのチャンスゾーン(15G中に狙え発生しなかった場合は+15G)●期待度約48.8%●デカリミ停止⇒タイマー演出発生! 発動した時点で 「黄金の要塞」 「UBM」 「ロングフリーズ」 以上のいずれかが当選★ ▼レナチャンス:UBMの当選を目指します!●15Gのチャンスゾーン(15G中に狙え発生しなかった場合は+15G)●期待度約49.5%●選べる告知タイプ2種類! 「チャンス告知」 「パトレナ告知」UBMに当選するとVストック1つ獲得…!? どちらのCZもとても滾るのですが、私の推しはREDZONEですね!デカリミを止めた瞬間は、脳汁が宇宙までぶっ飛ぶ快感です♪【AT概要】AT中の純増は約4.0枚となります。先ず乗り越えるべき最初の壁「ウルトラバトルモード(UBM)」は、8Gのバトルゲーム!戦う敵は5体の内からランダムとなり、選ばれる種類で勝利期待度が変化するのですが、本機はそれにプラスして2つの内部モードというものが存在しております!①ATレベル・・・レベル1~6の6段階あり、高いほど継続率がアップします!②WAVE・・・ノーマル状態を除く4つのWAVEシステムが搭載!それぞれの滞在WAVEに応じてバトル展開が変化します。ATレベルやWAVEを示唆する演出もあり、レバーを叩くたびにワクワクが止まりません…!無事に「UBM」に勝利すると「ウルトラBONUS(25G)」のご褒美です!ここからは「UBM」と「ウルトラBONUS」のループを堪能しながら、継続率が大幅アップする「最終決戦」後の「リミッター解除」を目指して一心不乱に打っていきます!いくつかのゾーンを乗り越えた先に「最終決戦(10G)」に挑むことが出来るのですが、これに成功したら!なんと!継続率約93%の上位ATをゲット出来ちゃいます★これが「リミッター解除」の状態ですね!ここまで来たらもう全力でぶん回していきましょう!!設定6?データ/実戦人:運営M▶出玉グラフ①【試打 感想】試打感想については運営Mが記載させていただきます!少々長め実戦データとなりましたがゲーム性としてはシンプルなのでお目を通してもらえればと思います。実際に打ってみていくつか気になった箇所としては以下となります・「中押しデカリミ」からのAT当選率・「ベルポイント」からのCZ当選率まずは中押しデカリミに関してです。今回設定6を試打させていただいたのですが、中押しデカリミからのAT当選率が普通のデカリミと比較すると高いように感じました。もちろん引いた際の内部状態が良かった…といった要素もあるとは思いますが、中押しデカリミの後の挙動は要注目ですね続いてベルポイント到達→CZ当選率です。流れとしてはベルポイント到達→コミックゾーン→発展→成功→CZといったものが王道な流れかと思われます。ここについてはATの初当りに関係するところになるので設定差はありそうなのですが…実践上は2回ほどしかCZを確認できませんでした。設定1~6で大きな設定差ではないパターンと今回下振れてしまったパターンが考えられますが、CZ当選率に関しては大きな設定差要素として考えなくても大丈夫かもしれません(下ブレだったらすみません…是非ともクレームいれてもらえればと思います)AT中は特段設定差がありそうなところは見当たらなかったように思います。シンプルにAT初当り周りをまずは見ていけばいいのかなと感じました!【総括】本機は様々な演出やモードがありますが、ゲーム性は難しくなく、すべての世代で楽しめるパチスロだなと感じました!特にULTRAMAN好きな方には「最終決戦」に勝利したときの胸アツ展開を、是非ご自身で体感していただきたいですね♪ただしすごく単純で簡単!ということでもなく、それぞれの状態を示唆する情報が沢山ありますので、それを見極めながら打てるともっともっと楽しくなると思います!!私も今一度勉強してから打ち直そう…!やはり切り札は大事ですね!全国導入日についてですが2025年6月2日(月)となっています!それでは!また次回にお会いしましょう!LULTRAMAN の詳細な機種情報はコチラから
2025/05/04
e仮面ライダーBLACK直営店フィールドテスト導入で先行実戦
5月7日(水)から導入開始となる「e仮面ライダーBLACK」。KYORAKUの代名詞でもある仮面ライダーシリーズ最新作は同社初となるデカヘソに加え、「e ソードアート・オンライン 閃光の軌跡」で好評のダイレクトスタートステージ(DSS)も搭載し圧倒的な変動効率で【START革命】を起こす!
また継続率約80%、50%が払出3,000個の最高峰LT「EXTREAM JUSTICE RUSH」も特徴だ。
2025/04/27
2025/04/09
LT3.0プラス発表会レポート
最終更新日:2025年4月9日
きたる4/8(火)に「LT3.0プラス記者発表会」が開催されました。
2025/04/04
2025/03/31