2016/07/11
【実戦データ】
| ゲーム数 | ボーナス | 当選契機 | 投資 | 備考 |
| 0 | スタート | |||
| 111 | 赤7 | 強スイカ | 4K | トロフィー胴 |
| 210 | 赤7 | 中段チェリー | ||
| 136 | 赤REG | 弱スイカ | ||
| 158 | 赤7 | 強スイカ | ||
| 69 | 青7 | リーチ目役 | ||
| 148 | 赤7 | 中段チェリー | ||
| 128 | 赤REG | 強スイカ | ||
| 26 | 青REG | 単独 | ||
| 235 | 青7 | 弱スイカ | ||
| 47 | 赤7 | リーチ目役 | ||
| 126 | 青REG | 弱スイカ | ||
| 46 | 赤7 | リーチ目役 | ||
| 109 | 青7 | 中段チェリー | ||
| 654 | 青REG | 中段チェリー | ||
| 88 | 青REG | 中段チェリー | ||
| 260 | 赤7 | 弱スイカ | 2K | |
| 304 | 青7 | 弱スイカ | 1K | |
| 49 | 青7 | 弱スイカ | ||
| 39 | 赤REG | 中段チェリー | ||
| 119 | 青REG | 弱スイカ | ||
| 143 | 赤REG | 中段チェリー | ||
| 209 | 赤7 | 弱スイカ | ||
| 18 | 赤7 | 中段チェリー | ||
| 23 | 赤REG | 中段チェリー | ||
| 281 | 青7 | 中段チェリー | ||
| 204 | 青7 | 中段チェリー | サイドランプ=赤、オーラ=白 | |
| 482 | 赤REG | 強スイカ | ||
| 176 | 赤7 | 中段チェリー | ||
| 0 | ヤメ | 引き分けです。 |
| ゲーム数 | 4598G | |||
| BIG | 17回 | 1/270 | 赤×10、青×7、異色×0 | |
| REG | 11回 | 1/418 | 赤×6、青×5 | |
| 合算 | 28回 | 1/164 | ||
| 総投資 | 7,000円 |
| 回収 | 401枚 |
| 交換 | 7,000円 |
| 収支 | ±0円 |
【まとめ】



今回は負けませんでした。
クレジット47枚でBIGを揃え、手元には40枚程度。そこに311枚を加えて、使いが350枚の5.6枚交換だから…「今だ!!クレジットオフ!!!!!」。華麗なる0Gヤメをキメて引き分けに持ち込みました。だって罰ゲームしたくないから。
現状、判明している設定看破要素のひとつがBIG終了時のサミートロフィー(エイリアンのトロフィー)出現。銅なら設定②以上、キリン柄なら設定⑤以上、レインボーなら設定⑥が確定します。今回の実戦では1回目のBIGで銅(設定②以上確定)が出現!!設定②の機械割は99.9%なので、自分が興味のある台を長時間回すには文句ない条件となったので粘り強く回してみました。おかげで朝から夕方まで楽しむことができました。
そしてもうひとつ気になったのが、ボーナスを入賞させた時にチャンスボタンを押すと、サイドランプが点滅し、その色と回数でボーナス成立契機を教えてくれます。具体的には、まず色は各小役(紫はリーチ目役、白は単独)に対応し、緑と赤の時は点滅の回数に5回と3回があり、前者なら強い方の小役、後者なら弱い方の小役です。更にBIGならボーナス成立契機はケンシロウのオーラの色でも示唆されるのですが、これが実際の成立契機と異なっていたり、レインボーのオーラが出るとそれも設定看破要素になり得るようなのです。これを踏まえて、今回の実戦では1度だけサイドランプ赤に対してオーラが白ということがありました。色が相違しているとはいえ、白オーラなので何とも弱弱しい感じもしますが、果たしてこれは何を意味していたのか…。続報を待ちましょう!!
ともあれ、「設定が確定する要素がある機種は設定を使っていることをアピールしやすいので設定が入れやすい」と、とあるホールの関係者の方が言っていました。ゲーム性も適度な目押し、適度な演出、適度な出目法則とバランスが取れていて面白いと思いますので、これからの盛り上がりに期待したいと感じています。
それでは今回も最後までお付き合い頂いて、ありがとうございました!!
【今回は罰ゲーム無しの筈ですが…!?】