2015/09/28
【実戦データ】
ゲーム数 | ボーナス | 当選契機 | 投資 | 備考 |
0~ | ||||
14 | ヤメ | |||
台移動 | ||||
0~ | ||||
15 | ヤメ | |||
台移動 | ||||
0~ | ||||
1038 | 激闘乱舞 | 中段チェリー | 28k | |
(4) | 上乗せバトル VSシン | 強スイカ | 敗北 | |
(9) | 上乗せバトル VSサウザー | 強スイカ | 敗北 | |
(20) | SPエピソード | 中段チェリー | ||
(29) | + 120 | |||
(80) | 継続バトル ラオウ | 敗北 | ||
86 | AT終了 | 86G 286枚(ハートステージ) | ||
30 | ヤメ | |||
台移動 | ||||
521~ | ||||
1253 | 激闘乱舞 | 中段チェリー | 11k | |
(17) | 上乗せバトル VSシン | 弱スイカ | ||
(28) | 継続バトル シン | |||
36 | AT終了 | 34G 124枚(シュウステージ) | ||
88 | ヤメ |
投資 | 39000円 |
獲得 | 0枚 |
換金 | 0円 |
収支 | ‐39000円 |
総合回転数 | 2032G |
【まとめ】
まだ解析が出てないので何とも言えないですが、北斗シリーズと言えばレア小役に設定差があったので今回も確実にあると思います。後、AT終了後のステージですね! 僕は今まで2回程打ちましたが、終了後ジャギステージは出ていませんので出れば粘る要素になるのかもですね!
CZの「伝承の刻」中はレバーの叩きどころであり、ここで強チャンス目を引ければ北斗揃い確定です。中リール中段にスイカが止まった時にはハズれるのを願いましょう!
天井までは1600G(前兆込み)。恩恵は特にないので過度の期待は禁物です!もし天井狙いで打つなら1000Gは欲しいですけどそんな台なかなか落ちてないですよね(笑)。
今回こんな悲惨なデータになりましたが次の新台レポートがあれば次こそは必ず…。ご期待下さい!
2015/09/28
ハイ、早くも2度目の登場! パチスロ実戦術DVDライターの「山田銀河」です。
今回が初という方もいらっしゃると思いますので改めて挨拶を! 平成生まれの元バンドマン、ライター歴はもうすぐ1年山田銀河です。よろしくお願いします!
前回「シャドウハーツⅡ」の新台レポートでしたが今回の機種はなんと…
「北斗の拳‐強敵‐」です。(※写真は以前実戦術で使用したやつです)
4号機、5号機共に一世を風靡した北斗シリーズが一味も二味もパワーアップしてホールにデビュ―です!
まず、どこが変わったかと言うと
ケンシロウの目が青くなった! あれかな?月日が経ったから、視力も落ちて度入りの
カラコンでも入れたのかな?(笑) そこじゃねぇー! そこに注目する人もいると思いますが大事なのは中身。
今回の「北斗の拳‐強敵‐」は秋の旬秋刀魚…じゃなくて、旬の新基準機となっております。
1000円辺りの平均ベースは約44回転となっていまして、通常時のコイン持ちは既存の機種の中でも指折りで数えるくらいいいんではないでしょうか? その代わり、初当たりが少々重めになっています。
通常時はほぼ「北斗の拳世紀末救世主」の仕様なので初打ちでも馴染みやすい方も多いと思います。通常時は中段チェリーを待つか、モードを天国まで上げて他のレア役で刺すという至って簡単!
さぁ、それを踏まえて実戦開始です。
朝一はガックンチェックを何台かしつつ、前日のヘコみ台でガックンした台を上げ狙いで打つと言う王道中の王道、高校野球でノーアウトランナー2塁で送りバントするくらいの王道を朝から披露しました!
朝一すぐ引いた強スイカでジャギに発展するも、まさかの負けで朝から暗雲立ち込める中次のチャンスは、
本日初の中段チェリー!(452G)
しかし、残念ながら期待には応えてくれずあっさり25%を外しました。そこからと言うもの、早めに2回引いた中段チェリーも全て逃し、気付けば既に1000Gを突破していました。幾ら回ると言えども、朝から1000Gはさすがにキツイ…天井を覚悟していましたが
1000Gちょっとで引いた中段チェリーがやっとこさ仕事をし、本日初のAT(激闘乱舞)
を射止めるのでした。ホント長かった…。いや、ホントにね。
そんなこんなでATですが開始早々、
中段チェリーを引き、真ん中のカウンターがカウントダウン発動。7からカウントダウンが始まり、0までいけば激熱です! それがまさかの、
発展するな発展するなと第3停止を押しながら100回は唱えたでしょうか?
見事0まで進み、この時点で3桁以上の上乗せor特化ゾーンの北斗乱舞確定です。
カウントダウンはレインボー! 更にPUSHボタンはキリン柄…これは凄い事になると思ったのと同時に胸の高鳴りは最高潮。さぁ、投資は28k! 捲りの開始だ。
「SPECIAL EPISODE」のシュウに発展し、綺麗な映像に余韻を浸っていました。
勝利に近づく映像を眺め、サウザーとのバトル! もちろん勝つのは分かっていますが、内容が1番大事と大事MANブラザーズバンドも言ってました。
その結果、
ふむふむ。まぁ、まずは120枚! それからそれから…?
…以上でした。これだけ期待したのは僕が悪いのか、この北斗の文句は誰に言えばいいのでしょうか?(笑)
その後、AT中のステージも
激闘ステージまで上がり、ここまで来ると最低でも継続率は79%以上。この流れで察しはつくと思いますが予想通り負けて単発です。がっくし。
その後も、あまりに短い実戦データに恐れて移動して打ちましたがこれまた1000G越えで100枚ちょっとの出玉で終了…この展開、さすがの僕も白旗を挙げざるを得ませんでした。リトル本田じゃないですが、リトル銀河がギブと言っていましたので無念の終了です。
投資:39k 回収:0枚 TOTAL:-39000円
前回の「シャドウハーツⅡ」は僅差での敗北でしたが今回は結構な負け…。どうやら僕は北斗神拳伝承者にはなれないみたいです。去年の蒼天は実機を家に置くくらい好きで、転生は今年に入って万枚2回と相性も抜群な北斗シリーズだっただけに、一気に突き放された感じです(笑)。あれですかね? ライオンは我が子をワザと崖に突き落とすみたいに、試練を与えられているのかも…。やられたらやり返す…倍返しだ(古ッ!)
2015/09/21
【実戦データ】
ゲーム数 | ボーナス・ART | 当選契機 | 投資 | 備考 |
0~ | ||||
13 | 海将軍BATTLE | 中段チェリー | 1K | フリーズ +300G |
(1) | ART | |||
10 | 青同色BIG | スイカ | +10G | |
(1) | ART | |||
(10) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ミロ→負け | ||
(35) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ジェミニ→負け | ||
(98) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ミロ→負け | ||
(207) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ジェミニ→負け | ||
255 | 青同色BIG | スイカ | +10G | |
(1) | ART | |||
(9) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.サガ→勝ち→+50G | ||
(20) | 千日戦争 | +120G(5戦) | ||
(55) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.シュラ→負け | ||
(61) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.アルデバラン→勝ち→+50G | ||
(125) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ミロ→負け | ||
(201) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.カミュ→勝ち→+30G | ||
(288) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.シュラ→負け | ||
315 | 赤異色BIG | 強チェリー | +10G | |
(1) | ART | |||
(14) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ミロ→負け | ||
36 | 青同色BIG | 弱チャンス目 | +10G | |
(1) | ART | |||
(14) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.シュラ→負け | ||
(26) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ミロ→勝ち→+50G | ||
(33) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.アフロディーテ→勝ち→+30G | ||
(89) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ジェミニ→勝ち→+50G | ||
(171) | ART END | 712G 1965枚獲得 | ||
246 | 赤同色BIG | 強チェリー | ||
143 | 赤異色BIG | 強チェリー | ||
113 | 赤REG | 強チェリー | ||
15 | 赤REG | スイカ | ||
53 | 赤同色BIG | 強チェリー | ||
(1) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.アルデバラン→勝ち→+50G | ||
(10) | ART | |||
48 | 青異色BIG | 強チャンス目 | +10G | |
(1) | ART | |||
10 | 青REG | 弱チャンス目 | +10G | |
(15) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.アフロディーテ→勝ち→+30G | ||
(24) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.アルデバラン→勝ち→+100G | ||
(33) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ミロ→勝ち→+30G | ||
(42) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.サガ→負け | ||
(51) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.サガ→勝ち→+30G | ||
(57) | 千日戦争 | +70G(4戦) | ||
(83) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.アフロディーテ→勝ち→+30G | ||
(119) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.カミュ→× | ||
(182) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ジェミニ→負け | ||
(270) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ミロ→負け | ||
(344) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.アフロディーテ→勝ち→+30G | ||
(388) | ART END | 397G 1045枚 | ||
584 | 青REG | 弱チャンス目 | ||
92 | 赤REG | スイカ | ||
(1) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.アルデバラン→負け | ||
(7) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.アルデバラン→勝ち→+50G | ||
(17) | ART | |||
(44) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.シュラ→勝ち→+30G | ||
(124) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ミロ→負け | ||
133 | 青異色BIG | 強チャンス目 | +10G | |
(7) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.シュラ→負け | ||
(14) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.カミュ→勝ち→+30G | ||
(24) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ミロ→負け | ||
(35) | 黄金聖闘士BATTLE | vs.ジェミニ→負け | ||
(69) | ART END | 148G 383枚 | ||
94 | 青同色BIG | 強チャンス目 | ||
340 | ヤメ |
投資 | 1000円 |
獲得 | 2638枚 |
換金 | 52500円 |
収支 | 51500円 |
総合回転数 | 2501G |
通常時 | 1244G |
ART中 | 1257G |
BIG | 10回(1/250) |
REG | 5回(1/500) |
ボーナス合算 | 15回(1/167) |
スイカ | 27回(1/92.6) |
弱チェリー | 25回(1/100) |
スイカ+REG | 2回(1/1250) |
その他特定ボーナス | なし |
REG中背景 | 青:緑:赤=17:15:0 |
BIG終了画面 | 聖衣8回、私服1回、ハーレム1回 |
【まとめ】
ボーナスに恵まれました。設定1で1/250のところ、実戦では1/167ですからねw
『海将軍BATTLE』に『千日戦争』、本機の大部分を体験することができたので大満足です!あとは『黄金聖闘士BATTLE』に勝利した時に突入する可能性がある『BURST ATTACK』というゲーム数上乗せ特化ゾーンがあるようなのですが、それもいつかは消化してみたいですね。
何はともあれ、本機は技術介入に加え、小役狙い手順やフラグ判別も行いますので、常に「俺いまパチスロ打っている~」感があり、実戦終了後は「いい汗かいた~」感がハンパなく、気持ちよかったですwww
パチスロ界のニュービッグバンだな、こりゃ。
2015/09/21
燃えろ、俺の…
セインッセーェーーヤァーーー!!
はい!2度目の実戦レポートとなりました、生まれてこのかた髪を染めたことがありません、黒色聖闘士こと黒崎アキラ、28歳、ウサギ年生まれの乙女座です。
黄金聖闘士でいうならば、乙女座のシャカです。
ちなにみシャカは、インド出身の20歳らしいです。(ウィキペディアより)
…ということで、
今回ご紹介する機種は『聖闘士星矢 女神聖戦』。
数ある新台の中でなぜ僕が本機を実戦したかと言うと、
内輪ではAタイプ好きという印象を持ってもらっているようですが、実際のところ技術介入台が大好きなんです。
その派生として、例えばジャグの左4コマ滑りボーナス1確のような、目押しを使った遊びができるAタイプが好き、ということになるわけです。
つまり!
伊達にメガネをかけているわけじゃねぇ!!
見るべきものを見極めるためのメガネなんじゃ!!!
リール1周約0.78秒、1コマあたり約0.04秒、そこにパチスロの醍醐味あり!!!!!
ってことです。
後述にもありますが、聖闘士星矢シリーズの第3弾となる本機は、通常時の小役狙い手順は勿論、ボーナス中、ART中、フラグ判別時などなど、随所にリールを目押しする楽しさがあり、更に一部の技術介入により機械割が変化するという、まさに僕好みの台なワケです。
それでは実戦レポートに移りましょう。
本機での初当たりは、開始13Gで…フリーズw
1/65536っす。
↑ギュイーンと逆回転中
↑海将軍の皆さん登場
↑中段チェリーで海将軍BATTLE
↑…13G
『海将軍BATTLE』は213枚獲得のボーナスで、当選した段階でARTへの突入が確定します。
そして消化中に7回のバトル演出が発生するのですが、1勝ごとに最低100G、最大300Gのゲーム数上乗せをしていきます。
黒崎の結果は…
3連勝の後の4連敗w
それぞれ100G上乗せでしたので、300Gを持ってART『女神聖戦』へ突入です!
今回は『海将軍BATTLE』からARTに入りましたが、大抵はボーナス経由または通常時のチャンス役から当選し、『黄金聖闘士BATTLE』というゲーム数上乗せバトルで最低でも50Gを獲得しARTが始まります。
『黄金聖闘士BATTLE』はART消化中も発生し、勝利でゲーム数を上乗せなので負けてしまうこともありますが、ART初当たり時のバトルは勝利確定のバトルが必ず行われます。
とまぁ、そんな感じで始まった実戦ですが、その後、ボーナスや上乗せバトルを繰り返してゆき…。
結果いきましょうか!
初期ゲーム数と上乗せバトルをもう少し頑張りたかったというのが正直なところですが、自分のヒキ云々を加味すると何とか伸びました。
過去にも1/65536を引いて、
某機種Sでは150枚程度…
某機種Hでは400枚程度…
などなど、「機種のポテンシャルを活かせないランキング」があったら間違いなく上位にランクインするだろうと自負する自分ですからッ!
実際、今回も初期ゲーム数の300Gをサッと駆け抜けて、リアルに500枚程度で終わりそうでしたからねw
このART終了後も、お蔭様でボーナスとARTを絡めることができ、ぼちぼち出玉を増やして終了となりました。
総投資:1000円
回収:2638枚
換金:52500円
収支:+51500円
が、僕がお伝えしたいのはここからです!
ふぅ…ちょっと箸休めにプレミアム演出でもどうぞ。
SUPER LUCKY!
さて、プレミアムボーナスから始まった『聖闘士星矢 女神聖戦』の実戦ですが、ここからは
①技術介入要素
②スペックと出玉増加の鍵
③設定推測要素
をレポートしていきたいと思います。
①技術介入要素
まずは何と言っても技術介入要素です!
これが本機1番の「やりがい」ならぬ「打ちがい」のあるポイント。
大小問わず出玉に直結する技術介入は3つ。いずれも押す箇所は同じなので、複雑さは全くありません。
●BIG中のカットイン発生時
確率としてはビッグ中の1/655なので、滅多に出ません。僕も未経験です。
「BARを狙え」とカットインが入ったら、逆押しで右→中と打ち、
左リールに[BAR・BAR・ベル]をビタです。
成功すれば100%、通常時ならART突入、ART中なら上乗せバトルを獲得することができます。
言わずもがな、失敗すれば0%です。
ただしこの演出が発生した時、順押しで消化すれば75%で当選するという、サポート機能も付いています。
●通常時REG中
通常時のREG中は1度だけ逆押して右→中とフリー打ちし、
左リールに[BAR・BAR・ベル]をビタします。
これを行うことにより、ボーナス後は高確状態となり、チャンス役からのART突入が優遇されます。
REGは8G固定ですので8回チャンスがあり、失敗しても問題はありません。
●ART中の黒色左1stナビ発生時
これ、めっちゃ重要です。
もう1回言います。
これ、めっちゃ重要です。
このように左第1停止の黒いナビが発生したら、ナビに従ってまず左リールに
[BAR・BAR・ベル]をビタします。
ビタに成功すると、中と右の押し順ナビが出ますのでその通りに停止させてください。中、右に関しては特に狙う箇所はありません。
ビタに失敗するとナビは出ません。
しかし、押し順さえ当たれば万事オッケーです。
これがなぜ重要かと言うと、ART中は液晶下部に表示されているゲージを5本満タンにすると、ゲーム数上乗せバトルの『黄金聖闘士BATTLE』に突入します(勝利確定ではありません)。
ベルやチャンス役でこのメーターが溜まっていくのですが、このビタ押しナビ発生時もベルが成立しており、中右の押し順が正解ならベルが確実に獲得できメーターが溜まります。
また多い時でゲージ1本丸ごと。
僕の体感では平均1/2本分ぐらいは、このビタ押しからゲージが溜まります。
そして問題なのは、このビタの出現頻度。
今回の実戦ではARTを1257G消化して
ビタ発生は実に53回!
約24Gに1回の頻度で発生したのです。
もうね、打っていてね…超楽しいw
正直言うと、途中で少しめんどくさくなる時もありましたが、
全く退屈することなく打つことができました!
余談ではありますが、そして手前味噌ではありますが…
わたくし黒色聖闘士、黒崎アキラ…
ビタ成功率…
53打数51安打
打率9割6分2厘でっす♪
(…チョイとばかし目押しは得意なんですわ。)
プロ野球選手なら来年の契約更改が楽しみでしょうね。
ただーーーし!
打率10割ではないので、まだまだ頑張らなければなりません。
上には上が必ずいます。
そこを目指して日々精進して参ります。
聖闘士星矢 少年はみな~♪
聖闘士星矢 明日の勇者~♪
聖闘士星矢 ペガサスのように~♪
聖闘士星矢 今こそ 羽ばたけ~~~~~♪
よし、続けます!
②スペックと出玉増加の鍵
そんな技術介入によって機械割が大きく異なってくる本機ですが、ここでスペック表をご覧ください。
(※数値は『ぱちガブッ!』内に掲載されている物を参照)
(※下限=市場予測値、上限=完全攻略時の値)
理論値上は技術介入が完璧にできると設定1でも打ち続ければ負けないスペックになっていますが、実戦を通して感じた出玉増加の鍵は、
ボーナスのヒキです。
そりゃA+ART機なんだから当然だろ!と言われればそうなんですが、
本機のボーナスは、純粋に出玉を増やす役割以外にも、ARTに突入させたりARTを継続させるという役割を大きく担っています。
前述の通り、
通常時のBIG中は発生率こそ低いものの、ビタ押しによって確実にARTに入れることができるシステムがありますし
ART中のBIGは、当然毎ゲームベルが成立しますので、ゲーム数上乗せバトルに繋がるメーターの大量獲得ができます。
1回のBIGで上乗せバトルを複数個ストックすることも珍しくありません。
REG中もBAR揃いでARTや上乗せバトルを獲得できますが、これもなかなかの頻度で起こりました。
少し見づらいですが、
ART中にBIGを引き、上乗せバトルを2つストック。
そのバトルが出てくる前にREGを引き、そこで4つバトルをストック。
計6つの上乗せバトルをストックした場面です。
このようにボーナスの連打により、ARTや上乗せバトルへと繋がるため、ボーナスのヒキこそ大チャンスへの入り口と言えるのです。
また『黄金聖闘士BATTLE』よりも上位の上乗せ特化ゾーン『千日戦争』もARTロング継続には欠かせないでしょう。
突入契機は『黄金聖闘士BATTLE』で12回勝利するか
もしくは『黄金聖闘士BATTLE』に出てくるサガという黄金聖闘士に勝利することです。
継続率管理なので、継続抽選に転落するまで10G以上の上乗せを繰り返していきます。
過去作の千日戦争をご存知の方なら結構な破壊力がありそうに思われるかもしれませんが、あくまで上位のゲーム数上乗せという位置づけです。
突入率もそんなに低くないと思います。
実戦ではサガに勝利して2回、千日戦争に入りましたが上乗せはこんな感じでした。
③設定推測要素
最後に設定推測について少しだけ。
僕の第一印象として、本機は設定推測要素が結構豊富だと思いますし
導入段階で多くの数値が出揃っているのは実にありがたいですよね。
●小役確率。
(※数値は『ぱちガブッ!』内に掲載されている物を参照)
通常時、ART中問わずカウントでき、最も実用性のある要素ではないでしょうか。
スイカと弱チェリーは要カウントです!
●BIG終了時の画面選択率。
終了画面のイラストによって設定が確定したり偶数・奇数を示唆したりしています。
これが通常画面の「聖衣(クロス)」です。
上の「私服」は奇数を示唆
下の「ハーレム」は偶数を示唆しています。
他にも…
2以上が確定する「一輝&瞬」。
これは3、4に比べて2、5、6では約4倍出やすくなっています。
4以上が確定する「アイオリア」。獅子座の黄金聖闘士。
5以上が確定する「シャカ」。乙女座の黄金聖闘士。
6が確定する「サジタリアス星矢」。黄金聖闘士になった星矢。
あと、高設定ほど出やすい「星矢」「氷河」「紫龍」もあります。
この高設定示唆の3人は複数回確認できれば話は別かもしれませんが、1回だとほぼ無視しても良いと思います。(完全否定はできませんが1を否定する材料にはなります)
このように具体的な設定示唆をするものもありますが、
無論、僕は見たことありませんw
ここでひとつ!
これら選択率には設定差があるのですが、その差を大きくするための技術介入があります。
BIG中は通常時、ART中問わず、1度だけ右リール第1停止で、
[BAR・チェリー・チェリー]をビタ押しします。
これを行った時のボーナス終了画面選択率は以下の通りです。
(※数値は『ぱちガブッ!』内に掲載されている物を参照)
●REG中の背景色選択率
こちらも通常時、ART中問わず、REG中は毎ゲーム登場キャラクターの紹介が流れるのですが、注目すべきはその背景色。
青、緑、赤、金と4色あり、前の3つは設定を示唆、金色はボーナス後ARTが出てくるようです。(前兆を経由する場合もあり)
各色の選択率は以下の通りです。
(※数値は『ぱちガブッ!』内に掲載されている物を参照)
●特定役重複ボーナス確率
本機はボーナスの単独成立がなく必ず小役と重複します。
その中にも設定が確定したり、設定差が大きく設けられているものがあります。
覚えておくべきは、リプレイ重複ボーナス!
ボーナスフラグはたくさんありますが、いずれもリプレイと重複した段階で
設定1と3は否定です。
更に
リプレイ重複の青同色BIGが確認できれば
設定4以上が確定。
リプレイ重複の赤同色BIGが確認できれば
設定6が確定。
ただいずれもプレミアフラグ並みの確率なので、確認できればラッキー程度に考えてもらえればと思います。
またスイカ重複REGは確率分母が大きいものの、
設定1と6では約1.7倍の差があるので、一応チェックしておくべきでしょう。
そんなこんなで、いろいろレポートして来ましたが
導入後、ウェブ上でデータ公開しているホールさんの閲覧ページを利用して、本機のデータを連日見ていますが、波の荒さを感じるのも事実。
確かに機械割だけを見ると甘く見えますが、1日単位の勝負では悲喜こもごもありそうです。
ただ…
ただね…
何度も同じこと言いますが、マジで面白いですw
僕は聖闘士ではないので小宇宙は燃やせませんが、パチスロ打ちとしての魂は、本機によって完全燃焼させられました!
まだ実戦のサンプルは少ないですので、
今後もっと打ち込んでいきたいと思っています。
それではまた次回、よろしくお願いします。
2015/09/14
【実戦データ】
回転数 | 図柄(R数) | 予告&リーチ | 投資 |
394 | 8(4R) | 覚醒ゾーン→エヴァCGリーチ(第10使徒) | 26.5K |
[20] | 4(4R) | VS第3使徒 | |
[29] | Ⅹ(16R) | VS第3使徒 | |
[42] | 8(4R) | VS第3使徒 | |
[29] | 突確or突通 | VS第10使徒 | |
[8] | Ⅹ(16R) | 突発大当たり | |
[213] | Ⅹ(16R) | 即当たり | |
[39] | 1→Ⅹ(4R) | VS第9使徒 | |
[2] | 4(4R) | VS第3使徒 | |
[40] | 8→Ⅹ(16R) | VS第3使徒 | |
[13] | 8→Ⅹ(16R) | VS第4使徒 | |
[52] | 8(4R) | VS第9使徒 | |
[51] | 突通(20回転) | VS第10使徒 | |
105 | 潜確 | エヴァCG系リーチ(第5使徒)→警報図柄停止 | |
29 | 4R確変 | 変動中警報図柄停止→ロンギヌス槍起動 | |
[14] | 4→Ⅹ(16R) | VS第3使徒 | |
[62] | 6→Ⅹ(16R) | VS第10使徒 | |
[3] | 2(4R) | VS第10使徒 | |
[77] | 2→Ⅹ(16R) | VS第4使徒 | |
[7] | 2→Ⅹ(16R) | VS第3使徒 | |
[2] | 4→Ⅹ(16R) | VS第4使徒 | |
[10] | 2→Ⅹ(16R) | VS第10使徒 | |
[43] | 突確or突通 | VS第4使徒 | |
[22] | 6→Ⅹ(16R) | VS第3使徒 | |
[176] | 8(4R) | VS第3使徒 | |
[13] | 1→Ⅹ(16R) | VS第3使徒 | |
[1] | 突通(20) | VS第9使徒 | |
176 | ヤメ |
【まとめ】
投資が26500円なので約7万の大勝です! 結果はさておき、今作の注目ポイントをお伝えしましょう(あくまで個人的な意見ですので参考程度にお聞きください)。
ます通常時ですが、ヘソ入賞時に発生する保留変化より、普通の保留から変動中に変化するパターン(該当変動以外です)の方がアツい展開に繋がっていたのでチャンスかも!? その他の予告は、やっぱり疑似3が大当たりの王道パターンかと思いますね。特殊発展系のリーチも多々存在するので、リーチ以上の予告(赤系のチャンスアップ等)でそれらの煽りが来たら期待しても大丈夫かと思います。
バトルモード(確変)中は、とにかく帯電ナイフ保留の出現に期待!! リーチ中はあっさり勝利するパターンやインパクトフラッシュが鳴ったりする等、早い段階で安心出来る事が多い気がしたので出現した際は…めちゃくちゃ気持ち良いです。また、データを見てもらえば分かりますが第3使徒に発展したらかなりアツい模様。第6使徒はさらに期待できるみたいですが、残念ながら今回は未見でした。出現率から考えてもかなりチャンスかと。
以上、まだ打たれていない方の為にまとめたつもりですが…どうでしょうか!?
「分かり辛いわ!!」と思った方はホールで打ってみて、自らの目で確認してみて下さい(上手い事を言ったつもり)。それではまたお会いしましょう!!
2015/09/14
夏休みも終わり涼しい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ヤヤは相も変わらず暑苦しい格好です。
さて、シルバーウィークと言う名の大型連休が控える9月。パチンコ業界では新台ラッシュが始まっています。各メーカーからビッグタイトルがこぞって登場(予定)ですが、今回僕がレポートさせて頂く機種はこちら!!
パチンカーなら誰もが知っている超モンスタータイトル「エヴァシリーズ」の最新作です! 今回の「エヴァ10」は、初当たり確率約394分の1で確変ループ型のMAXバトルタイプ。確変突入率は約83%&右打ち時の大当たりの内50%で16R当選と、出玉も怪物級の予感。
そして記念すべき10作目という事もあって、図柄に「Ⅹ」が追加。今作でもカヲル君はプレミアムキャラ的な扱いで安心しました。
う~ん。相変わらずキザなセリフも似合う超イケメンです。……おっと、すいません。まだ今回の初当たりも紹介していないのにこの写真は早かったですね(確信犯)。
という訳で、早速実戦の模様をお伝えしましょう。動きがあったのは394回転目。…今気付きましたが低確率の分母ぴったりでした。プチミラクル。
「四大BiBiっとポイント」の一つ、覚醒ゾーンにいきなり突入。通常時は煽りこそあるものの、中々突入しなかったのでケツが浮きました。そこからは疑似3→ステージ専用のステップアップもシンジ君までいってコレです。
エヴァCG系リーチで一番期待度の高い第10使徒との対決+ハニカム柄!! カットインが銀だったので一瞬焦りましたが、無事に大当たりです。
今回は見事に仕留めましたが本機でもカットインはかなり重要なポイントになっていると思われますので、アツい展開の際には金カットイン出現を祈りましょう。また、リーチ最後のボタン押下がVコントローラーならさらにチャンス!?
さて、今作のバトルモード(確変)は5つの演出から選択可能です。シンプルなモードから、攻防パターンが豊富な迫力あるバトルまで様々ありますが、今回は王道の「初号機エントリーバトル」で行きましょう。
ここでの注目ポイントは保留変化。恐らく「エヴァ8」の様な法則性が存在し、手前の保留or該当保留でリーチになれば安心出来るのではないかと(あくまで推測です)。また、対戦相手にも注目で「第3使徒」ならチャンス。シリーズ通して強キャラに位置付けられている「第10使徒」ならピンチ到来。
なんて言っていたら本当に負けるし…。
敗北したら、通常(時短20or40or60)か高確率の「発進準備モード」に突入します。今回はどっちかな~。なんて見守っていると…。
ロゴが止まっている…!! これでバトルモード復帰+16Rゲットとなり、ここから怒涛の連チャンが始まります。
前の写真とは違うカヲル君も登場!! 世の女性ファンの代わりに言わせてもらうと、
「髪をクシュっとしているあたりがカッコイイ! キュンキュンしちゃう!!」
イケメンの助けもあって出玉の確保に大成功。まだまだ時間があったので、次なる初当たりを求めて打つ事に。動きがあったのは105回転目(早い)。
「警戒態勢モード」に突入し、潜伏確変濃厚となるレベルMAXまで見事に昇格。この後29回転目に「起動チャレンジボーナス」に当選します。ちなみにこちらの大当たりは通常の可能性アリ。……あれれ!? ちなみにチャレンジ成功で確変大当たり濃厚です。
……あ、あっぶねぇ~!!
という訳で見事に二度目のバトルモード突入。ここでもカヲル君に何度も救ってもらう事に。
弱めの予告から発展したのでヤバイと思っていましたが、まさに救世主。抱かれても良い。
保留連が濃厚となる「暴走ラウンド」なんかもあったりして(4R目に発生したので参考までに)出玉をさらに伸ばす事に成功。
これがエヴァ本来の姿…。恐れ入りました!!
結果、最終的には25000発お持ち帰りで快勝です!! またしても長くなってしまいましたがまだまだ紹介しきれていない所がありますので、今作のヤヤ的注目ポイントは実戦データ&まとめに書かせて頂きます。
…来年はカヲル君をリスペクトしてパンチパーマから銀髪にしようかな(絶対似合わない)。
2015/09/07
【実戦データ】
ゲーム数 | ボーナス | 当選契機 | 投資 | 備考 |
0~ | ||||
451 | 幻影BONUS | 強スイカ重複 | 16k | 黄頭異色/運命→勝利 |
(1) | ART | |||
16 | F.D +45 | ピュエラ | ||
37 | 幻影BONUS | 弱スイカ重複 | 赤頭異色/+15G | |
16 | ART | |||
67 | 幻影RUSH終了 | 80G 308枚 | ||
380 | ヤメ | 8k | ||
台移動 777G B:6回 170G~ | ||||
170~ | ||||
(779) | ART | 天井 | 21k | |
15 | F.D +30 | ベネフィキウム | ||
(35) | F.D +120 | ART継続 | ベネフィキウム | |
(142) | F.D +40 | ART継続 | ベネフィキウム | |
(196) | F.D +100 | ART継続 | ソルム | |
(265) | 幻影BONUS | 強スイカ重複 | 黄頭異色/+20G | |
16 | ART | |||
(42) | F.D +100 | チャンスリプレイ | ソルム | |
159 | 幻影BONUS | 弱スイカ重複 | 黄頭異色/+10G | |
18 | ART | |||
20 | 幻影BONUS | 弱スイカ重複 | 赤頭異色/+5G | |
17 | ART | |||
(337) | F.D +30 | チャンスリプレイ | ベネフィキウム | |
391 | 幻影BONUS | 強チェリー重複 | 黄色同色/+20G | |
10 | ART | |||
(64) | EP(十字架) | |||
87 | 幻影BONUS | チャンスリプレイ | 赤頭異色 | |
24 | 幻影BONUS | 弱チェリー重複 | 赤頭異色/+15G | |
18 | ART | |||
(1) | EP(十字架) | |||
(32) | F.D +30 | ART継続 | ||
76 | 幻影BONUS | 強チェリー重複 | 赤頭異色/+5G | |
16 | ART | |||
(34) | F.D +40 | ART継続 | ||
78 | ART終了 | 1008G 2257枚 | ||
166 | 幻影BONUS | 強チェリー重複 | 黄頭異色/審判→敗北 | |
54 | 幻影BONUS | 強スイカ重複 | 黄頭異色/審判→敗北 | |
48 | ヤメ |
【まとめ】
本文では紹介できませんでしたが、BONUS中の「ジャッジメントリング」成功するか失敗するかで設定判別、上乗せ、ART初当たりなどに差が生まれてしまいます。とにかく1回タイミングが出るのでそれを良く見て落ち着きましょう! 1周目では無理!って人は何周してもいいので成功させましょうね。
立ち回りの点で言うと、機械割も高く、判別要素も少しではありますが出ていますのでしっかり把握して挑みましょう! ART中の「ハズレ」確率、僕は2台打ちましたが明らかに確率が違いました!そして、設定6は赤の同色が出やすいみたいです。天井はボーナス間777Gで、ボタンを押す事で確認もできます。僕がロング継続したのも天井、お隣でロング継続してた方も天井経由だったのでもしかしたら恩恵があるのかも…!?
初の新台レポートという事で結構長く、真面目な文になってしまいましたが、これを見て知識を得てくれたり、少しでも立ち回りのプラスになれば本望です。まだまだ若輩者ではございますが、見てくださる方の為にわかりやすい文を書いていこうと思いますので次回があればまた見てやってください。それではまた!
2015/09/07
皆さん初めまして! 普段はパチスロ実戦術で少しばかりお仕事をいただいてます。平成生まれ、元バンドマン『山田銀河』満を持して登場です。
えっ!?誰も待ってない…?そんな声はチラホラ聞こえそうですが、頭の隅の隅の隅くらい、恋人で例えると18番目くらいの立場でもいいので覚えてやってください! 何故、そんな番号かって? 野球は高校までは1番がエースなんですが、プロになると18番がエースなんです。今は1番じゃなくても将来は…という意味も込めてね。お手柔らかにお願いします!
さて、「全力!新台レポート」という事で今回僕が初めて実戦する機種はコチラ。
『シャドウハーツⅡ-運命の道標-』
いやぁ…この下パネルかっこよすぎるでしょ?5号機の中で3本の指に入る程のカッコよさ。後2つはわかんないけど(笑)。5号機初期に「A+RT機」で出た前作をパワーアップし、「A+ART機」となってホールに舞い戻ってきました! ゲームが元々の原作でして、ゲーマーだった僕は当然の如く…触っていません。名前は知っていたのですが、当時は難しそうだなという先入観によりプレイする事はありませんでしたが、パチスロとなれば話は別です。お腹いっぱいでもスイーツは食べれるというくらい別です。早速、その世界観を堪能したくて打って来ました。
本機は通常時目押し不要で、初心者の方も打ちやすい仕様となっております。初当たりに少々時間は掛かってしまいましたが、いきなり熱そうな音が聞こえてリールを止めると液晶に
中リール3連スイカなのでこれで強スイカです。これが連続演出に発展し、見事初の「幻影BONUS」を射止める事ができました!
そして大事なのがここの場面! 幻想、運命、審判、裏審判と4つ選ぶのですが、それぞれ恩恵が異なります。色々な場面でどれを選べばいいか変わると思いますが、とりあえずARTに入りやすい「運命」を選択。初当たりにそこそこお金を使ってしまったので何としてもARTに入れたいという願いが…見事通じARTをGETしました。
そして準備状態を経て、F.D(フュージョンドライブ)という初期ゲーム数を決める特化ゾーンから出てきたのは
「ピュエラ」球が揃ったラインでゲーム数上乗せです。結果は…
まずまず。欲を言えば500G程、物足りないですがこれは仕方ない。と、打ちだしたのだが1回幻影BONUSを絡めて駆け抜けです。さぁ、こっからと気合いを入れ直すも、息を吸って吐いてる間に全ノマレ。マジいぞ…。重い腰を上げて台移動を決意するのでした! すると、出玉は出ていませんが島で1番ボーナスを引いてる台が空いたので刹那でそちらに移動。よし、とりあえず投資だけでも…と打ちだしたがまさかのストレート天井。シャドウハーツだけに悪影が頭を過りましたがそこからどっこい、
まさかの1番期待できない「ベネフィキウム」さん…否、様でまさかの3桁乗せ! これで多少は戻るかな?と思いきや、幻影RUSHが継続するする。そして、
期待度真ん中の「ソルム」で
再び3桁を射止め、そこから完全に物語は始まりました! ART中に幻影BONUSを絡めたり、契機は不明ですが「銅鐸」ステージという見るからに熱そうなステージに上がると、
リプレイでガンガン上乗せ。約7Gに1回は上乗せしてたからメモ取るのも大変…隣の人の視線がかなり気になりましたがそんなのはお構いなし。こっちは45kも使ってるんだ! 多少視線を感じようと、多少面倒臭い奴と思われようと、目の前のシャドウハーツⅡと真剣に向き合いました。
その結果…
はい、ドン! 7枚プラス…たったの7枚。今、今辞めれば140円分浮いてる。ただ、ART終了後は潜伏の可能性もあるので回すとマイナス確定…即ヤメなら勝ち逃げ! 人生の大事な5分間、葛藤していると「ここでアドリブが効かない奴は…」というどこかで聞いた事ある台詞が頭をよぎり続行! 割と早めに幻影BONUSを2回引くも大きいのを狙い過ぎて2三振…。いつもの僕なら運命を選びセンター前ヒットを狙うはずなんですが、良い所を見せようと大振りに。次回以降の反省点です。
投資:45k 回収:42k TOTAL:-3k
負けてしまいましたが失った3kで分かった事が1つ! 同色BONUSより、異色BONUSの曲の方がかなり好きです。女性ヴォーカルの耳の奥まで透き通る声、更にそれを引き立てるメロディー! 堺正章もビックリの星3つです! 元バンドマンという事もあって、挿入歌などには人一倍うるさいです。今後、僕のそういう所にも注目してくださいね!
2015/08/31
【実戦データ】
回転数 | 図柄(R数) | 予告&リーチ | 投資 |
76 | 9(4R) | 擬似3 歌姫降臨予告 オズマSPリーチ | 7000円 |
148 | Vチャレ | 青保留 キャラリーチ→バジュラアタック成功 | 4500円 |
[1] | V(15R) | ハウンドバジュラ 歌姫参戦 勝利 | |
[1] | V(4R) | 大型バジュラ 歌姫参戦 敗北 | |
36 | 7(4R) | ボックス保留 擬似2 リーチ中タイマー | |
[5] | V(4R) | ルーレット成功 | |
[9] | V(15R) | V COMBO | |
[5] | V(4R) | ルーレット失敗 | |
[1] | V(4R) | 泣きの一回成功 ハウンドバジュラ 歌姫参戦 勝利 | |
[1] | V(4R) | 重バジュラ 歌姫参戦 勝利 | |
[6] | V(4R) | ハウンドバジュラ 敗北 | |
249 | 8(8R) | 赤保留 マクロス・クォーターSPリーチ | |
119 | 1(8R) | 赤保留 ルカ・オズマ共闘SPリーチ | 1000円 |
212 | 5(8R) | 青保留 ヒロインリーチ | 10000円 |
255 | ヤメ | 13500円 |
【まとめ】
残念ながら今回は負けてしまいました。ちなみに、後日個人的にリベンジに挑んだら64本ヤラれました。。。ただ、そういった感情を抜きにして感想を述べさせていただきますと……やはりスペックは良いね!! このぐらいが打ちやすくて丁度良いかなと。周りでは○万発オーバーなどと景気の良い話も耳にしてますし、夢もありそう。
演出に関しては、多少賑やかな気もしますが悪くは無いと思います。ちょっと演出の種類やチャンスアップ要素が多いので、最初は戸惑いますが打ち込み甲斐がありそうです。意外と驚きな当たり方があるのもライトミドルの良いところと言えるでしょう。結構な額をTOTALで失いましたが、反動がくると信じて今後も打とうかな。
2015/08/31
今週の新台コーナーです。
今回は早くも2回目となる竹田メンディーが『CRF.マクロスフロンティア2』をご紹介させていただきます!!
皆さまはもう打たれましたか?
MAXがドシドシ押し寄せる中、ライトミドルタイプで登場なのは個人的に嬉しいですねー。なかなか辛い展開を喰らうこともありますが、MAXよりかは遊びやすいのは間違いありませんので、まだ打たれていない方はこれを機に是非とも!!
早速、稼働報告いっきま~す☆
実戦日は導入2日目。朝イチからホールへ向かったため、無事に台は確保。さあ、今回もたっぷり出して魅力をお伝えいたしましょう!!
動きがあったのは76回転目。
擬似3から発展時に歌姫降臨!! そこそこ出るイメージですが、やはり出れば少しは期待できるかなといった感じ。まあ、過度の期待は禁物なのでこの後の展開次第。
発展先はオズマSPリーチ。
基本的に単機だと心許ないので途中のチャンスアップポイントで共闘に発展してくれれば良いのですが……今回はナシ。。。
けれども赤カットイン+図柄が金色になってるーー!!
意外とアッサリ当たりましたわ❤
図柄金色がアツいのですかね? ちょっと現段階ではどのぐらいアツいのか分かりませんが、今後も期待したいと思います!!
76回転 オズマSPリーチ 7000円。。。
!?!?
な、な、ななしぇんえんも使ってしまった。
ってか1000円の段階で危ないのは分かってましたが、移動不可(全台満席)であり、新台をある程度お伝えしないといけないため、泣く泣く打っておりました。お察し下さい。
なにはともあれ、本機はココからが勝負!!
突入率約51%のフロンティアモードに入れてようやく、スタート地点と言えるでしょう。
図柄揃いの初回ラウンド演出は「連打」と「一撃」の2種類。
「連打」<「一撃」ですが、基本的には「連打」がほとんどの気がしますので「一撃」ならラッキー程度に思っていただければ。「一撃」でも確定ではありませんのであしからず。
今回は「連打」……………
失敗!!
こうなると8R(1000発程度)の出玉で終了です。1種2種混合機なので通常大当たり後はサポなしです。
ってかココで入れておかないと、本日の勝利が絶望的な気がするのに…
案の定出玉は瞬殺し、追加投資4500円で
Vチャレゲット!!
青保留、擬似2でキャラリーチハズレ後の発展でした。予告が弱くても当たることもあると。成功でVチャレとなるバジュラアタックは発展頻度が少ないので、発展しただけでそれなりに期待できる……かもよ。
ここで重要なのはこの後です。この機種はVチャレゲットすると2R分の出玉+最大5回転(泣きの1回含む)の電サポがもらえます。その5回転のうちにV入賞成功しないと通常に戻りますので、気は緩められません。大事なのはココからV入賞するかどうか……
あ、当たった(1回転目)。
だけれども!! まだ喜ぶのは早い!! ココで通常当たりだったら意味が…
あ、15R。
よし。
喜べぇぇぇーーー!!
これでフロンティアモード突入&あと1発15R引けば捲りも確定!!
回りが芳しくない分、早いとこ決着付けて勝ち逃げだぜ!!
[1] V ハウンドバジュラ(歌姫参戦) 15R
ちなみに、1番危険度の高いハウンドバジュラは歌姫参戦で継続濃厚だとか。
最悪な展開もサラッと回避したところで……では、今から大連チャン参ります!!
お約束。。。
[1] V 大型バジュラ(歌姫参戦) 敗北 4R
通常大当たり後は電サポ保留が残っていれば、写真のように泣きの1回へと突入します。ここで再びV入賞出来れば大当たりをゲット&74%の抽選に受かっていれば再度フロンティアモード突入です(ここで通常当たりを引いた場合は残念)。
基本的にフロンティアモード中はヘタに止め打ちをせずに打ちっぱなしにしていれば、羽根開放の前後でベロに玉が拾われるので電サポ保留が貯まります(1個)。従って、大当たり終了後はその電サポ保留が使用され基本的に打ちだしをしていなくても羽根が1度開放されます。
こ・の・と・き・に!!
すぐさま打ちだしを始めてV入賞させてしまうと、ベロが開かない状態で当たる可能性があり、ベロに玉が拾われない=電サポ保留が貯まっていない状態で当たる可能性がある。すなわち、通常大当たりを引いてしまっていた場合に泣きの1回が発生しなくなります!!
期待値的に損をする可能性があるので、大当たり後は羽根開放を1度見届けてから打ちだしを開始しましょう。そうすることで泣きの1回を得られる確率がグンとアップしますので。電サポ保留で直撃を引いたら通常でないことを心から祈りましょうね(笑)。
脱線しましたが、この泣きの1回は活かせず通常へ。
では、この後の展開です。
36回転 BOX保留→紙飛行機 擬似2でテンパイと弱いが7テン+リーチ中にカウントスタート。
無事大当たり。リーチ中にカウントが開始されれば恐らく当確?
これが泣きの1回で引き戻し含む7連チャン。
ここで収支はプラスに浮上しましたが、データと写真の撮れ高的に勝負を続行(本当はヤメたいけどさすがに勝ち逃げすぎるかなと)。
249回転 赤保留 マクロス・クォーターSPリーチ
ラウンド演出「連打」失敗。
ちなみにこの時点でマイナス。撮れ高気にせずヤメておけば良かったと後悔。
119回転 赤保留 ルカ・オズマ共闘SPリーチ
「連打」失敗。
舌打ちが始まる。何であの時ヤメなかったのかと自問自答。追加投資をしている自分がそこには居た。
212回転 青保留 ヒロインリーチ
連敗(連打失敗)。
……ドンマイ。
255回転 夜に用事があったため、泣く泣く退散。お疲れ。。。
総投資:36000円
出玉:0個
収支:-36000円
……ところで、負けたと報告をしたら罰ゲームをやれとの指令が。
そういえば負けたら罰ゲームとか言ってたような…。
で、で、でも、つまらない勝ち戦を捨ててまで奮闘したのだから今回は無くても……あ、ダメですか、そうですか。
……で? 何をすればよろしくって?
マクロスフロンティア……フロンティア……フロン……フロ……風呂。
風呂に入ってそれを撮れって?
需要あります?(笑)
まあ、負けたから従いますけど……
って何コレ
あからさまに氷がありますが。普通に風呂に入っても面白くないから氷風呂に入れと?
っていうか氷買ったの俺だし。入れたの俺だし。何かつまらないと思っていろいろ考えた結果コレだし。ってか入れたらスゴイ勢いで溶けていっちゃったし。ごめんなさい。全然伝わりませんでした!!(笑)
訳分からなくなったからセクシーショットでお別れです♡
懲りずに次週以降も見て頂けると幸いです。
これ以降私を見なくなったら罰ゲームが中途半端すぎてクビになったと思って下さい。……覚悟はできてます。。。