2019/10/31
2019/10/30
2016年2月から書かせてもらったブログも、明日で最後となります。
パチンコの勝率UPに繋がる記事を…と思って始めましたが、最近は雑記が多すぎましたかね。ちなみに今年の収支は現時点で、+200万超。昨年より稼働時間が少ない割にはまずまずな結果かな。
何度かお伝えした体重の方は、約90㎏でヤバイク。体重はあまり変わっていませんが、筋肉量は増えました。引き続きダイエットに励みたいと思います。
デブ具合はこんな感じです。
明日が最後の更新となります。
では、バイバイク。
2019/10/28
10月から消費税が10%となりましたね。
生活全般に響くので痛いところ。もちろんパチンコにも影響してきます。その具体例を挙げる前に、消費税増税の歴史をざっと振り返ってみましょうか。
【増税の時期と割合】
1989年 4月1日 消費税3%施行 竹下登首相
1997年(8年後) 4月1日 消費税5%施行 橋本龍太郎首相
2014年(7年後) 4月1日 消費税8%施行 安倍晋三首相
2019年(5年後) 10月1日 消費税10%施行 安倍晋三首相
増税する度にその間隔が短くなっているのが気掛かりですが、日本は借金大国だから仕方ないのでしょうね。増税時のパチンコの状況を主観で語ると、
【増税時のパチンコ状況】
●1989年4月~消費税3%
羽根モノ、一発台、デジパチ、権利モノ全盛期で、40玉交換ラッキーナンバー制が主流。パチンコ人気が凄まじく、増税の影響は殆どナシ? 子供の頃から他人のお金でパチンコを打っていたバイク青年は、バイトしたお金で遊技開始。
●1997年4月~消費税5%
連チャンに対して内規が厳しくなり、5回リミッター機が登場。5連チャン目は複雑な心境で消化した。特に、ホー助くんが大人気。2%の増税はあまり感じず!? バイク青年は特殊技能を生かした派遣社員として月3~40万の給料をもらうがほぼ全額パチンコにぶっ込み、給料日前は白飯があたり前の生活。
●2014年4月~消費税8%
牙狼金色、AKB48薔薇の儀式、大海3等、MAX機が全盛。ホールが盛り上がっていたのと技術介入の効く機種が多く、稼げる台を探すのは容易だった。ライター稼業をやりつつ、パチンコで年300万以上は稼げていたがこの頃から、厳しい店と優良店の格差がより大きくなった気がする。
●2019年10月~消費税10%施行
知人のプロは軒並み、「10月に入ってアケが小さくなった」と言う。自身もそう思う。稼げる台は、海、無双、慶次+技術介入が効く一部機種。数年前から1人で打つパチプロは廃業者多数だったが、今後も増える見込み。集団で打つ軍団は甘い台数をより多く確保しなければならない為、さらに大変そうに見える。
こんな感じでしょうか。今回の増税はこれまでに比べて、業界に与えるダメージは一番大きいと思います。以前の増税時とは比べものにらならない程遊技人口が少ないですし、パチスロ5号機の撤去期限が次々と迫っています。業界にとってはWパンチですね。
これから更に厳しいご時世どうやって勝つのか? 勝てるのか?
答えはもちろん、勝てます!
その方法はこれまでと同じ。
【勝利に向けた5か条】
①優良店を探す
②店の推しに合わせた機種選び(大海&沖海4、無双、慶次、仕置人等)
③設定推測、止め打ち等の技術介入を怠らない
④貯玉再プレイを活用
⑤新装、新規、リニューアル、来店等の店情報を見逃さない
やることは、昔と変わらずですね。また増税時期に関しては、マシだったとも言えます。というのも、毎年10~12月は甘く営業するホールが多い時期だったので、上半期に増税されるよりマシだったかな…でも、人気パチスロ撤去期限がねぇ…。混沌とした状況ですが、私は変わらず勝利を目指しますよ!
ライターとして「パチンコ必勝ガイド」の看板を背負っているので、自身が勝てなくなったら読者に必勝をガイド出来ませんから。
パチプロの中には現況を落ち込んでいる人もいるでしょうが、何故か私は武者震い!?
何ごとも厳しい程燃えてくるのは生粋のドMだからかな(笑)。
では、バイバイク。
2019/10/23
ガイドに新人ライターが入り、先日一緒に打ってきました。順番的には岡田の次だから、1年半ちょっと振りかな。名前は、高橋なお。
童顔に見えるけど岡田より年上ということもあってか、しっかりしてるところはあります…が、凄く抜けてるところも感じます。
元々イベントコンパニオンをやっていて、レースクイーンの経験もあるとか。
(別人です)
カメコもどきをやっていた私からしたら憧れですわ…って言うのは、冗談だから!
ツイッターに上の画像をあげたら、「また、可愛い娘とパチンコ打って〜。三番弟子にするんですかぁ?」と言われて…いい加減辟易してます。
はっきり言います!
弟子にはしまてん!
いやマジで、弟子はしばらく取りますん!
しつこいですね。
湯川と岡田のガチ打ちの実力がまだまだな上に、自分の仕事とパチンコ、令和GA⭐チーズfromチームガンバイクの運営にも時間を割きたいので、正直余裕がありません。ただ、ライターとして最低限打てる迄、少しだけ付き合ってあげようかなと思っています。
よく、可愛い女の子だけ教えて…と言われますが、青山フォール勝ちさんが入った時も、ボーダー理論の基本は教えましたからね。他の男性にも…って、なんで言い訳しなきゃならんのよ!
高橋ちゃんとのドタバタ実戦後に撮った動画がこちら(すみませんが雑音多目です)。
では、バイバイク。
2019/10/18
台風19号…酷かったですね。
嵐が去り各地に甚大な被害が明らかになった朝、東日本大震災の時にも襲った感情が蘇りました。「こんな時にパチンコを打っていいのか…」。そう言いながらも、今は『真・北斗無双』を打ってますが、心から大当りを喜べない自分がいます。このような心境になるのは、旅打ちで全国の皆さんにお世話になっているからかな…。
今回の台風では、東日本の各地で河川氾濫被害が大きかったようですが、中でも多摩川の氾濫は特にショックでした。私の通っていた自動車整備の専門学校は二子玉川にあったので、ニュース映像を見て愕然としましたよ。周辺には旧友も住んでいたのでね…。
また、卒業後に働いていた工場の最寄駅は武蔵小杉でしたが、河川氾濫で駅周辺の一部タワーマンションが停電となり、エレベーターが動かないのだとか…これは辛い。一刻も早く復旧して普段の生活に戻って欲しい…と願っていたら、とあるネットニュースを見て驚きました。
見出しには「武蔵小杉ざまぁ!」と書いてあり読んでみると、近年住みたい街ランキング上位に入っていた武蔵小杉周辺が河川氾濫被害を受けたことを喜んでいる輩がいるらしく、この言葉をSNSに書き込んだのだとか。妬み嫉みも甚だしい。
アホとしか言いようがないですね。一部の心ない人の書き込みだとは思うけど、近年はそれに便乗して愉しむ輩も多いような気がします。匿名でディスるのは最低な行為ですな。
人の不幸は蜜の味と言う言葉はありますが、あんまりじゃない…と、ボヤくようになったってことは俺も立派なオジさんかな。とにかく、人には優しく接して生きたいなと、改めて思いました。日本の傷が早く癒えるよう、出来ることを頑張ります。
では、バイバイク。
2019/10/11
9日からガイドの旅打ち連載取材で、四国香川県にいます。
別名うどん県とも呼ばれていますが、市内のあちこちにうどん屋さんがあります。もちろん、食べましたよ。
あ、間違えた。こちらです。
麺がツルツルもちもちで美味しいのですが、なんと言っても出汁がいい! 私は大阪生まれですが、関西のソレに近い…というか、香川がルーツなのかな。
こちらは、実戦中には読者さんが応援に駆けつけてくれた時に撮影。有り難いですわ。
あ…声を大にして言いたい。もちろんなんもないですよ! ただでさえ、エロキャラが先行していますからね(汗)。
パチンコの方は優良店も見つけてドラマチックな展開だったのですが、急遽本日帰ることになりました。
帰りの飛行機は12日だったのですが、台風19号がヤバイクですからね。エンタメを心置きなく楽しめるのは、日々の平穏あってこそ。被害が出ないでとっとと過ぎ去って欲しいものです。
皆さん、お互いに気をつけましょう!
では、バイバイク!
2019/10/04
私と湯川舞と岡田ちほの3人で組んだユニット、「令和GA☆チーズfromTEAMガンバイク」のトークライブVol.1は、大成功に終わりました! …と思いたい。
会場となった新宿ロフトプラスワンには、招待客含め130名程がご来場してくださり、泣きそうになりましたわ。忙し過ぎて画像撮影をお願いすることも忘れていたので、観覧者さんが撮ってくれた画像で簡単に紹介しますね。
この衣装、備品も含めると掛かった金額はざっと20万円。衣装はオーダーメイドで、デザインは湯川と岡田が主に決めました。元々私は裏方で…と思っていたのですが、ガチ会議の末出演することになり衣装も制作。デザインも恥ずかしいけど、何よりこの衣装が熱い熱い。ゲキアツなのです。通気性がほぼない素材なので、滝汗かきながらのトークでした。また、湯川と岡田のヘルメットは、市販品を私がスプレーで塗装しました。
こちらは、参加者さん全員にサイン色紙と特製シールをプレゼントしました。そして、限定のGA☆チーズ米(1kgに小分け)。似顔絵アイコンは10月中に開設予定のYouTubeチャンネル用として、知人のデザイナーに発注しました。
ゲストは、ちょびちゃん、ゼットン大木さん、安田さん。なぜか途中から、大木さんの代役でミネッチ君が登壇。
MCはコーキー君にお願いしましたが、言うこと聞かないライター4人(安田さん以外)を上手くまとめてくれて助かりました。
トークは勝ち方に特化した内容だったのですが、少し堅かったかな…ともあれ、観覧者さんの反応はまずまず良かったので一安心。次回のトークイベントは、バラエティー企画も織り交ぜながら更に楽しくやりたいな。
お忙しい中ご来場していただいたファンの方々、関係者の皆さん、誠にありがとうございま…ありがバイク! これからも3人で読み応えのある誌面作り、面白い動画制作、楽しくなるイベントを開催していきますので、よろしくです。
では、バイバイク!
2019/10/02
人生初の金髪にしてみました。
先週は大きなイベントが二つあったので、イメチェンも兼ねてね。
人生初ブリーチをお願いしたのは、男性も入りやすい美容院。慣れたら自分でも出来るそうですが、トラ柄になったら嫌ですからね…ホールや収録ではウケそうですが。
私は元々白髪が多いので毛染めで誤魔化してましたがブリーチは色を抜く作業なので、黒系の染料が抜けず苦労しましたよ。結局二回ブリーチして、お代は1万4千円。高っ!
ちなみに、金髪パイセンの編集サ行桜井さんは、自分で染めているのだとか。お代は700円也。安っ!
先日のイベント時、もう1人の金髪パイセンであるゼットン大木さんに会ったんですが、私の風体を見て、
金髪豚野郎やな! と。
いーや、違う。金髪M字禿げ豚野郎じゃ…
って、やかましい!
では、薄れゆく髪と共にバイバイク。
2019/09/30
土曜日はベルサール秋葉原で、パチスロサミットイベントが開催されました。
多くのメーカー&店舗さんのゆるキャラが集結していましたよ。
出演者は錚々たるメンバーで、パチンコライターの私は小さくなっておりました。途中からPOKKA吉田さんと大崎一万発さんがいらして、なんだかホッ。
七瀬静香さんと記念撮影。
ナミさんは、元々るるという名で活動しており、とある番組で共演した際「ガンバるる」という掛け声を聞き、そこから閃き「ガンバイク!」が出来たのです。だから恩人…かな。
他男性ライターと記念撮影したかったのですが、人見知りオジさんはタイミングが、悪くて声かけられず…。
でも、バイクが好きな閉店くんとはレースの話しで盛り上がり、今度一緒に参戦させてもらうかもな流れになりました。えいえい!
私は、「知ってて得する!パチスロ豆知識×V-Tuber」コーナー等に出演させていただきましたが、良い回答をしたりヤバイクな回答をしたり…。
冷や汗をかきましたが、とても楽しいイベントでした。
ご来場いただいた皆様、関係者の方々、ありがとうございました! 6号機はコイン持ちが良くなっているので、昔のようにパチンコと並行して楽しもうと思っています。
では、バイバイク。
2019/09/27
改めて言いますが、私には二人の弟子がいます。一人は、2017年6月からパチンコの勝ち方を教えている湯川舞と、2018年6月から師弟関係を結んだ岡田ちほ。
パチンコ必勝ガイドでは、「チームガンバイク」として動画連載や誌面企画に出演しています。
元々ビジネス関係なく湯川にパチンコの勝ち方を教えたのですが、ここまで仕事が広がっていくとは思いもしませんでした。湯川岡田は嘘かホントか、「バイクさんのお陰で今があります」と言ってくれますが、その逆も然り。二人との出会いには感謝しています。
そのキッカケはパチンコ必勝ガイド。これからも読者の方へ向け面白い記事を提供していきたいと思っていますが、この度活躍の場を広げるべく派生ユニット!? を結成しました。
その名も「令和GA☆チーズfromTEAMガンバイク」。EXILEの派生ユニット的な感じで、趣向を変えて活動していこうかと…メンバーは、私と湯川と岡田の3人。え? チームガンバイクと同じじゃないかって?
はい、同じです! ただ見た目で変化をつけるべく、自前で衣装やチームロゴを作ったのです。
こちらがチームロゴで、衣装の一部はこちら。
「戦う」をコンセプトに、3人で相談して作成しました。今後はファンと交流する機会を沢山設けたいと思っているのですが、まず第一弾イベントとして今週日曜に新宿でトークイベントを開催します!
概要は以下となります。
●令和GA☆チーズfromTEAMガンバイクトークライブ
会場 新宿ロフトプラスワン
12:00 開場
13:00 開演
・チームメンバー紹介(MCコーキー)
・ゲストと勝率UPに繋がるパチンコトーク
(ちょび、ゼットン大木、安田一彦)
・懇親会
16:00 閉会
前売り券 3000円
希望者全員にサイン&特製シール配布
3人で田植えして精米したGA☆チーズ米も抽選で7名にプレゼント
チケットは111枚販売していますが、あと10数枚残っています。
当日券は販売しないので、もしいらっしゃる予定の方はこちらから事前にご購入お願いします➡https://eplus.jp/sf/detail/3035900001-P0030001
会場はアットホームな雰囲気になるとポジティブに捉えているけど心配ごとが…
大木さんが、どこまで酔うのか絡むのか…。
ヤバイクな事態にならないようガンバイク。
では、バイバイク。