2016/11/28
【実戦データ】
| 回転数 |
図柄 (ラウンド数) |
予告&リーチ | 投資 |
|---|---|---|---|
| 395 |
2 (7R通常) |
極ゾーン →慶次一閃C(枠:金) →襖(家紋) →真田幸村 |
5K |
| (5) |
大ふへん者 (6R) |
殿Xゾーン →緑保留 →慶次リーチ |
|
| [40] |
傾奇者 (3R) |
本陣急襲 →敗退 |
|
| 331 |
6 (7R確変) |
RTC中 →参の門 →勝利 |
|
| [13] |
7 (16R) |
キャラ分岐(慶次) →城門突破 |
|
| [177] |
大ふへん者 (6R) |
伊達出現 →後藤又兵衛 |
|
| [174] |
7 (16R) |
伊達出現 →真田幸村 →リンゲージギミック |
|
| [43] |
7 (16R) |
キャラ分岐(岩兵衛) →城門突破 |
|
| [5] |
7 (16R) |
キャラ分岐(松風) →城門突破 |
|
| [795] |
傾奇者 (3R) |
キャラ分岐(捨丸) →本陣急襲 |
|
| 104 | ヤメ |
【実戦結果】※1パチ
| 投資 | 8400円 |
|---|---|
| 総大当り回数 | 11回 |
| 出玉 | 11644玉 |
| 換金 | 11500円 |
| 収支 | +3100円 |
【まとめ】
注意点を2つほど。
確変中なのですが、大当り確率が約137分の1ということでかなり500や600回転くらいまでなら簡単にハマります。つまり、止め打ちをしないとかなり玉を減らされます。
手順は「電チューが開いたら一拍置いて2発打ち」と簡単なので必ず実戦しましょう。
それと、大ふへん者図柄(ランクアップボーナス)が揃った時ですが、カウント数(アタッカーに入る玉)ではなく、ハネの開放数で管理されているので、適当に打っている人とタイミングを合わせて打つ人とでは差が開きます。手順は「開く直前に2発打ち」ですので、落ち着いて打っていきましょう。最初はテンパると思いますが、慣れていけばどってことないです。
ということで、最後の連チャンのおかげでなんとか勝利です。
いや~今回の慶次おもしろいっ!!
最近の新台のなかじゃダントツですかね。
なんなら65%規制が入ってからNo.1かもしれません。
うん、べた褒めです。
それでは、みなさんまた次回お会いしましょう。さようなら。