CR交響詩篇エウレカセブン~真の約束の地~ ページ更新情報
過去の更新履歴を表示 ▼
更新履歴の表示を少なくする ▲
-
2015/08/01
-
2015/08/01
-
2015/08/01
-
2015/08/01
-
2015/08/01
-
2015/08/01
-
2015/08/01
-
2015/08/01
-
2015/08/01
-
2015/08/01
機種概要
新規オリジナル3DCGを追加し『エウレカセブン』が3度降臨!スペック面は約80%で連チャンが望める上、68%が16Rと出玉のビッグウェーブに乗れる仕様だ。通常時リーチのメインとなるLFOリーチは新グラフィックを使用し、ゲッコーテイストVS塔州連邦軍の戦いを再現。さらに、ST中はリーチから大当りラウンドまでを1つのロングエピソードで紡ぐドラマティックボーナスを新採用するなど見どころ満載。
ボーダー回転数
ボーダー回転数
ルール/交換率 | 2.5円 | 3.03円 | 3.33円 | 3.57円 | 4.0円 |
一回交換 | 28.0 | 23.1 | 21.0 | 19.6 | 17.5 |
無制限 | 21.8 | 19.9 | 19.1 | 18.5 |
電サポ中の止め打ち
電サポ中の止め打ち
保留変化
保留変化
パターン | 信頼度 |
青 | 約5.4% |
緑 | 約21.3% |
赤 | 約33.3% |
桜柄 | 約67.6% |
NEXT | 約4.4% |
SP | 約4.4% |
セブンスウェルチャレンジ | 約4.5% |
CHANCE | 約14.0% |
VS | 約15.0% |
CHANCE(赤) | 約18.7% |
EPISODE | 約21.4% |
激アツ | 約68.9% |
コンパク・ドライヴ連続
コンパク・ドライヴ連続
連続回数 | 信頼度 |
2連 | 約7.7% |
3連 | 約30.1% |
4連 | 大当り濃厚 |
ゾーン
ゾーン
パターン | 信頼度 |
ビークルゾーン | 約7.3% |
飛行ゾーン | 約15.6% |
リフライディングゾーン | 約41.5% |
LFOリーチ
LFOリーチ
リーチ名称 | 信頼度 |
typeR606 vs スピアヘッド | 約4.6% |
typeR808 vs コーラリアン | 約4.9% |
typeB303 vs AFX | 約11.3% |
typeZERO vs type theEND | 約39.4% |
ストーリーリーチ
ストーリーリーチ
リーチ名称 | 信頼度 |
ホランド | 約25.5% |
レイ&チャールズ | 約25.5% |
アネモネ&ドミニク | 約33.3% |
エウレカ&レントン | 約52.6% |
ドラマティックモード(ST1~30回転)
ドラマティックモード(ST1~30回転)
その他の主な予告信頼度 | |||
ダイジェスト SU 予告 |
SU1 | ガセ濃厚 | |
SU2→失敗 | 約20.0% | ||
SU2→成功 | 大当り濃厚 | ||
ねだるな、 勝ち取れ予告 |
SU1/SU2→失敗 | ガセ濃厚 | |
SU2→成功 | 大当り濃厚 | ||
保留変化 予告 |
デフォルト | 約0.8% | |
変化または保留 | 約10.3% | ||
カウントダウン 先読み 予告 |
2連続 | 約33.8% | |
3連続 | 約95.0% | ||
4連続 | 大当り濃厚 | ||
背景ムービー 先読み 予告 |
連続回数別 | 1回 | 約32.0% |
2連続 | 約31.1% | ||
3連続 | 約6.8% | ||
4連続 | 大当り濃厚 | ||
ムービー別 | ドラマティック | 約6.9% | |
ALERT | 約61.4% |
バトルモード(ST31~95回転)
バトルモード(ST31~95回転)
リーチ名称 | 信頼度 |
ゲッコーステイト vs モンスーノリーチ | 約22.0% |
typeB303 vs スピアヘッドリーチ | 約24.1% |
typeZERO vs type theENDリーチ | 約48.2% |
覚醒の刻(ST96~100回転)
覚醒の刻(ST96~100回転)
typeZERO覚醒チャンス文字色別信頼度 | |
青 | 約2.8% |
赤 | 約6.5% |
桜柄 | 大当り濃厚 |
CR交響詩篇エウレカセブン~真の約束の地~
コメントを投稿して交流しよう
投稿いただくコメントにつきまして、公序良俗に反する不適切な内容等を除くため、運営にて確認させていただいた後に反映させていただきます。
コピーライト
-
- (C)2005 BONES/Project EUREKA (C)2009 BONES/Project EUREKA MOVIE (C)NISHIJIN