-
2020/04/23
-
2016/06/16
-
2016/06/06
-
2016/06/06
-
2016/06/06
-
2016/05/14
-
2016/05/14
-
2016/05/14
-
2016/04/14
-
2016/03/29
-
2016/03/29
-
2016/03/29
-
2016/03/29
-
2016/03/29
-
2016/03/29
機種概要
本機は1Gあたり約2・9枚のAT機であるが、それらはすべて(真)乙女ボーナスと銘打たれた擬似ボーナスとして放出され、そのボーナスが連チャンすることで大量出玉を形成する仕組みとなっている。
基本スペック
設定 | 初当り確率 | ボーナス合算 |
---|---|---|
1 | 1/384.9 | 1/156.9 |
2 | 1/332.1 | 1/147.5 |
3 | 1/354.4 | 1/139.4 |
4 | 1/295.2 | 1/120.1 |
5 | 1/323.4 | 1/111.0 |
6 | 1/247.0 | 1/99.9 |
ボーナス仕様
ボーナス(擬似)
■乙女BONUS
30G継続
平均約87枚獲得
■真乙女BONUS
70G継続
平均約203枚獲得
ボーナス中は
1Gあたり2.9枚増
ボーナス中にボーナスのストック抽選あり
●千円(50枚)あたりの平均消化ゲーム数…約46G
打ち方とチャンス役の停止型
特殊リプレイを見抜く打ち方
ボーナス確率
内蔵データを活用しよう
TOTALゲーム数は通常ゲーム数
初打ちポイント
ゲームフロー
ボーナス初当りの契機
天下統一モードは初当り+αも可能!
ハズレやリプレイでも天下ポイントは貯まる可能性があるが、レアなチャンス役ほど多くの天下ポイントを獲得しやすい。
なお、時折変則的にポイントが貯まるため、前兆中も天下ポイントを抽選していると予想される。
天下統一モード
ボーナスは2種類
引き戻しゾーン
ユウサイチャンス&ユウサイバトル
天井機能
■通常時999Gハマリでボーナスに当選する
天井狙いと天下統一モードについて
朝一・リセット
リセット・電源OFFON時
リセット時 | |
---|---|
天井までのゲーム数 | リセット |
内部状態&天下ポイント | 再抽選 見た目上は0ptスタート |
ステージ | 尾張or駿河or豊後(振り分けは均等) |
電源OFF/ON時 | |
天井までのゲーム数 | 引き継ぐ |
内部状態&天下ポイント | 引き継ぐ 見た目上は0ptスタート |
ステージ | 尾張or駿河or豊後(振り分けは均等) |
朝イチの立ち回り
朝イチは宵越し天井との併用がオススメ
朝イチからの立ち回り
通常時の演出
継承&進化した演出
萌えカットインは発生後下パネ液晶に移動!
戦国乙女シリーズの激アツ演出の代表格「萌えカットイン」は通常時に発生すればボーナス期待度が劇的にアップ。その他、ボーナス確定画面、ボーナス終了後と様々な局面で発生する可能性がある。
通常時は天下ポイントを獲得
液晶ステージで状態示唆
通常時ステージの期待度
通常時の激アツ&チャンスパターン
セリフ赤はいつでもチャンス!
セリフが赤いとチャンス。上記演出の他、バトル中や引き戻しゾーン中、ボーナス中にも発生する可能性がある。
リールロック発生でチャンス役確定
萌えカットインは激アツ!
様々なタイミングで発生
発生すればボーナスはすぐそこ!?
ステージ移行契機別期待度
ボーナスの当選契機
ボーナス当選の基本パターン
協力系連続演出でボーナス告知
ムラサメならばチャンス!!
連続演出発展契機別期待度
連続演出の期待度
高確滞在を示唆する演出
天下統一モードは最大3戦
200G毎にチャンス到来
中段チェリー時の挙動
■通常中・本前兆中・オウガイ無双モード中
…真乙女ボーナスストック+真鬼神討伐
■鬼神討伐中・真鬼神討伐中
…ユウサイバトル80%ループ確定のユウサイチャンス確定+真鬼神討伐
(中段チェリー当選前に鬼神討伐勝利が確定している場合は真乙女ボーナスをストック)
※鬼神討伐中はユウサイチャンスが優先的に発動
■天下統一モード中
…その回の天下統一モード勝利確定+真鬼神討伐
(中段チェリー当選前にその回の天下統一モードの勝利が確定している場合は真乙女ボーナスをストック)
※中段チェリー+天下統一モードに3連勝しても真鬼神討伐の勝利保証は1回
…ユウサイバトル80%ループ確定のユウサイチャンス確定+真鬼神討伐+真乙女ボーナスストック
…ユウサイバトル80%ループ確定のユウサイチャンス確定+真鬼神討伐
※ユウサイチャンスは既に持っているボーナスストックの後に発動
…80%ループ確定のユウサイバトル当選+真鬼神討伐+真乙女ボーナスストック
…現在のユウサイバトルモードを80%に書き換え+今回のユウサイバトル継続+真鬼神討伐+真乙女ボーナスストック
天下統一モード中の期待度
基本スペック・小役関連
通常時・小役確率
通常時・小役確率 | |
---|---|
役 | 解析値 |
リプレイ | 1/7.3 |
特殊リプレイ | 1/64.0 |
フリーズリプレイ | 1/65536.0 |
押し順8枚 | 1/1.7 |
押し順3枚 | 1/5.8 |
押し順不問3枚 | 1/11.5 |
弱チェリー | 1/105.7 |
強チェリー | 1/481.9 |
中段チェリー | 1/32768.0 |
スイカ | 1/103.9 |
チャンス目A | 1/595.8 |
チャンス目B | 1/1024.0 |
チャンス目合算 | 1/376.6 |
レア役合算 | 1/41.9 |
レア役合算(特リプ込み) | 1/25.3 |
リールロック発生率
リールロックには1から3まであり、ロック2まで発展すれば強チェリーやチャンス目などの強チャンス役に期待が持てる。弱チャンス役だった場合はボーナス確定となるので、とにかくロック2はアツいのだ。3はいわゆるロングフリーズ。発生すればユウサイバトルが確定する。
ロック1でも約2分の1で強チャンス役
ボーナス確率
特殊リプレイ時のボーナス当選率
内部状態関連
200G経過時の状態移行率
高確Bはチャンス役を引くまで継続
CZ関連
各役時の天下ポイント当選率
天下統一モードの勝利抽選
【リセット時・天下ポイント振り分け率】
実戦上の設定推測要素
設定推測要素を考察
実戦値
通常時・小役出現率
(真)鬼神討伐中の実戦値
前兆ステージの期待度
フェイク前兆ゲーム数…4~32G
ボーナス中の演出
(真)鬼神討伐で引き戻せ!
ストック無し時のボーナス後に突入する15G+α継続の引き戻しゾーン
後鬼なら期待度アップ!!
(真)鬼神討伐中の アツい演出
下記のいずれかが絡めば引き戻しに期待できる!
鬼神中・モード示唆
鬼神中・ボーナス示唆
鬼神討伐中の期待度
ボーナス&鬼神討伐の終了画面にも注目!
鬼神討伐終了画面の全員集合パターンは設定5でのみ確認!!
オウガイ無双モード
前半は乙女をストックしていき、その数がそのまま後半のバトルでの勝利期待度に繋がる。乙女全員をストックできた場合は限りなくボーナスに近いと考えていいだろう。
ユウサイチャンス&ユウサイバトル
セット開始画面は複数存在! 継続確定パターンもある!?
ユウサイバトル期待度
ユウサイバトル中のチャンスパターン
ボーナス確率
鬼神討伐のボーナス当選(ループ)率
■設定5のみ突出している
■設定4と6は同じ選択率
確定演出
鬼神討伐終了画面選択率
打ーWINのミッション一覧
実戦上の設定推測要素
終了画面(実戦上)
高設定示唆の役割があるかどうかは不明だ。
ボーナス関連
ボーナス振り分け
通常時からのボーナス振り分け | |
---|---|
赤7(乙女ボーナス) | 89.84% |
昇格白7(真乙女ボーナス) | 5.08% |
白7(真乙女ボーナス) | 5.08% |
白7トータル | 10.2% |
鬼神討伐開始時ボーナス振り分け | |
赤7(乙女ボーナス) | 87.50% |
白7(真乙女ボーナス) | 12.50% |
強カワチャンス後のボーナス振り分け | |
赤7(乙女ボーナス) | 40.2~40.7% |
昇格白7(真乙女ボーナス) | 10.4~10.5% |
白7(真乙女ボーナス) | 46.4~46.8% |
ユウサイチャンス | 2.3~2.6% |
白7トータル | 59.3~59.8% |
チャンス役成立時のボーナス当選率
ボーナス書き換え抽選
(真)鬼神討伐中の抽選
鬼神討伐中の内部モード
鬼神討伐・初当り時のモード振り分け
鬼神討伐開始時・勝利当選率
鬼神討伐後の状態移行率
偶数高設定が若干優遇されている。
鬼神討伐後の引き戻し抽選
鬼神討伐後の引き戻し抽選 | |
---|---|
設定 | 当選率 |
1 | 3.91% |
2 | 7.03% |
3 | 5.08% |
4 | 7.81% |
5 | 5.86% |
6 | 12.11% |
特化ゾーン関連
ユウサイチャンス&バトルの重要数値
ユウサイチャンスは約2分の1でユウサイバトルへ
第1回 ストーリー&世界観
パチンコ&パチスロのオリジナルコンテンツは数あれど、抜群の知名度と人気を誇る戦国乙女シリーズ。今回はわたくし川本2Dが、「パチスロ戦国乙女2」の魅力を解説して参ります。しばしのお目汚しを。
1)戦国乙女の世界観
実在の戦国武将をモチーフに美少女たちが戦いを繰り広げる平和オリンピアのオリジナルコンテンツとして登場。
舞台は日本であって日本ではない戦国時代での物語。
この世界では女性が中心となって戦う乱世で、名立たる戦国武将達は手にすれば覇権を握ることができると伝えられる伝説の勾玉「榛名」を巡って熾烈な争奪戦を繰り広げるっていうのが大まかなあらすじ。
まぁ、ありがちな設定だけど、シンプル・イズ・ベストだから、な?
端的にいうと萌えスロならぬ萌えパチの先駆け的な存在であった戦国乙女シリーズ。その魅力的なキャラクターやゲーム性から多くのパチンコファンから絶大な支持を受けたわけですよ。
パチンコは現在3作がリリースされており、本機はパチスロ版のシリーズ2作目。パチスロ版では足利ヨシテルを主人公に据え、パチンコ版よりも以前の世界観を描いているのが特徴。
戦国乙女ZEROとして描かれたパチスロ版ならではのシリアスなストーリー展開も本機の魅力を加速させた要因のひとつかなと。
なんでもそうだけど、大好きなシリーズのZEROって燃えるよね? ちょっと暗めのお話が多いけど、だがそれがいい。
2)シリーズのストーリー
記念すべきパチンコ版の1作目は榛名を巡る争奪戦が描かれております。続く2作目は新たな3人の武将が加わり、11人の戦国乙女たちとオウガイが激突。そして、シリーズ3作目は、世界全滅を目論む闇の呪術師・カシン居士に乙女たちが立ち向かうというストーリー。ちなみに居士は「こじ」と読むよ。ひとつお利口になった気がするでしょ?
対するパチスロ版・戦国乙女は、前述したようにパチンコ版よりも少し過去の世界のお話。苦悩を抱く足利ヨシテルを主人公に据え、幕府に反旗を翻した松永弾正久秀と対立する。ヨシテルと各国の乙女たちが共闘し、松永との戦いを描いたのが前作までのあらすじとなりまする。
激戦の末、松永を討ったヨシテルだったが松永亡き後も乱世は続く。疲弊する民のため、一刻も早い和平を願うヨシテル。「対話」か、それとも「力」か…。パチスロ版の2作目にあたる本機は、そんなヨシテルの葛藤を描いたストーリーとなっております。あれだ、某青王みたいな感じ。
そんなヨシテルの葛藤を描いたストーリーは、真乙女ボーナス中のストーリーを通じて楽しむことが出来るようになっております。
【第一幕】
松永弾正を倒した前作のエンディングからストーリーが始まり、終わらない戦乱をヨシテルが予期している事が描かれる。
【第二幕】
二条御所に戦乱の火の手が伸び、弟の義昭を戦火から守る為、ミツヒデに託して御所を脱出させる。各地に魔物が出現し、古の鬼「前鬼・後鬼」が復活。
【第三幕】
ヨシテルの深層心理で「まだわからないのか、力なき理想など無意味だと」と、語りかける松永弾正。
本作では、このヨシテルの葛藤を前兆ステージである「黒き情動」、「黒き胎動」として収録されている。
【第四幕】
避難させた弟、義昭の死をユウサイから告げられ、「弟さえ守れず、何が民の為だ」と絶望するヨシテル。
「理想だけでは最早限界にきております」というユウサイの甘言を受け入れ、ヨシテルは黒く変貌していく。
【第五~七幕】
ケンシン・シンゲンを自ら圧倒的な強さで討伐し、第六幕では、ユウサイ率いる足利軍が各地の乙女達を倒していく。
第七幕では最強の武将ノブナガをも激闘の末、討伐に成功し「力」による統一を成し遂げる。
【第八幕】
ユウサイとの最後の戦いに挑むヨシテル。
このストーリーの詳細はストック獲得の特化ゾーンである「ユウサイバトル」にて再現。そして、一回の連チャンで真乙女ボーナスを9回引くかユウサイバトル中に特定条件を満たせば、感動のエンディングへ。果たしてヨシテルは黒幕、細川ユウサイを倒せるのか、そして天下平定は成されるのか…。
感動のエンディングは一見の価値ありを通り越して必見です。
3)制作スタッフ
キャラクターデザインに夷遼司、そしてコンテンツ&映像を担当するのは映像制作会社「白組」。白組はTVアニメはもちろん、CMや映画など多彩な映像製作に携わっているそうな。映画の寄生獣を観ていたらエンディングテロップに「白組」の二文字があって、ちょっとニンマリしました。
4)メディアミックス
戦国乙女は過去にTVアニメやコミックス化されている他、PS Vita専用ソフトのゲーム化も決定。
★戦国乙女 ~LEGEND BATTLE~ 第1弾 PV
※リンク先はyoutubeになります。
また、楽曲も豊富で本機には全16曲が収録されております。ボーナス中は好きな曲を選曲できるので、みなさんもお試しあれ。個人的に好きな楽曲は「乱~Run~」と「茜さす契り」の2曲かなぁ。オリジナルサウンドトラックも発売中なので気になる方はこちらも要注目です。
これからも、メディアミックス展開から目を離せませんな。
第2回 キャラクター紹介
今回は魅力的な登場キャラクターの一部をご紹介。主要キャラが13人もいればあなたの好みの娘さんも見つかることでしょう。今回もわたくし川本2Dの独断と偏見で紹介していきますのでお付き合いくださいませ。登場キャラも多いので相関図もあるよ!
●足利ヨシテル(CV:小清水亜美)
本編の主人公。
室町幕府の十三代将軍にして、瞬速の抜刀術の使い手。
瞬速の抜刀術による卓越した剣さばきで「白き剣聖」と称される。
基本的に笑わないクールビューティーなおねいちゃん。
通称・白ヨシテル
○身長:168cm
○好物:卵かけご飯
●足利ヨシテル(黒バージョン)
力による平定を決意したヨシテルが細川ユウサイの呪術によって新たな力を得た姿。目の色が「緑→赤」に変化し、コスチュームも擦り切れた裾のスカート・赤い外套、黒く変色した鎧、手甲に目玉の文様という変化をみせている。
通称・黒ヨシテル
●織田ノブナガ(CV:田村ゆかり)
清洲城を拠点とする尾張の城主。
破天荒な性格で、豪快にして豪胆。
全キャラの中でも最強クラスの力を有している…という特徴を活かして過去作品の連続演出やリーチはそれなりの期待度を誇ったのだけど、今回はそこまでアツくない。でも、やっぱりイメージが強キャラなんだよなぁ。
○身長:175cm
○好物:酒
●豊臣ヒデヨシ(CV:新名彩乃)
「榛名」の守人の一族だったが、幼い頃にムラサメに両親を殺される。
その際、ノブナガに命を救われ織田家の家臣として以後仕えることに。
初代ではロリ担当として多くのおにいちゃんたちから注目を浴びていたが、ソウリンの登場によってその牙城が崩されたとかいないとか。
○身長:145cm
○好物:おにぎり
●徳川イエヤス(CV:千葉妙子)
今川家に身を寄せヨシモトを「お姉さま」と呼び慕う。
「榛名」にまつわる秘密を握っているようだが、本人は気づいていない模様。カシンとも何らかの関連があるようだが…。
はい、気の強いおねいさん方が多い中で、ゆるふわ癒し系の彼女の存在は非常に大きいところですな。小柄ながら出るところは出ているのも素晴らしい。ヨシモトの代わりにイチャイチャしたいよ!
○身長:153cm
○好物:金平糖
●今川ヨシモト(CV:山本麻里安)
駿河の国も領主で良家育ちの清楚なお嬢様。
にこやかでおおらかだが、プライドが高く自信家で高飛車な面も見せるおちゃめさん。
ノブナガからは「お譲」と呼ばれ犬猿の仲。
パチンコを打ち込んでいる方にはわかると思うけど、とにかく弓が当たらないというイメージ。まぁ、今回も滅多に当たらないんですけどね!
○身長:168cm
○好物:和菓子
●上杉ケンシン(CV:植田佳奈)
封印の塔の守人の一族であり、代々外敵から塔を守ってきた。
「越後の龍」の二つ名で呼ばれ、シンゲンとは幾度となく合戦を繰り広げてきた宿命のライバル。
長槍を操り正確無比な連続攻撃で敵を討つ。
基本的にシンゲンとセットで出てくるイメージ。そして、連続演出の期待度が最弱クラス…だったわけだけど、今回は大活躍。最も仲間にしたい武将No.1だ。
○身長:175cm
○好物:山菜
●武田シンゲン(CV:高橋美佳子)
「甲斐の虎」の二つ名で呼ばれる猛者。
ケンシンのことを最高の喧嘩相手だと思っており、彼女との戦いをライフワークとして楽しんでいる。
ケンシンと共に競演する協力系連続演出でトップの期待度を誇る。つまり彼女たちを連れてこられるかどうかで、ボーナス期待度が天と地ほど変わるわけ。現金なもので今作から大好きになりました。カモン!
○身長:169cm
○好物:肉
●伊達マサムネ(CV:中原麻衣)
戦闘はいつも冷静沈着。
無愛想でクールな性格だが、情にもろく心優しい。
かつてオウガイに敗北した過去があり、その雪辱を晴らすために一人厳しい修行に励んでいる。
マサムネはチャンスパターンの人というイメージ。小役ナビでもそこそこチャンス役に期待できたり、連続演出もそこそこ期待できる印象。中途半端で影が薄いなんて思ってはいないよ…いないよ…たぶん。
○身長:162cm
○好物:魚介類
●明智ミツヒデ(CV:釘宮理恵)
将軍家の血を受け継ぐ足利義昭に仕え、義昭のためならば手段を選ばずに行動する。
パチスロ版ではヨシテルに仕え、将軍家の復興を願っている。
クナイを武器に敵を四散させる攻撃スタイル。
なんだろう、キャラ云々とうよりはCVがくぎゅだったことに衝撃を受けた。いつもとまったく演技が違うので、プロの声優さんてすごいなーって。
○身長:163cm
○好物:お茶
●毛利モトナリ(CV:能登麻美子)
左手のかぎ爪「三魂爪(みこんそう)」を持って並み居る強敵を屠る。
三魂爪は毛利家に代々伝わる3本の妖刀を使用しており、戦国乱世で散っていった者たちの無念が宿っているという。
毛利輝元の行方を追っているが…。
はい、やってまいりました。モトナリちゃんは乙女シリーズにおける僕の嫁。そのお胸で顔を埋めたいのです。一回…逝ってみる?
○身長:163cm
○好物:漬物
●長宗我部モトチカ(CV:井上麻里奈)
お祭り好きな体育会系元気娘。
手にした大斧を振り回し、敵を蹴散らすさまはまさに鬼神の如し。
珍しいものや面白そうなことに目がない性格のため、興味本位で「榛名」の争奪戦に参加している。
天下統一モード中の連続演出である「肝試しだ! 戦国乙女」の彼女は一見の価値あり。強気な娘さんの泣きそうな表情ってグッとくるよね。
○身長:158cm
○好物:鯨肉
●大友ソウリン(CV:加藤英美里)
新しもの好きなキリシタン大名。
普段は信仰深く清楚でおしとやかな性格だが、一度自慢の武器を手に持つと性格と口調が激変する。
乙女シリーズの実質的人気No.1のキャラ(川本調べ)。
好みではないけどまぁ、わかるよ。ちっちゃくて可愛いキャラはみんな大好きだからね。
○身長:140cm
○好物:カステラ
●立花ドウセツ(CV:生天目仁美)
本作からの新キャラクター。ソウリンの教育指南役として仕えるカラクリ人形。普段は毒舌なツッコミでソウリンをぞんざいに扱い、本当の危機になるまでは手助けをしないが、基本はソウリンのことを第一に考えている。
新キャラということで登場の機会は随一。
脚のきれいなおねいさん。
○身長:163cm
○好物:オリーブオイル
●細川ユウサイ(CV:花澤香菜)
足利将軍家に仕える宰相。
実際には優秀で忠実な家臣としてヨシテルに信頼されていたが、カシンに取り憑かれヨシテルを裏切る事になった。
本編のラスボスでございます。CVがカシンと同じ花澤さんなんだけど、当初は「CV:???」になっていたんだよね。で、声を聞いて納得。なるほど、カシンを連想させたくなかったのかな。ネタバレごめんよ。
○身長:146cm
○好物:なし
●卑弥呼(CV:千葉妙子)
この国の創世記、あらゆる事象を予言する力「刻読みの眼(ときよみのめ)」を用いて世を治めた初代女王。その強大すぎる力を御しきれなかった彼女は、「榛名」にその力を封じた。
出番があるようで、その実ほとんど出番のない彼女。確定パターンや復活パターンでお馴染みですね。
○身長:175cm
○好物:なし
●カシン居士(CV:花澤香菜)
卑弥呼がかつて、自らを制御しきれなくなった強大な力を「榛名」に封印する際、封印しきれなかった闇の力が具現化した存在。天下の支配などに興味はなく、世界そのものを破滅に導こうとする。
見た目はこんな禍々しい感じだけど、スピンオフ(?)の『CR熱響!乙女フェスティバル』はノリノリでしたね。嫌いじゃないですよ、ああいうのも。
○身長:146cm
○好物:なし
●松永弾正久秀(CV:小野大輔)
かつては室町幕府の重臣であり、ヨシテルとともに幕府の政を担っていた。最終的にヨシテルに反旗を翻し、前作のエンディングでヨシテルに討たれる。
前作はフリーズでも引かん限り、そうそう対戦することはできなかったので、一度手合わせをお願いしたかった。保証回数で終わりそうだけど!
○身長:180cm
○好物:なし
●室生オウガイ(CV:長谷川静香)
世界を力でねじ伏せ支配しようする野心家。自慢の斬馬刀で並みいる居敵を粉砕する。
パチンコの乙女アタックにて、出現したらまず勝てないと諦めるほどの難敵。そんなプレイヤーから付けられた二つ名が「オウガイ無双」…だったのに公式がそれをまんま演出名に使ってくるとはニクい!
○身長:200cm
○好物:ちゃんこ鍋
●足利義昭(CV:長谷川静香)
足利ヨシテルの実弟。治まらぬ戦乱に苦悩するヨシテルを常に心配している。ヨシテルに会いたい一心の行動により、運命の歯車が大きく動き出す…。
エンディングくらいしか出番がないので、気付かなかったけどCVがオウガイの人だったのかよ! ホントプロってすごいよね。
○身長:130cm
★キャラクター相関図
★萌えカットイン集
全84種類のうち一部を公開!
お祭り風景・白ヨシテル
お祭り風景・黒ヨシテル
お祭り風景・ノブナガ
お祭り風景・ヒデヨシ
お祭り風景・イエヤス
お祭り風景・ヨシモト
お祭り風景・ケンシン
お祭り風景・シンゲン
お祭り風景・マサムネ
お祭り風景・ミツヒデ
お祭り風景・モトナリ
お祭り風景・モトチカ
お祭り風景・ソウリン
お祭り風景・ドウセツ
お祭り風景・乙女全員集合
第3回 設定推測ポイント
どんなに大好きな台でも、やはりそこはパチスロ。勝てなきゃ面白くもなんともない。というわけで、今回もわたくし川本2Dがパチスロ戦国乙女2の注目すべき設定推測要素をご紹介致します。
1)特殊リプレイからのボーナス当選率
「特殊リプレイとは何ぞや?」と思う方も多いと思うけど、実はこれ左リールから停止させちゃうと通常リプレイとの区別が付かないという厄介者。そこで中押しの出番となります。
最初に中リールに枠上から上段くらいにBAR絵柄を狙ってみてくださいな。リプレイの大半は中段一直線に揃うのだけど、稀に斜めにリプレイが揃うことがあるのよ。そう、この斜めリプレイが特殊リプレイってわけ。ここからのボーナス当選率には大きな差があるため、その当選率から設定を推し量ろうという塩梅でございます。
奇数・偶数設定で特徴が異なり、特殊リプレイからの当選率は偶数設定が優遇。設定6は顕著な差があるので、半日もプレイすればまぁわかるんじゃなかろうか。
とにかく設定1だけは絶対に避けたいという場合は、特に重宝するはずですよん。
ちなみに、中押し時の大半は中段にベルが停止するので残りはフリー打ちでOK。中段スイカはスイカ揃い濃厚なのでこちらも残りはフリー打ちでOK。BARが下段に停止した場合はチェリーとなるので左リールにチェリーを狙ってくださいな。その際、右リール中段にリプレイが止まらなければ強チェリーでございます(右に2連7を狙うのもアリ)。スイカハズレ&リプレイハズレはそれぞれチャンス目となるので、法則を覚えておけばスムーズにプレイをすることが可能。
そうそう、特殊リプレイからの当選時は大半が「謎の紋章演出」を経由します。稀にステージチェンジ→赤富士となった場合も特殊リプレイでの当選が濃厚となるので、演出にも注目してくださいね。
2)鬼神討伐終了画面のキャラ
鬼神討伐終了後には必ずいずれかのキャラが出現。このキャラの選択割合には設定の高低や奇数・偶数示唆が盛り込まれているので要チェック。全員集合画面ならその時点で設定5・6が確定となるので、あとは思う存分ブン回してやりましょう。
●黒ヨシテル
●ヒデヨシ&ノブナガ
●ヨシモト&イエヤス
●ソウリン&ドウセツ
●全員集合
特殊リプレイからのボーナス当選率だけを見て判断すると設定5を捨ててしまう可能性があるため、こういった他の推測要素も重要なポイント。たとえば、「ヒデヨシ&ノブナガ」ばかり出るようなら奇数設定が濃厚となるわけだけど、ここで同時に「ソウリン&ドウセツ」も多発すれば「奇数設定の上→設定5?」というように判断できちゃうの。
もっとも設定6を視野に入れつつ設定1だけは避けたいというプレイヤーが大半だと思うので、「ヨシモト&イエヤス」と「ソウリン&ドウセツ」が出るに越したことはないんですけどね。
なお、「卑弥呼」出現時は復活確定。他のキャラでも復活する可能性はあり、その場合はサンプルに加えることができるので若干お得となります。
いずれにせよ、「黒ヨシテル」が頻発するようなら早めの撤退が無難。むしろ全力で逃げてください。
ちなみに「卑弥呼」が出た場合は復活確定。他のキャラで復活した場合は、設定推測のサンプルになるので忘れずにチェックしておきましょう。
●卑弥呼
3)鬼神討伐後の引き戻し
この鬼神討伐後の引き戻しとは、主にオウガイ無双での勝利を指す項目。こちらも特殊リプレイからのボーナス当選率と同様に偶数設定が優遇されているので、併せてチェックしておいてね。設定1だと約4%なのに対し、設定6は約12%でヒット。早い段階で引き戻しを確認できた場合はしばらく様子をみたいところですかにゃあ。
ちなみに、オウガイ無双に突入しただけではNGなので注意してくださいな。あくまで「勝利」が条件となりますゆえ。
例外として鬼神討伐終了→赤富士スタートとなった場合も本前兆スタート=引き戻し確定となるので覚えておいてね!
4)鬼神討伐・初当り時のモード振り分け
鬼神討伐には4種類のモードがあり、それぞれ継続率が異なります。
早い話、上位のモードが選ばれるほど連チャンしやすくなるというわけ。で、ここから重要となるんだけど、鬼神討伐が開始したらメニュー画面の十字キーを押してみて。ここで筐体上部の勾玉が白以外に変化すればモードB以上が確定となるのです。緑ならB以上、赤ならばC以上、そして紫に変化すれば最上位のDが確定。もしも虹に変化した場合はモードDに加え、真乙女ボーナスも確定する至福の瞬間となります。
ちなみに奇数設定はモードAの選択率が下がるため、偶数設定よりも連チャンに期待できる仕組み。特に設定5はモードC&Dの選択率が最も高いので、初当りこそ設定4に劣るものの一撃の出玉に期待できる仕様となっているのも特徴ですかね。
5)その他・設定推測ポイントとまとめ
基本的にいずれも分母が大きかったり、サンプル自体を得ることが難しかったりするため、設定推測のスピードは決して速くはありません。なので設定推測は総合的にみることが大事。設定1を匂わす要素があれば、深追いせずに撤退するのも戦略のひとつなのかと。
第4回 攻略&立ち回り
今回でラストとなる、わたくし川本2Dコラムシリーズですが、最後は本機における立ち回りに役立つ小ネタをご紹介。空き台からの狙い目ポイントや朝イチの特典などを把握して参りましょ。
1)天井狙い
まずはハマリ台を見つけることができれば実践できるお手軽な立ち回り、天井狙いについて。
本機の天井はボーナス間999Gハマリとなっており、天井到達でボーナスに当選するというもの。現実的なラインとしては700G以上ハマっていれば狙い目ですかね。あとはボーナスに当選するまで打ち続け、連チャン抜けで即ヤメすればOK。
メリットは低投資で勝負ができるので、短時間勝負には持ってこいなわけですよ。
2)初当り良好=高設定狙い
ボーナスの初当りは偶数設定が優遇されているので、空き台をチェックする際は初当り出現率に注目。設定差のある契機で当選したのかどうかはわからないので、250分の1前後で初当りを射止めているようなら狙ってみる価値アリかなと。設定6でも連チャンが延びないと意外にヤメられちゃうこともあるので、思わぬお宝台をゲットできる可能性もありますぜ。
ちなみに大半のデータカウンターはビッグの欄が総ボーナス回数、REGの欄が初当り回数となっているタイプ。チェックする際は総ゲーム数÷REG回数とやれば初当り出現率を算出できるはずです。
通っているホールがどういったタイプのデータカウンターなのかは事前に把握しておきましょう。
3)天下ポイントMAX狙い
液晶左下にあるポイントが10000ptに達すると天下統一モードというチャンスゾーンに突入します。最大3戦する可能性があり、勝利していくごとに特典が大きくなるので一発長打も期待できるのが魅力のひとつ。
初戦は期待度50%で勝利できれば乙女ボーナス、続く2戦目は期待度40%で勝利できれば真乙女ボーナス。ここも勝てばラストの3戦目は期待度30%、勝利できれば80%継続の真鬼神討伐の権利をゲットできちゃうのです。もちろん、初戦に負けた場合は何もナシとなるけど、恩恵を考えれば無視できない要素ですかね。
個人的な狙い目のポイント数は8500pt以上とややハードルを高く設定しています。また、宵越しで狙ってみるのもありですかね。設定変更されていたら…という心配があると思うけど無問題。リセット判別は比較的容易だし、旨みもあるのです(下記に続く)。
4)リセット判別
(100Gごとの天下pt獲得や高確スタート)
リセット時は挙動が特徴的なため、すぐにボーナスを引くなどのイレギュラーがなければ概ね変更の有無を判断することが可能。天下ポイントの獲得は100Gごとに100pt以上獲得するため、周期のズレが確認できれば据え置きが濃厚となるわけです。ただし、必ずしも100Gピッタリで加算されるわけではないのでご注意ください(一旦貯め置かれるかケースもアリ)。
また、リセット時は状態移行抽選が行われるため、チャンス役を引かずに桜舞う城や封印の塔に移行した場合もリセット濃厚となるので併せてチェックして下さいな。
5)リセット時の天下ポイント獲得
(リセット判別にも使える)
リセット時は特典として最低でも3500pt以上の天下ポイントを内部で獲得した状態からスタートする特徴があります。6000pt以上を獲得している割合は約7割にも及ぶため、リセット時は普段よりも大幅に早いタイミングで天下統一モードに期待できるのですよ。
これは早い段階でボーナスを引いてしまった場合にリセット判別として活用することも可能。液晶上では4000ptでも内部で6000ptを獲得してれば、4000pt到達時に一気にMAX到達となる仕組み。
また、6500ptを超えてもMAXに到達しなければ、その時点で据え置きが確定しちゃいます。
6)立ち回りポイントまとめ
というわけで、朝から立ち回るならリセット確認が最重要。上げ狙いにせよ、高設定の据え置き狙いにせよ、朝イチの挙動なくして立ち回ることは困難です。
自分の経験上ですが、上げ狙いで挑みリセット挙動が確認できたなら天下統一モード突入まで打ち続けてみるのも大いにアリ。もちろん、高設定を掴むに越したことはないけれど、たとえ低設定だとしても天下統一モードという「保険」があるのは実に心強いのです。実際、設定推測材料が集まるには時間のかかる機種ですので、まさかの低設定を掴んでしまった場合でも最小限のリスクで乗り越えることができるはず。
また、全台リセットされているようなホールなら、最も選択率の高い6000pt獲得を見越して3500~3999ptまでの台をピンポイントで狙うのも有効な戦略になるんじゃないですかね。
そして、夕方からの勝負や高設定を掴めなかった場合には、天井狙い&天下ポイントMAX狙いで最後の勝負に挑みましょう。それがダメならまた明日、朝から打てばいいんです。高設定がなくなるその日まで、僕たちの戦いは終わらない!
お家でパチンコ・パチスロを楽しもう!
ホールでパチンコ・パチスロを打てずに物足りなさを感じている方!
この機会にお家でパチンコ・パチスロを好きなだけ楽しもう!
※配信されているアプリは各サービスにてご確認ください。
[777TOWN.net]
パソコンで遊べる「777TOWN.net」
PCで400機種以上遊び放題!
[777TOWN mobile]
スマホでパチンコ・パチスロ打ち放題!7日間お試し無料でプレイしよう!
戦国乙女2深淵に輝く気高き将星
戦国乙女2深淵に輝く気高き将星
戦国乙女2深淵に輝く気高き将星
-
エイム
兵庫県姫路市打越字寺谷1352番地78
電話番号
079-267-2271
営業時間
10:00 ~ 22:40(定休日:年中無休 ※入替・メンテナンス日は休ませて頂きます。)
入場ルール
並び順
パチンコ90台/パチスロ131台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
PIA横浜モアーズ
神奈川県横浜市西区南幸1丁目3番1号甘糟西口ビル地下1階、地下2階
電話番号
045-290-6386
営業時間
09:00 ~ 22:40(定休日:年中無休)
パチンコ370台/パチスロ418台新台・増台
【更新日:12/12】
Pいくさの子 織田三郎信長伝
もっと見る
Pメイドインアビス 虹の黄金域
P攻殻機動隊SAC_2045 199LTver.
Pフィーバーかぐや様は告らせたい Light ver.
Pとある科学の超電磁砲2 -
オークラ新中野店
東京都中野区中央4丁目2番2号
電話番号
03-5342-2347
営業時間
10:00 ~ 23:00
パチンコ150台/パチスロ178台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
ピーアークおゆみ野
千葉県千葉市緑区おゆみ野3丁目17−6
電話番号
043-300-5711
営業時間
10:00 ~ 22:45(定休日:年中無休)
入場ルール
シャッフル整理券配布
パチンコ382台/パチスロ128台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
タイキ豊川住吉店
愛知県豊川市住吉町一丁目102番地
電話番号
0533-80-7670
営業時間
09:00 ~ 22:50
入場ルール
並び順
パチンコ540台/パチスロ270台新台
【更新日:06/22】
★☆6月23日(水)★☆
もっと見る
新台導入完了‼
朝9時~夜22時45分まで
営業致します♪♪
更に! -
Sプリモポスト
大阪府高槻市白梅町1-5
電話番号
072-684-2901
営業時間
10:00 ~ 22:50(定休日:年中無休(臨時休業は除きます) )
現在、リニューアル改装準備の為、休業させて頂いております。
パチスロ230台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
アスカ館林店
群馬県館林市足次町1205番地1
電話番号
0276-73-9500
営業時間
10:00 ~ 22:45
入場ルール
並び順
パチンコ110台/パチスロ174台新台
【更新日:08/20】
8月20日(金)
もっと見る
【新台入替】
■スロット
パチスロBLACKLAGOON4
パチスロモンスターハンター:ワールドTM -
キング観光 名張店
三重県名張市黒田216番地
電話番号
0595-62-3103
営業時間
09:00 ~ 23:50
パチンコ520台/パチスロ280台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
ベガスベガス大谷地店
北海道札幌市厚別区大谷地東2丁目1番3号
電話番号
011-893-6877
営業時間
09:00 ~ 23:00(定休日:年中無休)
遊技終了時間は22時45分となります。
入場ルール
抽選時間は開店の40分前
パチンコ500台/パチスロ516台その他
【更新日:05/30】
もっと見る -
スロットクラブジオスタジアム
長野県岡谷市天竜町一丁目2番25号
電話番号
0266-22-0999
営業時間
10:00 ~ 22:45
入場ルール
抽選(09:40)
パチスロ220台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る
コピーライト
-
- (C)OLYMPIA