-
2024/11/08
-
2024/07/10
-
2024/07/03
-
2024/06/21
-
2024/06/21
-
2024/06/21
-
2024/06/14
-
2024/06/05
-
2024/06/05
-
2024/06/05
-
2024/06/05
-
2024/06/05
-
2024/05/31
-
2024/05/28
-
2024/05/21
機種概要
本機『押忍!番長4』では擬似ボーナスからATを狙うというシリーズ王道のゲーム性が採用されており、通常時は対決勝利でボーナスorATが当選。
出玉増加のカギを握るAT「頂RISE」は初期ゲーム数50G+αのゲーム数上乗せタイプで、消化中は対決勝利でゲーム数上乗せ/ボーナス/上乗せ特化ゾーンのいずれかを獲得できる。
また、AT終了後に「頂RISE UP」へ突入した場合はAT再突入が確定するうえ、滞在中に愛の教育的指導が発生すれば、当該AT終了後にも再び頂RISE UPへ突入する。
基本仕様
| 基本仕様 | |
| 項目 | 仕様·詳細 |
| 初当り確率 | 1/259.5~1/221.1 |
| 機械割 | 97.8%~113.1% |
ATの 基本仕様 | 純増:1Gあたり約2.7枚 |
| 初期ゲーム数:50G+α | |
ボーナスの 継続G数 | 超番長ボーナス:50G |
| 番長ボーナス:30G+α | |
| REG:15G | |
| ベース | 調査中 |
| 規格 | 6.5号機(スマスロ) |
【当ページの記事編集·制作】ガイドステーション編集部
基本スペック
| 基本スペック | ||
| 設定 | 初当り確率 | 機械割 |
| 1 | 1/259.5 | 97.8% |
| 2 | 1/256.3 | 98.9% |
| 3 | 1/247.6 | 101.5% |
| 4 | 1/236.0 | 106.0% |
| 5 | 1/225.3 | 110.0% |
| 6 | 1/221.1 | 113.1% |
打ち方とチャンス役の停止型

【各役の代表的な停止型】

※7枚役は左リール第1停止時の停止型
通常時は左リールにBARを狙い、上段に弁当箱がスベってきた時のみ中リールに弁当箱を狙えばOK。
なお、通常時は押し順ナビ発生時を除き、左リール第1停止推奨だ。
チャンスベルについて

ベルナビ発生時は中リールのベルに注目!!
押し順ナビを伴ったベル揃いでは中リールが派手なベルであればチャンスベルとなり、出現時は通常のベル揃いよりも優遇された抽選を受けることができる。
なお、左リール第1停止時にはチャンスベルが出現する可能性が無い。
天井機能
| 天井機能 | |
| 機能 | 仕様·詳細 |
ボーナス間 天井 | 通常時最大699G消化で ボーナスが当選 |
スルー回数 天井 | AT非当選のボーナスが 最大9連続すると 次回ボーナスでATが当選 |
スルー回数天井は 8回以下の振り分けもあり | |
天井機能は上記の2契機を搭載。スルー回数天井に関しては高設定ほど浅い回数が選択されやすいかも!?
有利区間のリセット条件一覧
| 有利区間の主なリセット条件 |
| ①エンディング終了時 |
②AT終了時点で同一有利区間の 差枚数がプラス約1700枚以上の場合 |
③同一有利区間の差枚数がプラスの状況で 頂RISE UPに突入した時 |
設定変更以外の主な有利区間リセット条件は上記の通りだ。
朝一・リセット
設定変更時の特徴
設定変更後は全設定共通で押忍モードから通常時がスタート。
押忍モード滞在時は149G+α以内の特訓発展確定かつ初当り期待度も50%overと高いため、リセット台は早めの当りに期待が持てる。
小役関連
小役確率
| 小役確率 | |
| 役 | 全設定共通 |
| 押し順7枚役 | 調査中 |
| 押し順ベル | 1/5.0 |
| 押し順チャンスベル | 1/11.7 |
| 弱チェリー | 1/86.6 |
| 弁当箱 | 1/118.1 |
| チャンス目 | 1/368.2 |
| 強チェリー | 1/555.4 |
チャンス役確率は全設定共通。
| 共通ベル確率 | |
| 設定 | 1枚·12枚ベル合算 |
| 1 | 1/21.8 |
| 2 | 1/21.6 |
| 3 | 1/21.4 |
| 4 | 1/21.2 |
| 5 | 1/21.0 |
| 6 | 1/20.6 |
| 【共通ベル成立時】払い出し枚数の割合 | |
| 払い出し枚数 | 全設定共通 |
| 1枚 | 83.3%(6分の5で入賞) |
| 12枚 | 16.7%(6分の1で入賞) |
左リール第1停止時のベル揃いは共通ベル確定。
共通ベルの出現率を把握したい場合は通常時のベル揃いとAT中のナビ無しベルをカウントしよう。
| ベルフラグの詳細 | |
| 役 | 仕様·詳細 |
押し順ベル& 押し順 チャンスベル | 中or右リール第1停止でのみ入賞 (左リール第1停止のフラグが無い) |
第2停止の押し順正解で12枚獲得 (右下がり以外のラインでベルが揃う) | |
第2停止の押し順不正解で1枚獲得 (右下がりラインでベルが揃う) | |
| 共通ベル | どのリールから押してもベルが揃う |
押し順によって払い出し枚数が変化 (1枚or12枚のいずれか) | |
押し順ベルおよび押し順チャンスベルはベルナビが発生する状況でのみ入賞し、ナビがフルナビであれば12枚、第1停止ナビだけの場合は1枚or12枚を獲得する(いずれかのナビが必ず発生)。
| 【状況別】ベル揃いの合算確率 | |
| 状況 | 設定1の値 |
| 下記以外(主に通常時) | 1/21.85 |
| 弱体化対決中 | 1/3.03 |
| 宗次郎特訓経由の対決中 | |
| ボーナス中 | |
| AT中 | |
ベルナビが発生する状況ではベル揃い確率が7倍にアップする。
なお、ベル揃い時に行われる各種抽選(=対決勝利抽選など)は、払い出し枚数の影響を受けない。
特訓モード関連
特訓モードの基本

通常時はゾーン中の毎ゲーム抽選/チャンス役成立時の抽選/対決中の小役による抽選のいずれかに当選すると特訓に突入。
ゾーンゲーム数は特訓モードと呼ばれるモードに応じて変動する。

特訓間で249G+α以上ハマる可能性はナシ
| 各特訓モードの特徴 | |
| モード | 特徴など |
| 通常A | 200G以上滞在した場合は 次回通常B以上確定 |
| 通常B | 次回は通常Borチャンスへ移行 (通常Aへの転落ナシ) |
| チャンス | 149G+α以内の特訓発展確定かつ 初当り期待度が高いモード |
押忍 モード | 設定変更後とボーナス後の一部で移行 (設定変更後は移行確定) |
149G+α以内の 初当り期待度50%over | |
| 天国 | ボーナス後に移行の可能性あり |
| 49G+α以内に確定対決へ発展 | |
| 引き戻し | AT終了後に必ず移行 |
滞在中に対決で勝利できれば AT引き戻し確定 | |
特訓モードは上記の6種類が用意されており、通常A/通常B/チャンスは滞在率が高い基本モード、押忍モード/天国/引き戻しは特定状況下でのみ移行の可能性がある特殊モードいう立ち位置。
ボーナス後に天国へ移行した際は、49G+α以内のボーナス当選が約束される(通常時·AT中共通)。

特訓後の対決で敗北した際には、特訓モードの移行抽選が行われる。
対決関連
対決のゲーム性

対決は番長3の対決と同様に、毎ゲームの成立役を参照して勝利抽選を行うゲーム性。
成立役別の勝利期待度は以下の通りだ。
| 【対決中】成立役別の勝利期待度 | ||
| 役 | 通常の対決 | 弱体化対決 |
| 下記以外 | 低 ↑ 勝利期待度 ↓ 高 | 低 |
| ベル揃い | 中 | |
| チャンスベル | 勝利確定!! | |
| 弱チェリー | ||
| 弁当箱 | ||
| チャンス目 | 勝利確定!! | |
| 強チェリー | ||

▲弱体化対決ではチャンスベル以上を引けば勝利確定
対決中はベル揃い以上で勝利のチャンス。各役成立時の期待度は対決種別(弱·中·強)によっても変動する。
| 【ライバル別】対決の強弱一覧 | ||
| 対決種別 | ノリオ | サキ |
| 弱対決 | エアホッケー | 紙相撲 |
| 中対決 | あっちむいてホイ | エアホッケー |
| 強対決 | 紙相撲 | ドッジボール |
| 対決種別 | チャッピー | マダラ |
| 弱対決 | 椅子取り | あっちむいてホイ |
| 中対決 | ババ抜き | 椅子取り |
| 強対決 | エアホッケー | ババ抜き |
| 対決種別 | 巌 | |
| 弱対決 | --- | |
| 中対決 | ドッジボール | |
| 強対決 | あっちむいてホイ | |

強対決中は1Gあたりの勝利期待度が大幅にアップ。
弱対決でも強チャンス役さえ引ければ勝利が確定するので、ヒキのタイミングが重要だ。

特訓非経由の対決中に小役を引き、勝利抽選に漏れた場合は、特訓突入抽選が行われる。
チャンス役成立時の対決発展抽選
| 【チャンス役成立時】対決発展抽選 | |
| 役 | 成立時の法則 |
| 弱チェリー | 対決発展のチャンス |
| 弁当箱 | 対決発展時は確定対決濃厚 |
| チャンス目 | 対決発展以上濃厚 |
| 強チェリー | |

弁当箱は発展期待度が低いものの、対決発展時は勝利濃厚。
チャンス目と強チェリーは対決発展濃厚かつ、その対決で敗北しても特訓に期待できる。

夕方ステージ中はチャンス役成立時の対決発展率がアップする。
対決の勝利期待度
| 【状況別】対決の勝利期待度 | ||
| ライバル | 弱対決 | |
| 通常時 | AT中 | |
| ノリオ | 約21% | 約41% |
| サキ | ||
| チャッピー | ||
| マダラ | 約25% | 約49% |
| 巌 | --- | --- |
| ライバル | 中対決 | |
| 通常時 | AT中 | |
| ノリオ | 約57% | 約58% |
| サキ | ||
| チャッピー | ||
| マダラ | 約71% | 約75% |
| 巌 | 約86% | 約95% |
| ライバル | 強対決 | |
| 通常時 | AT中 | |
| ノリオ | 約85% | 約93% |
| サキ | ||
| チャッピー | ||
| マダラ | 約86% | 約95% |
| 巌 | 約88% | 約97% |
※小役確率を踏まえたトータルの値
AT中の対決ではベルナビが発生するため、勝利期待度がアップする。
【通常·チャンス滞在時】対決発展時の確定対決割合
【通常A/通常B/チャンス滞在時】 対決発展時の確定対決割合 | ||
| 設定 | 通常A·通常B | チャンス |
| 1 | 12.5%(1/8.0) | 35.2%(1/2.8) |
| 2 | 12.8%(1/7.8) | 35.5%(1/2.8) |
| 3 | 14.6%(1/6.9) | 37.2%(1/2.7) |
| 4 | 16.6%(1/6.0) | 38.6%(1/2.6) |
| 5 | 18.6%(1/5.4) | 41.2%(1/2.4) |
| 6 | 19.2%(1/5.2) | 41.9%(1/2.4) |
通常モードおよびチャンスモード滞在時に発展した対決では、高設定ほど確定対決が選択されやすい。
| 【確定対決時】対決種別の振り分け | |
| 対決種別 | 振り分け |
| 弱対決 | 25.1% |
| 中対決(巌対決を除く) | 45.1% |
| 強対決·巌対決 | 合算29.7% |
確定対決時は約75%で中対決以上が選択される。
対決中の勝利書き換え抽選
【ノリオ/サキ/チャッピー】 成立役別の勝利書き換え抽選 | ||
| 役 | 弱対決中の書き換え当選率 | |
| 通常対決 | 弱体化対決 | |
| 下記以外 | 0.39% | 0.39% |
| ベル | 10.16% | 34.90% |
| チャンスベル | 33.20% | 100% |
| 弱チェリー | ||
| 弁当箱 | 66.80% | |
| チャンス目 | 100% | |
| 強チェリー | ||
| 役 | 中対決中の書き換え当選率 | |
| 通常対決 | 弱体化対決 | |
| 下記以外 | 5.08% | 5.08% |
| ベル | 20.31% | 36.60% |
| チャンスベル | 50.00% | 100% |
| 弱チェリー | ||
| 弁当箱 | 75.00% | |
| チャンス目 | 100% | |
| 強チェリー | ||
| 役 | 強対決中の書き換え当選率 | |
| 通常対決 | 弱体化対決 | |
| 下記以外 | 35.16% | 35.16% |
| ベル | 66.80% | 77.82% |
| チャンスベル | 100% | 100% |
| 弱チェリー | ||
| 弁当箱 | ||
| チャンス目 | ||
| 強チェリー | ||
ノリオ/サキ/チャッピーの弱対決と中対決では、ベル揃い以上を引けないと勝ちに繋がりづらい。
| 【マダラ】成立役別の勝利書き換え抽選 | ||
| 役 | 弱対決中の書き換え当選率 | |
| 通常対決 | 弱体化対決 | |
| 下記以外 | 0.39% | 0.39% |
| ベル | 12.50% | 35.29% |
| チャンスベル | 50.00% | 100% |
| 弱チェリー | ||
| 弁当箱 | 75.00% | |
| チャンス目 | 100% | |
| 強チェリー | ||
| 役 | 中対決中の書き換え当選率 | |
| 通常対決 | 弱体化対決 | |
| 下記以外 | 12.50% | 12.50% |
| ベル | 40.23% | 60.08% |
| チャンスベル | 75.00% | 100% |
| 弱チェリー | ||
| 弁当箱 | 87.50% | |
| チャンス目 | 100% | |
| 強チェリー | ||
| 役 | 強対決中の書き換え当選率 | |
| 通常対決 | 弱体化対決 | |
| 下記以外 | 39.06% | 39.06% |
| ベル | 75.00% | 83.30% |
| チャンスベル | 100% | 100% |
| 弱チェリー | ||
| 弁当箱 | ||
| チャンス目 | ||
| 強チェリー | ||
マダラは中対決以上であれば、対決中に小役が揃わなくてもそれなりに勝機がある。
| 【巌】成立役別の勝利書き換え抽選 | ||
| 役 | 中対決中の書き換え当選率 | |
| 通常対決 | 弱体化対決 | |
| 下記以外 | 39.06% | 39.06% |
| ベル | 75.00% | 83.30% |
| チャンスベル | 100% | 100% |
| 弱チェリー | ||
| 弁当箱 | ||
| チャンス目 | ||
| 強チェリー | ||
| 役 | 強対決中の書き換え当選率 | |
| 通常対決 | 弱体化対決 | |
| 下記以外 | 50.00% | 50.00% |
| ベル | 80.08% | 86.69% |
| チャンスベル | 100% | 100% |
| 弱チェリー | ||
| 弁当箱 | ||
| チャンス目 | ||
| 強チェリー | ||
巌ドッジボール中は1Gあたり2.56分の1以上、巌あっちむいてホイ中は1Gあたり2分の1以上で書き換え!!
特訓関連
特訓中の抽選
特訓中はチャンス役成立時にライバルの弱体化抽選が行われ、当選時は特訓後の対決が弱体化対決になる。
宗次郎特訓関連
宗次郎特訓

初当り期待度50%オーバーの上位特訓!!
| 宗次郎特訓について | |
| 項目 | 仕様·詳細 |
| 突入契機 | 宗次郎ポイント50pt到達後の 特訓突入抽選に当選 |
消化中の 抽選 | 全役でライバルの弱体化を抽選 |
宗次郎特訓経由の対決では ベル成立時に必ずナビが発生する | |

通常時は様々な契機で宗次郎ポイントと呼ばれるポイントの獲得抽選が行われ、累計獲得ポイントが50ptに到達すると次回の特訓が宗次郎特訓となり、高期待度の初当り抽選を受けることができる。
宗次郎ポイント獲得契機
| 宗次郎ポイントの獲得契機一覧 | |
| 獲得契機 | 抽選詳細 |
通常時の ベル揃い | 1pt~10ptを必ず獲得 |
夕方ステージ中は 2pt以上獲得確定 | |
通常時の チャンス役 | 2pt~10ptを必ず獲得 |
夕方ステージ中は 5pt以上の振り分け優遇 | |
特訓経由の 対決敗北時 | 5pt~50ptを必ず獲得 |
累計50pt到達で次回宗次郎特訓確定
宗次郎ポイントの獲得契機は上記の3契機が用意されており、夕方ステージ滞在時は小役からのポイント獲得率が優遇される。
【宗次郎ポイント獲得演出】

宗次郎ポイント獲得時は緑色のエフェクトが発生し、エフェクトの種別によって獲得量が示唆される。
宗次郎ポイントに関する示唆演出
【宗次郎ポイント獲得時】 エフェクト別の獲得ポイント数示唆 | |
| エフェクト | 発生時の法則 |
![]() 小エフェクト | +1pt以上 |
![]() 中エフェクト | +2pt以上 |
![]() 大エフェクト | +5pt以上 |
![]() 特大エフェクト | +30pt以上 or 50pt到達 |
特大エフェクト発生後は次回の特訓が宗次郎特訓になることに期待して打ち進めよう。
【宗次郎通過演出発生時】 パターン別の保有ポイント数示唆 | |
| パターン | 発生時の法則 |
![]() 弱パターン | 25pt以上 保有示唆 ※確定状況あり |
![]() 中パターン | 40pt以上 保有確定 |
![]() 強パターン | 40pt以上 保有確定かつ 50pt保有の 期待大 |
| 弱パターン発生時の法則 | |
| 発生タイミング | 法則 |
| 特訓経由の対決敗北後 | 25pt以上保有示唆 (期待度:60%) |
| BB終了後 | |
| 上記以外 | 25pt以上保有確定 |
宗次郎通過演出発生時はパターンによって現在保有している宗次郎ポイントの保有量が示唆される。
直撃関連
直撃AT確率
| 直撃AT確率 | |
| 設定 | 頂RISE·RISE UP合算 |
| 1 | 1/6411 |
| 2 | 1/5624 |
| 3 | 1/4344 |
| 4 | 1/3053 |
| 5 | 1/2420 |
| 6 | 1/2150 |
既存シリーズ同様、直撃AT確率には大きな設定差が存在。
頂RISE UPが直撃した場合も直撃AT扱いでOKだ。
逆さ富士モード関連
逆さ富士モード
| 逆さ富士モードについて | |
| 項目 | 仕様·詳細 |
| 突入契機 | ベル以上を引いて敗北した 対決終了時の一部 |
AT中だけでなく通常時の 対決敗北時にも抽選が行われる | |
滞在中の 特徴 | 対決発展時は必ず 弱体化対決が選択される |
逆さ富士モード滞在中の 弱体化対決敗北時は モード転落抽選が行われる | |
逆さ富士モードは番長3の裏モードを踏襲した特殊モードで、滞在中に発展した対決は勝利期待度が高い弱体化対決が選択される。
| 逆さ富士モード滞在濃厚演出 | |
| 発生タイミング | ポイント |
![]() 対決対峙画面 | タイトルが 逆さ |
![]() AT開始画面 | ロゴが逆さ |
![]() AT中のボーナス終了画面 | 逆さ富士の 終了画面 |
現時点で判明している逆さ富士モード滞在濃厚演出は上記の3種類のみだが、これらの他にも滞在示唆演出などが存在するようだ。
逆さ富士モード移行率
| 逆さ富士モード移行率 | |
| 設定 | トータル移行率 |
| 1 | 1/37483 |
| 2 | 1/35614 |
| 3 | 1/19472 |
| 4 | 1/9457 |
| 5 | 1/6875 |
| 6 | 1/6733 |
条件を満たした際の詳細な逆さ富士モード移行率は調査中だが、基本的には高設定ほど逆さ富士モードへ移行しやすい設計になっている模様。
直撃AT確率よりも設定差が大きい要素なので、1度でも移行を確認できれば設定4以上の期待度が大幅にアップする。
通常時の演出
特訓カウンターのエフェクト
| 特訓カウンターのエフェクト | |
| エフェクト | 発生時の法則 |
![]() ビリビリ | ゾーン突入の 合図 |
![]() ヒビ割れ | 特訓突入濃厚 |
![]() 緑ヒビ割れ | 宗次郎特訓 突入濃厚 |
特訓カウンターがヒビ割れした際は、ゾーン抽選契機の特訓突入が濃厚となる。
轟のオーラ
| 轟のオーラについて | |
| オーラの色 | 発生時の法則 |
![]() 赤オーラ | 押忍モードor 天国滞在確定 |
![]() 青オーラ | 青7BBor 直撃ATの 本前兆確定 |
通常時に轟が青オーラに包まれると激アツ!!
消灯演出発生時の法則
| 消灯演出発生時の法則 | |
| パターン | 対応役·法則 |
| 1消灯 | ハズレ·リプレイ対応 |
| ハズレなら対決発展以上濃厚 | |
| 2消灯 | ベル対応かつ対決発展以上濃厚 |
| 発生時の本前兆期待度は40% | |
| 3消灯 | 発生時点で本前兆濃厚 |

消灯演出の基本的な法則は上記の通りで、消灯数と成立役が矛盾した場合は本前兆が濃厚となる。
ステージチェンジ発生時の滞在モード示唆
【ステチェン発生時】 パターン別の滞在モード示唆法則 | |
| パターン | 発生時の法則 |
![]() 轟のシルエット | モード示唆 ナシ |
![]() 轟出現 | 通常B以上 滞在確定 |
![]() 轟パンチ | 天国滞在or 本前兆確定 |
ステージチェンジ発生時はパターンによって滞在モードが示唆されることがある。
注目の演出法則
| 通常時の注目演出一覧 | |
| パターン | 発生時の法則 |
| 夜ステージへ移行 | 本前兆期待度97% |
シャッターステチェンの 発生ゲームに チャンス目が成立 | 本前兆期待度98% |
移行先が夕方だと BBorATの本前兆濃厚 | |
舎弟引っ張り演出で 牡丹出現+ハズレ | 対決発展以上確定かつ 本前兆期待度アップ |
舎弟引っ張り演出で 牡丹出現+リプレイ | 本前兆濃厚 |
持ち物検査演出で 舎弟のカバンが緑色 | 本前兆濃厚 |
| お色気演出 | 発生時点で 特訓以上濃厚 |
強チャンス役否定で 本前兆濃厚 | |
特訓中の高期待度パターン
| 特訓中の高期待度パターン | |
| パターン | 発生時の法則 |
| 10tの鉄塊が落下 | 本前兆期待度約80% |
| 特訓が17or18G継続 | 本前兆期待度アップ |
| 特訓が19G以上継続 | 本前兆濃厚 |
突入から対決発展までの ゲーム数が極端に短い | |
特訓経由の対決敗北後 特訓に再度突入(再特訓) | AT本前兆濃厚 |

特訓中は継続ゲーム数をカウントしながら打ち進めるのもアリだ。
BB終了後のステージ
| 【BB後】ステージ別の法則 | |
| ステージ | 移行時の法則 |
| 河川敷 | デフォルト |
| 校舎 | 天国滞在orAT本前兆に期待 |
| 夕方 | 天国滞在orAT本前兆濃厚 |
| 夜 | AT本前兆濃厚 |
7揃い告知が発生しなかったBB後は河川敷から通常時がスタートするのが基本だが、その他のステージへ移行した場合は天国orAT期待度がアップする。
設定示唆関連
ボーナス&AT終了画面の設定示唆法則
【通常時ボーナスおよびAT終了時】 終了画面の設定示唆法則 | |
| 終了画面 | 示唆法則 |
![]() 轟 | デフォルト 画面 |
![]() 宗次郎 | 偶数設定 示唆 |
![]() サファリ | 高設定示唆 (弱) |
![]() マチ子と薫 | 高設定示唆 (強) |
![]() 茶摘み | 設定4以上 確定 |
![]() レースクイーン | 設定5以上 確定 |
![]() 温泉 | 設定6確定 |
▶富士山の終了画面

当日の表示回数によって示唆法則が変化
| 【当日の表示回数別】富士山の示唆法則 | |
| 当日の表示回数 | 設定示唆法則 |
| 1回 | 設定2以上確定 |
| 2回 | 設定3以上確定 |
| 3回 | 設定4以上確定 |
| 4回 | 設定5以上確定 |
| 5回以上 | 設定6確定 |
各終了画面の設定示唆法則は通常時ボーナス終了時とAT終了時で共通だが、振り分け抽選のテーブルは異なる可能性あり。
直近の大都マシンと同様に、高設定確定画面の選択率がアップするタイミングなどもありそうだ

AT中のボーナス終了画面は「轟·操·薫」がデフォルト!?
終了画面選択率


終了画面の振り分けは富士山の画面を出せる状況か出せない状況かに応じて一部の数値がやや変動(設定1を除く)。
いずれの状況でも高設定示唆画面の選択率にはそれなりに設定差があるので、高設定を狙う際はしっかりとチェックしておきたい。

当日7000G消化後1回目の通常時ボーナスorAT終了時には、デフォルト/偶数設定示唆/高設定確定画面(3種)のいずれかが選択される。
高設定挙動の台を打っている場合は答え合わせができることに期待したい。
基本・小役関連
ボーナス種別振り分け
ボーナス当選時は滞在モードに応じてボーナス種別を抽選。
押忍モードと天国滞在時はBBの振り分けが優遇される。
| 【滞在モード別】ボーナス種別振り分け | |||
| 設定 | 通常A/通常B/チャンス滞在時 | ||
| RB | 赤7BB | 青7BB | |
| 1 | 50.00% | 48.83% | 1.17% |
| 2 | 49.61% | 1.56% | |
| 3 | 48.44% | 2.73% | |
| 4 | 46.48% | 4.69% | |
| 5 | 44.92% | 6.25% | |
| 6 | 43.36% | 7.81% | |
| 設定 | 押忍モード滞在時 | ||
| RB | 赤7BB | 青7BB | |
| 1 | 30.08% | 66.80% | 3.13% |
| 2 | 29.69% | 3.52% | |
| 3 | 29.30% | 3.91% | |
| 4 | 26.95% | 6.25% | |
| 5 | 25.39% | 7.81% | |
| 6 | 23.05% | 10.16% | |
| 設定 | 天国滞在時 | ||
| RB | 赤7BB | 青7BB | |
| 1 | 20.31% | 64.84% | 14.84% |
| 2 | |||
| 3 | |||
| 4 | |||
| 5 | |||
| 6 | |||
※振り分けは昇格抽選が行われる前の値
天国以外のモードでは高設定ほど青7BBの振り分けが優遇されているため、設定推測要素として活用できる。
BB関連
BBの基本仕様

今作もBBがATへのメインルート!!
| BBの基本仕様 | |
| 項目 | 仕様·詳細 |
| 継続G数 | 30G+α(赤7·青7共通) |
| +αは7揃い高確のゲーム数 | |
| 純増枚数 | 1Gあたり約2.7枚増 |
消化中の 抽選 | ベースの30G消化中は 7揃い高確の突入抽選を行う |
7揃い高確中はベルとチャンス役で 7揃い抽選が行われる | |
7揃い高確中のチャンス目と 強チェリーは7揃い濃厚 | |
BBは7揃い高確から7揃いを目指すゲーム性となっているので、まずは7揃い高確を目指しながら打ち進める流れとなる。
| 【色別】BBの性能差 | ||
| 項目 | 赤7BB | 青7BB |
| 7揃い高確の継続ゲーム数 | 3G | 5G |
| BB1回あたりの7揃い期待度 | 約42% | 約82% |

青7BBは7揃い期待度激高!!
7揃い高確のゲーム数はBB種別に応じて変動。高確中はベル揃いとチャンス役で7揃い抽選が行われ、チャンス目か強チェリーを引いた場合は赤7or青7揃いが確定する。
| 【BB中】7揃い時の恩恵 | ||
| 種別 | 通常時 | AT中·AT確定後 |
| 赤7揃い | AT初当り | 確定対決の ストックを獲得 |
| 青7揃い | 轟雷光確定の確定対決ストック獲得+ 天国モードへ移行 | |

BB中の青7揃いはゲーム数上乗せ特化ゾーンである轟雷光への突入が確定するうえ、天国モードへの移行も確定するため、強力な出玉トリガーになり得る。

最終告知タイプの操BBを選択すると、消化中に見た目上、7揃い高確へ移行しない。
また、内部的に7揃いが当選していた場合は、最終ゲームに発生するお馴染みのルーレット演出にて、赤or青or虹色の頂RISEシンボルが告知される(虹は1回以上の青7揃い+いずれかの7揃い1回以上が確定)。
BB中の7揃い抽選
| 7揃い抽選の基本システム | |
| 抽選契機 | 仕様·詳細 |
7揃い高確 移行時 | 高確移行契機を参照して 7揃い権利の獲得抽選を行う |
青7BB中は赤7BB中よりも 当選率が優遇されている | |
ただし青7BB中であっても 当選率は高くない | |
7揃い高確中の 成立役 | 毎ゲームの成立役を参照して 7揃い権利の獲得抽選を行う |
各役成立時の抽選値は 赤7BB中と青7BB中で共通 | |
7揃い権利獲得契機の メインとなる抽選 | |
7揃い権利の獲得契機は上記の2契機が用意されており、7揃い高確移行率および高確移行時の7揃い権利獲得率は青7BB中の方が優遇されている。
| 【成立役別】7揃い高確移行率 | ||
| 役 | 赤7BB中 | 青7BB中 |
| ベル | 10.16% | 20.31% |
| チャンスベル | 33.20% | 66.80% |
| 弱チェリー | ||
| 弁当箱 | ||
| 強チャンス役 | 100% | 100% |
BB中はチャンスベル以外のベルでも現実的な値で7揃い高確へ移行。
チャンスベルと弱チャンス役は赤7BB中であっても、約3回に1回の割合で7揃い高確へ移行する。
【7揃い高確移行時の抽選】

ベル以外の役で7揃い高確へ移行した際は、以下の値で7揃い権利の獲得抽選が行われる。
【7揃い高確移行抽選当選時】 7揃い権利獲得率 | ||
| 契機役 | 赤7BB中 | 青7BB中 |
| チャンスベル | 0.78% | 5.08% |
| 弱チェリー | ||
| 弁当箱 | 1.56% | |
| 強チャンス役 | 5.08% | 15.63% |
チャンス目or強チェリー成立時は7揃い高確移行確定かつ、移行時の7揃い権利獲得にもそれなりに期待できる。
【高確移行時の7揃い権利獲得抽選当選時】 7揃い権利種別の振り分け | ||
| 契機役 | ↓赤7BB中の振り分け↓ | |
| 赤7権利 | 青7権利 | |
| チャンスベル | 50.00% | 50.00% |
| 弱チェリー | ||
| 弁当箱 | --- | 100% |
| 強チャンス役 | 92.31% | 7.69% |
| 契機役 | ↓青7BB中の振り分け↓ | |
| 赤7権利 | 青7権利 | |
| チャンスベル | 92.31% | 7.69% |
| 弱チェリー | ||
| 弁当箱 | --- | 100% |
| 強チャンス役 | 90.00% | 10.00% |
弁当箱から7揃い高確へ移行した場合、高確移行時の7揃い権利獲得抽選に当選すれば青7揃いが確定する。
【7揃い高確中の抽選】

7揃い高確中は全役で7揃い権利の獲得抽選が行われ、各役成立時の7揃い権利当選率は赤7BB中と青7BB中で共通の値となっている。
【赤7BB中·青7BB中共通】 7揃い高確中の7揃い権利獲得率 | ||
| 役 | 7揃い権利 非保有時 | 7揃い権利 保有時 |
| 下記以外の役 | 0.39% | 0.39% |
| ベル | 10.16% | 5.08% |
| チャンスベル | 33.20% | 10.16% |
| 弱チェリー | 40.23% | 12.50% |
| 弁当箱 | ||
| 強チャンス役 | 100% | 100% |
ベル/チャンスベル/弱チャンス役成立時の7揃い権利獲得率は7揃い権利の保有状況に応じて変化し、7揃い権利を1個以上保有している際は当選率がダウン。
青7BB中は7揃い高確へ移行しやすいうえに7揃い高確のゲーム数も長いため、トータルで見ると青7BB中の方が圧倒的に7揃い権利を獲得しやすい。
BB中の7揃い確定演出
| 【BB中】7揃い確定演出一覧 | |
| 告知タイプ | 演出パターン |
| 轟BB | PUSHボタンを押して轟のボイスが 発生すれば7揃い権利保有確定 |
ボイスが操ボイスなら 青7揃い権利保有確定 | |
| 薫BB | 違和感演出発生で7揃い権利保有確定 (違和感演出は複数存在) |
| 操BB | 残りゲーム数が?の時に 操が目を開くと7揃い権利保有確定 |
目を複数回パチパチした場合は パチパチした回数分の7揃い権利保有確定 | |
ウィンク発生時は 青7揃い権利保有確定 | |
轟BB中の7揃い確定演出は隠しPUSH的な要素だが、薫BBと操BB中は特別な操作をせずとも7揃い確定演出が発生する可能性あり。
ただし、操BB中の7揃い権利保有確定演出は、BB開始後30G以内には絶対に発生しない。
BB中の過去楽曲
BB開始時に過去楽曲が再生された場合は、次回天国モードが濃厚となる。
BBの隠しモード

BB開始後のキャラセレクト中にPUSHボタンを押しながらMAXBETを押す(=キャラを確定させる)と、当該BBが隠しモードに変化する。
| 隠しモードを選択した場合の特徴 | |
| 告知タイプ | 特徴 |
| 隠し轟BB | 7揃い高確中の小役ナビが 必ずレバーON時に発生する |
7揃い権利保有時にドデカナビや ナビ矛盾の発生率がアップする | |
| 隠し薫BB | 7揃い告知発生時に 違和感演出が必ず発生する |
| 隠し操BB | 30G以降の7揃い権利保有時に 約80%で目が開く ※開いた目はBB終了まで閉じない |
隠しモードを選択した場合は一部の演出が上記のように変化する。
RB関連
RBの基本仕様

キャラが増えるほど期待度アップ
| RBの基本仕様 | |
| 項目 | 仕様·詳細 |
| 継続G数 | 15G |
| 純増枚数 | 1Gあたり約2.7枚増 |
消化中の 抽選 | 全役でキャラ追加抽選を行う |
RB終了時のキャラが多いほど AT当選or大量上乗せのチャンス | |
| RB終了後は必ず特訓以上に突入 | |
通常時のRB終了後は漢気ルーレットが発生し、特訓or宗次郎特訓orATのいずれかへ突入する。
| 通常時RB後の移行先 | |
| 移行先 | 嬉しさ |
| 通常特訓 | 低 ↑ ↓ 高 |
| 宗次郎特訓 | |
| AT突入 | |
| AT突入+天国移行 | |
| AT突入+天国+豪頂閣移行 | |

漢気ルーレット発生ゲームでは最終的な追加キャラだけでなく当該ゲームの成立役も参照して、停止マスが抽選される。
| 最終的な追加キャラの法則 | |
| 追加キャラ | 移行先 |
| 舎弟 | 通常特訓or宗次郎特訓 orAT突入 |
| 牡丹 | |
| 薫 | |
| マチ子 | 宗次郎特訓以上 |
| 操 | AT突入以上 |
| 宗次郎 | AT突入+天国以上 |

追加キャラは上記の6名で、最終ゲームの第3停止後まで出現の可能性がある。
【通常時RB】消化中の抽選
【RB消化中のキャラ追加抽選】

通常時のRB中は毎ゲーム全役でキャラの追加抽選が行われる。
キャラ追加のメイン契機はベルとチャンス役で、それぞれの当選率は以下の通りとなっている。
| 【RB中】キャラ追加抽選 | ||
| 抽選内容 | 轟のみの時 | |
| ベル揃い | チャンスベル | |
| 舎弟のみ追加 | 100% | 99.6% |
| 舎弟と牡丹を追加 | --- | 0.4% |
| 抽選内容 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| 舎弟のみ追加 | 93.8% | --- |
| 舎弟と牡丹を追加 | 6.3% | 100% |
| 抽選内容 | 上記以外の役 | |
| 追加ナシ | 99.6% | |
| 舎弟のみ追加 | 0.4% | |
| 抽選内容 | 舎弟まで追加されている時 | |
| ベル揃い | チャンスベル | |
| 追加ナシ | 75.0% | 50.0% |
| 牡丹のみ追加 | 25.0% | 49.6% |
| 牡丹と薫を追加 | --- | 0.4% |
| 抽選内容 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| 牡丹のみ追加 | 96.9% | --- |
| 牡丹と薫を追加 | 3.1% | 100% |
| 抽選内容 | 上記以外の役 | |
| 追加ナシ | 99.6% | |
| 牡丹のみ追加 | 0.4% | |
| 抽選内容 | 牡丹まで追加されている時 | |
| ベル揃い | チャンスベル | |
| 追加ナシ | 87.5% | 66.8% |
| 薫のみ追加 | 12.5% | 32.8% |
| 薫とマチ子を追加 | --- | 0.4% |
| 抽選内容 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| 追加ナシ | 25.0% | --- |
| 薫のみ追加 | 73.4% | --- |
| 薫とマチ子を追加 | 1.6% | 100% |
| 抽選内容 | 上記以外の役 | |
| 追加ナシ | 99.6% | |
| 薫のみ追加 | 0.4% | |
| 抽選内容 | 薫まで追加されている時 | |
| ベル揃い | チャンスベル | |
| 追加ナシ | 93.8% | 75.0% |
| マチ子のみ追加 | 6.3% | 24.6% |
| マチ子と操を追加 | --- | 0.4% |
| 抽選内容 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| 追加ナシ | 50.0% | --- |
| マチ子のみ追加 | 48.4% | 75.0% |
| マチ子と操を追加 | 1.6% | 25.0% |
| 抽選内容 | 上記以外の役 | |
| 追加ナシ | 99.6% | |
| マチ子のみ追加 | 0.4% | |
| 抽選内容 | マチ子まで追加されている時 | |
| ベル揃い | チャンスベル | |
| 追加ナシ | 98.4% | 87.5% |
| 操を追加 | 1.6% | 12.5% |
| 抽選内容 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| 追加ナシ | 75.0% | --- |
| 操を追加 | 25.0% | 100% |
| 抽選内容 | 上記以外の役 | |
| 追加ナシ | 100% | |
| 抽選内容 | 操まで追加されている時 | |
| ベル揃い | チャンスベル | |
| 追加ナシ | 99.6% | 87.5% |
| 宗次郎を追加 | 0.4% | 12.5% |
| 抽選内容 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| 追加ナシ | 75.0% | --- |
| 宗次郎を追加 | 25.0% | 100% |
| 抽選内容 | 上記以外の役 | |
| 追加ナシ | 100% | |
各役成立時のキャラ追加率はキャラが多い時ほど低くなるが、強チャンス役成立時は1人以上の追加が確定する。
【宗次郎まで追加されている時】 成立役別の確定対決ストック獲得抽選 | |
| 役 | 全設定共通 |
| ベル揃い | 25.0% |
| チャンスベル | 50.0% |
| 弱チャンス役 | |
| 強チャンス役 | 100% |
| 上記以外の役 | 5.1% |
宗次郎まで追加された際は当該RBが終了するまでの間、確定対決ストックの獲得抽選が毎ゲーム行われる。
【漢気ルーレット発生ゲームの抽選】

漢気ルーレット発生ゲームでは最終的な追加キャラと当該ゲームの成立役を参照して移行先を抽選。
最終的な追加キャラが多い時ほど宗次郎特訓以上に移行しやすい。
【最終的なキャラが薫以下の時】 漢気ルーレットの移行先抽選 | ||
| 移行先 | 轟のみの時 | |
| 非チャンス役 | チャンスベル | |
| 通常特訓 | 96.5% | 74.2% |
| 宗次郎特訓 | 3.1% | 25.0% |
| AT | 0.4% | 0.8% |
| 抽選内容 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| 宗次郎特訓 | 96.9% | --- |
| AT | 3.1% | 100% |
| 移行先 | 舎弟まで追加されている時 | |
| 非チャンス役 | チャンスベル | |
| 通常特訓 | 93.4% | 65.2% |
| 宗次郎特訓 | 6.3% | 33.2% |
| AT | 0.4% | 1.6% |
| 抽選内容 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| 宗次郎特訓 | 93.8% | --- |
| AT | 6.3% | 100% |
| 移行先 | 牡丹まで追加されている時 | |
| 非チャンス役 | チャンスベル | |
| 通常特訓 | 87.1% | 56.6% |
| 宗次郎特訓 | 12.5% | 40.2% |
| AT | 0.4% | 3.1% |
| 抽選内容 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| 宗次郎特訓 | 87.5% | --- |
| AT | 12.5% | 100% |
| 移行先 | 薫まで追加されている時 | |
| 非チャンス役 | チャンスベル | |
| 通常特訓 | 74.6% | --- |
| 宗次郎特訓 | 25.0% | 93.8% |
| AT | 0.4% | 6.3% |
| 抽選内容 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| 宗次郎特訓 | 75.0% | --- |
| AT | 25.0% | 100% |
牡丹まで追加されている場合は8回に1回以上、薫まで追加されている場合は4回に1回以上の割合で宗次郎特訓orAT当選が選択される。
【最終的なキャラがマチ子以上の時】 漢気ルーレットの移行先抽選 | ||
| 移行先 | マチ子まで追加されている時 | |
| 非チャンス役 | チャンスベル | |
| 宗次郎特訓 | 98.4% | 75.0% |
| AT | 1.6% | 25.0% |
| 抽選内容 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| 宗次郎特訓 | 50.0% | --- |
| AT | 50.0% | 75.0% |
| AT+天国 | --- | 25.0% |
| 移行先 | 操まで追加されている時 | |
| 非チャンス役 | チャンスベル | |
| AT | 99.2% | 96.1% |
| AT+天国 | 0.4% | 3.1% |
| AT+天国+豪頂閣 | 0.4% | 0.8% |
| 抽選内容 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| AT | 92.2% | --- |
| AT+天国 | 6.3% | 75.0% |
| AT+天国+豪頂閣 | 1.6% | 25.0% |
| 移行先 | 宗次郎まで追加されている時 | |
| 非チャンス役 | チャンスベル | |
| AT+天国 | 98.4% | 96.9% |
| AT+天国+豪頂閣 | 1.6% | 3.1% |
| 抽選内容 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| AT+天国 | 75.0% | --- |
| AT+天国+豪頂閣 | 25.0% | 100% |
最終的な追加キャラがマチ子の場合は宗次郎特訓以上確定かつ、漢気ルーレット発生ゲームでチャンス役を引けばAT確定。
道のりは険しいが宗次郎まで追加できればAT突入+天国スタート確定だ。
【RB後·特訓経由の対決】確定対決の選択割合
【RB後·特訓経由の対決】 確定対決の選択割合 | |
| 設定 | 通常特訓·宗次郎特訓経由共通 |
| 1 | 1.2%(1/83.3) |
| 2 | 2.0%(1/50.0) |
| 3 | 3.5%(1/28.6) |
| 4 | 6.6%(1/15.2) |
| 5 | 12.9%(1/7.8) |
| 6 | 15.6%(1/6.4) |
漢気ルーレットで特訓or宗次郎特訓が選択された場合は、高設定ほど特訓後の対決が確定対決になりやすい。
【AT中RB】消化中の抽選
AT中のRBではベル/チャンスベル/チャンス役でATゲーム数の上乗せ抽選が行われる。
成立役別の上乗せ当選率は以下の通り。
| 【AT中のRB】ゲーム数上乗せ抽選 | ||
| 上乗せG数 | ベル | チャンスベル |
| 非当選 | 96.1% | 68.8% |
| +10G | 3.9% | 30.1% |
| +20G | --- | 0.8% |
| +50G | --- | 0.4% |
| 上乗せG数 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
| +10G | 89.5% | --- |
| +20G | 7.8% | 93.4% |
| +30G | 1.6% | 3.9% |
| +50G | 0.8% | 2.0% |
| +100G | 0.4% | 0.8% |
チャンス役はゲーム数上乗せ確定
| 【AT中のRB】キャラ追加時の法則 | |
| キャラ | 出現時の法則 |
| 舎弟 | 示唆ナシ |
| 牡丹 | 20G以上の上乗せを保有 |
| 薫 | 30G以上の上乗せを保有 |
| マチ子 | 50G以上の上乗せを保有 |
| 操 | 100G以上の上乗せを保有 |
| 宗次郎 | 次回天国確定+ 100G以上の上乗せを保有 |
| F.K.の足 | 設定6確定+次回天国確定+ 100G以上の上乗せを保有 |

F.K.の足は設定6でのみ出現の可能性あり
追加キャラ出現時は当該ゲーム時点でのトータル上乗せゲーム数が示唆される。
操まで追加されれば3桁上乗せ確定だ。
| 【AT中のRB後】漢気ルーレットの法則 | |
| マスと文字色 | 停止時の法則 |
| 緑 | +30G以上 |
| 赤 | +50G以上 |
| 虹 | +100G以上 |
| オール虹 | +100G以上かつ次回天国 |

RB中に上乗せしたゲーム数はRB終了後の漢気ルーレットで発表される(後告知)。
基本・小役関連
AT·頂RISE

AT·頂RISEは番長3の頂RUSHを踏襲したゲーム性を採用しつつ、上乗せの対象がセット数からゲーム数に変化。
対決勝利で上乗せorボーナスという基本的な流れは変わっていないので、初打ちでも戸惑うことなくプレイできるだろう。
| 頂RISEの基本的なゲーム性 | |
| 項目 | 仕様·詳細 |
| 初期G数 | 50G+α |
| 純増枚数 | 1Gあたり約2.7枚増 |
消化中の 抽選 | ベル回数による抽選と 強チャンス役で対決発展抽選を行う |
強チャンス役契機の対決は 確定対決濃厚 | |
規定ゲーム数到達時は 富士轟大寺を経由して ボーナスを賭けた対決へ発展 | |
対決勝利でゲーム数上乗せor 上乗せ特化ゾーン突入orボーナス | |
AT中における対決への主な発展契機は番長3と同様に規定ベル回数。
また、AT中も通常時と同様にモードが存在し、規定ゲーム数到達を機に発展した対決に勝利できればボーナスが当選する。
| ステージ別の最大規定ベル回数 | |
| ステージ | 規定ベル回数 |
![]() 樹海 | 最大47回 |
![]() 富嶽 | 最大32回 |
![]() 金剛峰 | 最大24回 |
![]() 豪頂閣 | 最大7回 |

チャンスベルはベル2回分として扱われる!!
頂RISE中のメインステージは樹海/富嶽/金剛峰の3つで、上位ステージほど最大規定ベル回数が少なくなるうえ、豪頂閣への移行期待度もアップする。

頂RISE中の弱チャンス役成立時とRB終了時はステージ昇格抽選が行われ、いずれの契機も昇格率は50%となっている。
▶特殊ステージ·豪頂閣

対決連チャンに期待できる特殊ステージ
| 豪頂閣の基本仕様 | |
| 項目 | 仕様·詳細 |
主な 突入契機 | 一撃頂上ジャッジメント成功 |
| RB終了後の一部 | |
| 初期G数 | 最低20G |
消化中の 抽選 | ベル7回以内の対決発展確定 |
| 弱チャンス役でも対決発展抽選 | |
対決勝利時は頂RISEのゲーム数と 豪頂閣のゲーム数をダブルで上乗せ | |

豪頂閣は対決発展率が大幅に上昇するAT中の特殊ステージで、移行時は必ず20G以上滞在(頂RISEのゲーム数減算はストップ)。
滞在中の対決に勝利すると豪頂閣自体のゲーム数も上乗せされるため、勝ちを重ねるほど大量上乗せのチャンスが拡がっていく。
▶前兆ステージ·富士轟大寺

富士轟大寺経由の対決は勝利でボーナス!!
AT中も通常時と同様にモードが存在し、規定ゲーム数到達時は富士轟大寺へ移行。
ここで発展した対決に勝利できれば、ボーナスor絶頂対決が当選する。
規定ベル回数振り分け
| 規定ベル回数振り分けのイメージ | |||
| ベル回数 | 振り分け | ベル回数 | 振り分け |
| 1回 | △ | 30回 | 〇 |
| 5回 | ▲ | 32回 | ★ |
| 7回 | 〇 | 45回 | 〇 |
| 15回 | 〇 | 46回 | △ |
| 17回 | ★ | 47回 | 〇 |
| 24回 | ▲ | ||
※△<▲<〇<★の順に振り分けが濃い

アツい回数到達後は演出に注目!!
一撃頂上ジャッジメント

AT中の全役で発生抽選!!
| 一撃頂上ジャッジメントについて | |
| 項目 | 仕様·詳細 |
| 突入契機 | 各役成立時の抽選に当選 |
| 上位ステージほど当選率アップ | |
演出中の 抽選 | 成立役に応じて成功抽選を行う |
| 演出成功で豪頂閣に突入 | |

ベル以上を引けば成功期待度アップ!!
一撃頂上ジャッジメント中は対決中と同様に、毎ゲームの成立役を参照して成功抽選が行われる。
ステージ昇格抽選
AT中は弱チャンス役成立時とRB当選時にステージ昇格抽選と一撃頂上ジャッジメントの発生抽選が行われる。
| 【契機別】ステージ昇格抽選 | ||
| 抽選対象 | 樹海ステージ滞在時 | |
弱チャンス役 | RB当選 | |
| 富嶽へ昇格 | 50.00% | 50.00% |
| 一撃頂上JM | 0.39% | --- |
| 抽選対象 | 富嶽ステージ滞在時 | |
弱チャンス役 | RB当選 | |
| 金剛峰へ昇格 | 50.00% | 50.00% |
| 一撃頂上JM | 1.56% | --- |
| 抽選対象 | 金剛峰ステージ滞在時 | |
弱チャンス役 | RB当選 | |
| 一撃頂上JM | 50.00% | 50.00% |
金剛峰ステージ滞在時に限り、弱チャンス役以外でも1.56%で一撃頂上ジャッジメントが当選する。
【AT初当り時/一撃頂上JM後】 初期ステージ振り分け | |
| ステージ | 全設定共通 |
| 樹海 | 79.69% |
| 富嶽 | 18.75% |
| 金剛峰 | 1.56% |
初期ステージは約5回に1回の割合で富嶽or金剛峰が選択される(下記の状況を除く)。
【スルー回数天井到達時】 初期ステージ振り分け | |
| ステージ | 全設定共通 |
| 富嶽 | 62.50% |
| 金剛峰 | 25.00% |
| 豪頂閣 | 12.50% |
スルー回数天井到達を機に突入したATでは樹海スタートの可能性が無いうえに、上位ステージからのスタートにも期待できる。
【チャンスベル成立時】規定ベル回数強制到達抽選

AT中のチャンスベル成立時はベル回数を強制的に規定値へ到達させる抽選が行われる。
【AT中·チャンスベル成立時】 規定ベル回数強制到達抽選 | |
| 状況 | 当選率 |
| 下記以外 | 0.8% |
| 逆さ富士モード中 | 5.1% |
| 豪頂閣中 | 10.2% |
上記抽選に当選した場合はベルカウンター契機の対決発展が確定する。
夜の富士轟大寺

番長3の温泉に相当する本前兆ステージ
富士轟大寺ステージには上位版の夜が存在し、移行時点でBBor絶頂対決の本前兆が確定する。
AT中の対決関連
【ベルカウンター契機の対決】対決種別の振り分け
【ベルカウンター契機の対決】 対決種別の振り分け | ||
| ライバル | 対決の強弱 | 振り分け |
ノリオ·サキ チャッピー | 弱対決 | 66.00% |
| 中対決 | 14.58% | |
| 強対決 | 2.46% | |
| マダラ | 弱対決 | 11.63% |
| 中対決 | 3.06% | |
| 強対決 | 0.79% | |
| 巌 | 中対決 | 1.03% |
| 強対決 | 0.45% | |
ベルカウンター契機の対決では約22%で中対決以上が選択される。
対決勝利時の報酬
【富士轟大寺以外で発展した対決】 対決勝利時の報酬一覧 |
| ①20G~300Gの上乗せ |
| ②ループ上乗せ(80%ループ) |
| ③上乗せ特化ゾーン·轟雷光 |
| ④頂RISE UPの発生権利 |

AT中の対決に勝利した場合は上記いずれかの報酬を獲得。
ゲーム数上乗せ当選時は20,30,50,100,300Gのいずれかが上乗せされる。
▶報酬の格上げ抽選

内部的に勝利が確定している対決中は、成立役に応じて報酬の格上げ抽選が行われる。
完全勝利テロップ(上画像)出現時は当該対決での勝利が確定するため、テロップ出現後も毎ゲームのレバーに気合を入れたい。

対決勝利画面で超完全勝利と表示された場合は、轟雷光への突入が濃厚!!
対決中の報酬格上げ抽選
【富士轟大寺以外の対決】 対決中の報酬格上げ抽選 | |
| パターン | 獲得報酬 |
強対決および弱体化対決中に チャンス目or強チェリーが成立 | 30G以上の 上乗せ濃厚 |
確定対決の弱体化対決中に チャンスベル以上が成立 | |
確定対決中および勝利確定後に チャンス目or強チェリーが成立 | 轟雷光濃厚 |

富士轟大寺以外の対決では勝利で20G以上の上乗せだが、上記いずれかの条件を満たした際は30G以上の上乗せor轟雷光が確定する。
【富士轟大寺経由の対決】 対決中の報酬格上げ抽選 | |
| パターン | 獲得報酬 |
強対決および弱体化対決中に チャンス目or強チェリーが成立 | BB以上濃厚 |
確定対決の弱体化対決中に チャンスベル以上が成立 | |
確定対決中および勝利確定後に チャンス目or強チェリーが成立 | BB以上濃厚+ 絶頂に期待 |

富士轟大寺経由の対決中は上記いずれかの条件達成で赤7BB以上当選濃厚。
絶頂への近道は勝利確定後のチャンス目or強チェリーだ。
轟雷光関連
上乗せ特化ゾーン·轟雷光

AT中のゲーム数上乗せ特化ゾーン!!
| 轟雷光の基本仕様 | |
| 項目 | 仕様·詳細 |
| 突入契機 | 対決勝利時の一部 |
| BB中の青7揃い | |
| 継続G数 | 1セットあたり5G継続 |
各セット終了時に発生する パンダバトルで赤7or青7が揃えば セット継続確定 | |
消化中の 抽選 | 全役でゲーム数上乗せ抽選 |
ベル揃いとチャンス役は ゲーム数上乗せ確定 | |
| 上乗せゲーム数は10~300G | |
| 突入時の期待上乗せは130G | |
轟雷光はセット継続タイプのゲーム数上乗せ特化ゾーンで、各セット終了後に発生するパンダバトルで敗北するまで継続。
パンダバトルでの青7揃いは大量上乗せの大チャンス!?
轟雷光の継続システムと継続抽選
| 轟雷光の継続システム | |
| 項目 | 抽選詳細 |
| 抽選① | 各セット開始時に継続率を参照して 継続抽選が行われる |
継続率は50.0%と85.2%の2段階 (轟雷光当選時に抽選で決定) | |
| 抽選② | 抽選①に漏れた場合(非継続予定時)は チャンスベルとチャンス役で 継続への書き換え抽選が行われる |
継続が確定している場合(継続予定時)は チャンスベルとチャンス役で 青7揃いへの昇格抽選が行われる | |

轟雷光中は各セット開始時の継続率抽選(抽選①)か消化中の書き換え抽選(抽選②)のいずれかに当選すればセット継続確定。
抽選②の当選率については以下の通りだ。
| 【非継続予定時】継続書き換え当選率 | ||
| 役 | 継続(赤7) | 継続(青7) |
| チャンスベル | 49.6% | 0.4% |
| 弱チャンス役 | ||
| 強チャンス役 | 87.5% | 12.5% |
非継続予定時のチャンスベルと弱チャンス役は2分の1で継続へ書き換え。
強チャンス役は継続確定かつ、8分の1で青7が当選する。
| 【継続予定時】青7揃いへの昇格率 | |
| 役 | 青7昇格 |
| チャンスベル | 25.0% |
| 弱チャンス役 | |
| 強チャンス役 | 100% |
継続予定時にチャンスベルorチャンス役を引いた場合は青7昇格の大チャンスとなり、強チャンス役を引いた場合は継続ジャッジで必ず青7が揃う。

抽選①の継続率振り分けは調査中。
| 轟雷光中の注目演出一覧 | |
| 演出 | 発生時の法則 |
| 弁当箱以外のダブルナビ | 3桁上乗せ濃厚 |
| 弁当箱のダブルナビ | +300G濃厚!! |
継続確定帯出現セットの パンダバトルで チャンスパターンが発生 | 青7期待度25% |
パンダバトルで 順押しナビが発生 | 継続濃厚かつ 青7期待度50% |
轟雷光中のダブルナビは超激アツ!!
頂RISE UP関連
頂RISE UP

突入時点でAT再突入確定!!
| 頂RISE UPの基本仕様 | |
| 項目 | 仕様·詳細 |
| 突入契機 | AT終了時の一部 |
AT中の対決勝利時に 突入権利を獲得する場合あり | |
| 初当り時にも突入の可能性あり | |
| 継続G数 | 32G+α |
消化中の 抽選 | 一撃頂上ジャッジメント獲得抽選と 愛の教育的指導の発生抽選を行う |
突入後の5G間はチャンス役成立で 愛の教育的指導の当選が確定 | |
32G+α間にどちらかが当選する 確率はトータル約65% | |
頂RISE UPは突入時点でATの再突入が確定するうえ、消化中はそのATを伸ばすためのトリガーを獲得できる可能性あり。
突入後5G間はとくに叩き所だ。
| 【AT中】突入権利の主な獲得契機 | |
| 契機 | 詳細 |
| 一撃獲得枚数 | 1回のATの獲得枚数が一撃で 約3000枚に届きそうな場合 |
| 対決の勝利報酬 | 0.39%(256分の1)で獲得 ※富士轟大寺経由の対決を除く |
一撃獲得枚数はAT1回あたりの獲得枚数のみを参照。頂RISE UP突入時やAT引き戻し時には一撃獲得枚数のカウントがリセットされるため注意しよう。
| 【通常時】突入権利の主な獲得契機 | |
| 契機·条件 | 詳細 |
| 直撃AT当選時 | 頂RISE UP突入の 可能性あり |
当該有利区間の差枚数が +約900枚以上の場合 | 引き戻しモード以外で 対決に勝利すれば 頂RISE UP突入確定+ 有利区間をリセット |
前回ATの一撃獲得枚数が 約1550枚以上の場合 | AT終了後·約200G以内に 引き戻しモード以外で 対決に勝利すると 頂RISE UPの突入抽選が 行われる |
頂RISE UPには通常時からも突入する可能性があり、当選時は頂RISE UPを経由してATがスタートする。
愛の教育的指導

シリーズでお馴染みの激アツ演出である愛の教育的指導は、今作においてはただの演出ではなく、上位報酬を狙うための報酬昇格抽選ゾーンに変化。
指導中は毎ゲームの成立役を参照して継続抽選が行われ、指導が継続するほど上位報酬を獲得できる(ベル以上で指導継続確定)。
| 【愛の教育的指導】結果別の報酬 | |
| 結果 | 報酬 |
| ノリオで終了 | RB or BB |
| サキで終了 | 赤7BB |
| チャッピーで終了 | 青7BB |
| マダラで終了 | 青7BB+確定対決ストック |
| 巌まで到達 | 青7BB+確定対決ストック+ エンブレムモード突入or 超番長ボーナス当選 |
ベル以上を引けば 超番長ボーナス当選確定 | |

結果不問で頂RISE UPの発生権利も獲得!!
愛の教育的指導を経由して再突入したATでは終了後の頂RISE UPが確定するため、愛の教育的指導への再突入にも期待できる。
【愛の教育的指導中】成立役別の指導継続抽選
【愛の教育的指導中】 成立役別の指導継続抽選 | |
| 役 | 全設定共通 |
| ハズレ/リプレイ | 40.0% |
| ベル揃い | 100% |
| チャンス役 | |

愛の教育的指導中はハズレとリプレイでも2.5分の1で指導が継続。
巌到達時も同数値で超番長の抽選が行われる。
プレミアム関連
エンブレムモード

出玉性能が大幅に上昇するAT!!
| エンブレムモードについて | |
| 項目 | 仕様·詳細 |
主な 突入契機 | 愛の教育的指導で巌まで到達 |
| 超番長ボーナス当選時 | |
| 特徴 | 1Gあたりの純増枚数が 約4.5枚にアップ |
対決発展率と対決発展時の 勝率が大幅にアップ | |

エンブレムモードは上位ATにあたる特殊モードで、滞在中は1Gあたりの純増と上乗せ性能が大幅にアップ。
エンブレムモード突入時はAT開始画面でノイズが走った後、専用のフリーズ演出が発生する。
超番長ボーナス

50G継続の最上位ボーナス!!
本機最強の出玉トリガーである超番長ボーナスは、当選時点で約3500枚の獲得が見込めるプレミアムボーナス。
消化中はゲーム数上乗せ抽選と確定対決のストック獲得抽選が行われ、消化後のATはエンブレムモードが確定する。
| 【超番長中】成立役別の抽選 | |
| 役 | 成立時の抽選 |
| 各種チャンス役 | ゲーム数上乗せ抽選 |
| 赤7揃い | 確定対決ストックを獲得 |
| 青7揃い | |
超番長ボーナス中に獲得した上乗せと確定対決ストックは全てエンブレムモードで消化されるため、非常に価値が高い。
絶頂対決

AT中の最強上乗せ特化ゾーン!!
| 絶頂対決の基本仕様 | |
| 項目 | 仕様·詳細 |
| 突入契機 | 富士轟大寺中に発展した対決で 勝利した時の一部 |
勝敗別の 挙動 | 対決勝利で30G以上を上乗せ |
| 対決敗北後はBBを消化 | |

当選時の期待枚数は約2300枚!!
番長3でプレイヤーの心を鷲掴みにした絶頂対決は、ゲーム数上乗せの特化ゾーンになってカムバック。
今作も対決中の成立役が継続のカギを握っており、ベル揃い以上で継続期待度がアップする。
| 対決種目別の継続期待度 | |
| 対決種目 | 期待度 |
| 食堂 | 低 |
| カプセルホテル | 中 |
| 奪還任務 | 高 |
対決は上記の3種目が用意されており、期待度の高い対決は各役成立時の勝利抽選が優遇されている。
設定示唆関連
エンディング中の設定示唆演出

エンディング中はベルカウンターが7に到達するたび、カウンターが割れてキャラが出現。
出現したキャラによって設定示唆が行われ、各キャラの示唆法則は以下の通りとなっている。
【ED中·ベルカウンター7到達時】 出現キャラ別の設定示唆法則 | |
| キャラ | 設定示唆法則 |
| 舎弟 | 基本パターン① (設定5は選択率が高い) |
| 牡丹 | 基本パターン② (偶数設定で選択されやすい) |
| 宗次郎 | 高設定示唆 |
| マチ子 | 設定4以上確定 |
| 操 | 設定5以上確定 |
| 鋼鉄 | 設定6確定 |
公式PV
大都技研公式HPはコチラから!
番長シリーズ 誕生日一覧
【1月生まれのキャラクター】
【3月生まれのキャラクター】
【4月生まれのキャラクター】
【5月生まれのキャラクター】
【10月生まれのキャラクター】
押忍!番長4
押忍!番長4
-
ダイナム本荘店
秋田県由利本荘市二十六木字久保田23番地
電話番号
0184-24-1135
営業時間
09:00 ~ 23:00
遊技終了22:45
パチンコ360台/パチスロ120台新台・増台
【更新日:10/24】
SHAKE BONUS TRIGGER
もっと見る
L 荒野のコトブキ飛行隊
スマスロ 新鬼武者3
e牙狼神速神撃3000LT
Pバンドリ! Light ver. -
ガイア割山店
秋田県秋田市新屋豊町3番73号
電話番号
018-896-6278
営業時間
09:00 ~ 23:00
入場ルール
並び順
パチンコ396台/パチスロ349台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
ダイナム能代店
秋田県能代市字下悪戸1-4
電話番号
0185-58-2445
営業時間
09:00 ~ 23:00
遊技終了22:45
パチンコ300台/パチスロ120台新台・増台
【更新日:10/24】
わたしの幸せな結婚
もっと見る
スマスロ デビル メイ クライ5 スタイリッシュトライブ
e牙狼神速神撃3000LT
L少女☆歌劇 レヴュースタァライト ‐The SLOT‐
P 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 -
ダイナム大曲店
秋田県大仙市花館字西石田79
電話番号
0187-63-8694
営業時間
09:00 ~ 23:00
遊技終了22:45
パチンコ360台/パチスロ120台新台・増台
【更新日:10/24】
スマスロ 新鬼武者3
もっと見る
ネオアイムジャグラーEX
ウルトラミラクルジャグラー -
ダイナム湯沢店
秋田県湯沢市深堀字鎌切60
電話番号
0183-72-8262
営業時間
09:00 ~ 23:00
遊技終了22:45
パチンコ360台/パチスロ120台新台・増台
【更新日:10/24】
スマスロ 新鬼武者3
もっと見る
パチスロ かぐや様は告らせたい
Pポチッと一発!おだてブタ2
クランキークレスト -
能代ひまわり
秋田県能代市字寺向35番地
電話番号
0185-89-4080
営業時間
09:00 ~ 23:00(定休日:年中無休)
入場ルール
抽選(08:40)
パチンコ320台/パチスロ160台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
ガイア大曲店
秋田県大仙市花館字中台117番地
電話番号
0187-66-4838
営業時間
09:00 ~ 23:00(定休日:なし)
入場ルール
並び順
パチンコ482台/パチスロ318台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
ゴールドリボン
秋田県秋田市四ツ小屋字与左エ門川原371
電話番号
018-839-0474
営業時間
09:00 ~ 22:50(定休日:無し)
入場ルール
並び順
パチンコ264台/パチスロ140台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
ダイナム大館店
秋田県大館市池内字中台53番地
電話番号
0186-44-5846
営業時間
09:00 ~ 23:00
遊技終了22:45
パチンコ320台/パチスロ120台新台・増台
【更新日:10/24】
スマスロ 新鬼武者3
もっと見る
わたしの幸せな結婚
LBパチスロ ヱヴァンゲリヲン ~約束の扉~
スマスロ デビル メイ クライ5 スタイリッシュトライブ
Pフィーバーうたわれるもの 199ver. -
スーパードーム由利本荘店
秋田県由利本荘市石脇字尾花沢13番地1
電話番号
0184-24-0333
営業時間
09:00 ~ 23:00
入場ルール
並び順
パチンコ318台/パチスロ211台新台・増台
【更新日:10/20】
SHAKE BONUS TRIGGER
もっと見る
デカスタPシュタインズ・ゲート ゼロ まゆしぃば~じょん
ネオアイムジャグラーEX
LBトリプルクラウン
Pドラムだ!金ドン 花火外伝99ver.
コピーライト
-
- ⒸDAITO GIKEN, INC.



































そんなスペックありましたっけ?
で、7揃いしなかった!
対決で対戦相手が先に出てきて
負けた!
二つともAT引き戻し対決でした
ピーク 千
での出来事!
番長3が苦手だった自分には難しい。。